Pat
J-GLOBAL ID:201403026275302052

焼結鉱の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人樹之下知的財産事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2013091447
Publication number (International publication number):2014214334
Application date: Apr. 24, 2013
Publication date: Nov. 17, 2014
Summary:
【課題】焼結鉱の製造方法において、原料充填層の上層の熱源の追加と溶融性の改善を同時に達成し、歩留向上と生産性向上を可能とすること。【解決手段】鉄含有原料、副原料、固体燃料、及び、焼結粉(又は返鉱)を配合して焼結原料とし、これら焼結原料を原料充填層の上層部と下層部に分けて別々に混合、造粒し焼結パレット上に装入して焼成する二段焼結法による焼結鉱の製造方法であって、前記上層部の原料がマグネタイト系ペレットフィード11と焼結粉(又は返鉱)12を主体とする造粒物を含むことを特徴とする焼結鉱の製造方法。【選択図】図2
Claim (excerpt):
鉄含有原料、副原料、固体燃料、及び、焼結粉(又は返鉱)を配合して焼結原料とし、これら焼結原料を原料充填層の上層部と下層部に分けて別々に混合、造粒し焼結パレット上に装入して焼成する二段焼結法による焼結鉱の製造方法であって、 前記上層部の原料がマグネタイト系ペレットフィードと焼結粉(又は返鉱)を主体とする造粒物を含むことを特徴とする焼結鉱の製造方法。
IPC (2):
C22B 1/20 ,  C22B 1/16
FI (3):
C22B1/20 B ,  C22B1/16 C ,  C22B1/20 L
F-Term (8):
4K001AA10 ,  4K001BA02 ,  4K001CA34 ,  4K001CA36 ,  4K001CA39 ,  4K001GA10 ,  4K001KA06 ,  4K001KA07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開昭63-014823
  • 特開平4-074828
  • 特開平4-045232
Cited by examiner (3)
  • 特開昭63-014823
  • 特開平4-074828
  • 特開平4-045232

Return to Previous Page