Pat
J-GLOBAL ID:201403039568882570

新規なウイルス増殖方法およびそのためのインターフェロン欠損培養基

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 平木 祐輔 ,  藤田 節 ,  新井 栄一 ,  田中 夏夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2013169102
Publication number (International publication number):2014036654
Application date: Aug. 16, 2013
Publication date: Feb. 27, 2014
Summary:
【課題】新規なインフルエンザウイルス増殖方法およびそのための孵化卵の提供。【解決手段】未成熟の孵化卵、好ましくは6〜9日齢の鶏卵の中でインフルエンザウイルスNS1遺伝子セグメントをコードする組換えDNAを含む6〜9日齢の孵化卵ウイルスを増殖させ、孫弱毒インフルエンザウイルスを回収る方法であって、該ウイルスは十分量となるまで汚染されていない環境下で増殖させ、それによって該子孫ウイルスはワクチンへと製剤化される、ワクチン製造方法。【選択図】なし
Claim (excerpt):
インフルエンザウイルスNS1遺伝子セグメントをコードする組換えDNAを含む6〜9日齢の孵化卵であって、該遺伝子セグメントが細胞性インターフェロン応答に拮抗する、NS1遺伝子産物の能力を低下または除去する変異を有するNS1タンパク質をコードしている、上記孵化卵。
IPC (4):
C12N 5/10 ,  C12N 7/04 ,  A61P 31/16 ,  A61K 39/145
FI (4):
C12N5/00 102 ,  C12N7/04 ,  A61P31/16 ,  A61K39/145
F-Term (21):
4B024AA01 ,  4B024BA32 ,  4B024CA01 ,  4B024DA02 ,  4B024EA02 ,  4B024GA11 ,  4B024GA25 ,  4B024HA08 ,  4B024HA20 ,  4B065AA90X ,  4B065AA97X ,  4B065AB01 ,  4B065BA02 ,  4B065BA14 ,  4B065CA45 ,  4C085AA03 ,  4C085BA55 ,  4C085CC08 ,  4C085DD62 ,  4C085EE01 ,  4C085GG01
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • SCIENCE, 19311009, V74 N1919, P371-372

Return to Previous Page