Pat
J-GLOBAL ID:201403059605380980

糖尿病管理を改善するための方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 山本 秀策 ,  森下 夏樹 ,  飯田 貴敏 ,  石川 大輔 ,  山本 健策
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2013122939
Publication number (International publication number):2013257328
Application date: Jun. 11, 2013
Publication date: Dec. 26, 2013
Summary:
【課題】患者における糖尿病性腎症もしくは関連する障害のリスクを監視または判定し、糖尿病管理を改善するための方法を提供すること。【解決手段】患者が糖尿病に関連する腎症を発症するリスクおよび/または割合を判定するために、血漿の限外濾過液等の生体試料中のバイオマーカー、具体的には、終末糖化産物(AGE)および酸化生成物(Op)のレベルを判定するための方法が使用される。測定する好ましいバイオマーカーは、Nε-(1-カルボキシエチル-リジン(CEL)、メチルグリオキシル由来ヒドロイミダゾロン(MGHI)、およびNε-カルボキシメチルリジン(CML)を含む。【選択図】なし
Claim (excerpt):
個体が糖尿病性腎症、眼疾患、または心血管合併症を発症するリスクまたは割合の指標として、血漿から精製された2つ以上のバイオマーカーのレベルを使用する方法であって、 血漿から精製された2つ以上のバイオマーカーの前記レベルを判定することであって、前記バイオマーカーは、リジン終末糖化産物、アルギニン終末糖化産物、および酸化生成物からなる群から選択される、判定することと、 代謝産物のレベルを標準値と比較することであって、前記バイオマーカーの前記レベルは、糖尿病合併症を発症するリスクまたは糖尿病合併症を発症する割合を示唆する、比較することと、を含む、方法。
IPC (3):
G01N 33/68 ,  G01N 33/72 ,  G01N 27/62
FI (4):
G01N33/68 ,  G01N33/72 A ,  G01N27/62 V ,  G01N27/62 X
F-Term (11):
2G041CA01 ,  2G041EA04 ,  2G041FA12 ,  2G041GA03 ,  2G041GA09 ,  2G041HA01 ,  2G041LA07 ,  2G041LA08 ,  2G045AA25 ,  2G045CA26 ,  2G045DA35
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • Glycation and biomarkers of vascular complications of diabetes
Cited by examiner (2)
  • Glycation and biomarkers of vascular complications of diabetes
  • Glycation and biomarkers of vascular complications of diabetes

Return to Previous Page