Pat
J-GLOBAL ID:201403075831229190

消音装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 川口 嘉之 ,  平川 明 ,  高田 大輔 ,  今堀 克彦 ,  香坂 薫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2012252078
Publication number (International publication number):2014101757
Application date: Nov. 16, 2012
Publication date: Jun. 05, 2014
Summary:
【課題】消音器の設置位置を特定し、確実に消音効果が得られる消音装置を提供する。【解決手段】両端に開口を有し、前記開口のうち第1の開口が騒音源に連結される管路と、前記管路における第1の開口から第2の開口側に離れた位置の壁面に径外方向へ突出して設けられ、前記壁面側の端部が前記管路と連通し、他端部が閉塞した管状の消音器とを備え、前記騒音源から発生する騒音の波長がλである場合に、前記消音器の長さをλ/4とし、前記管路の第1の開口から前記消音器の接合位置までの長さと前記管路の第2の開口から前記消音器の接合位置までの長さとを夫々(2n+1)λ/4(但し、nは0を含む自然数)としたことを特徴とする消音装置。【選択図】図1
Claim (excerpt):
両端に開口を有し、前記開口のうち第1の開口が騒音源に連結される管路と、 前記管路における第1の開口から第2の開口側に離れた位置の壁面に径外方向へ突出して設けられ、前記壁面側の端部が前記管路と連通し、他端部が閉塞した管状の消音器とを備え、 前記騒音源から発生する騒音の波長がλである場合に、前記消音器の長さをλ/4とし、前記管路の第1の開口から前記消音器の接合位置までの長さと前記管路の第2の開口から前記消音器の接合位置までの長さとを夫々(2n+1)λ/4(但し、nは0を含む自然数)としたことを特徴とする消音装置。
IPC (2):
F01N 1/02 ,  F24F 13/02
FI (3):
F01N1/02 S ,  F01N1/02 B ,  F24F13/02 H
F-Term (3):
3G004BA01 ,  3G004CA03 ,  3L080AE02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)

Return to Previous Page