Rchr
J-GLOBAL ID:201501006967190424   Update date: Jan. 10, 2025

Minami Hideo

ミナミ ヒデオ | Minami Hideo
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/70344380.ja.html
Research field  (1): Archaeology
Research keywords  (11): 都市史 ,  大阪 ,  高句麗 ,  壁画 ,  治水 ,  古環境 ,  朝鮮半島 ,  上町台地 ,  開発 ,  城下町 ,  青磁
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2024 - 2028 日本列島と朝鮮半島南部の初期都市の比較研究-「国」を越えた社会基盤形成の解明
  • 2019 - 2023 大阪中心部における5~17世紀の治水・水防遺構と都市形成過程の研究
  • 2016 - 2019 古墳時代における都市化の実証的比較研究-大阪上町台地・博多湾岸・奈良盆地
  • 2009 - 2014 大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-
  • 2005 - 2007 The research of specific character of the Koguryo paintings tombs and the buried person's native place, on analyzing the structure of pictures
Show all
Papers (24):
  • 南秀雄. 日韓初期都市研究の方法と展望-大阪上町台地・羅城里遺跡・風納土城を例に-. 『大阪市文化財論集II』大阪市文化財協会編. 2024. 107-124
  • 南秀雄. 淀川下流の流路固定と豊臣期城下町の治水システム. 大阪中心部における5~17世紀の治水・水防遺構と都市形成過程の研究. 2023. 81-104
  • Coastal development of medieval Osaka through archaeological investigation - The case of Namba Sandbar. 2022. 23. 1-26
  • 趙哲済, 南秀雄, 大庭重信, 中条武司, 別所秀高. 大阪市域の河内低地西部と天満砂州における縄文時代早期以降の年代・岩相層序対比-14C年代と地盤沈下の補正に基づいて-. 大阪市文化財協会研究紀要. 2022. 23. 53-74
  • MINAMI Hideo. A Study of the Mikuni River and Yodo River waterworks project of the 4th year of Enryaku. Bulletin of Osaka City Cultural Properties Association. 2021. 22. 19-42
more...
MISC (71):
  • 南秀雄. 難波津にせまる~大坂城下町跡下層の調査から. 『葦火』大阪市文化財協会編. 2025. 216. 6-7
  • 南秀雄. 日本の埋蔵文化財調査の懸案と課題-発掘法人の立場から. 발굴법인시대 30년 한국고고학의 현안과 과제. 2024. 23-57
  • 南秀雄, 藤原啓史. 信仰の中心、北御堂を初めて発掘. 『葦火』大阪市文化財協会編. 2024. 215. 4-5
  • 南秀雄. 大阪市内の発掘調査成果-令和5年度を中心に-. 「大阪の歴史を掘る2024」講演会資料. 2024. 1-9
  • 南秀雄. 都市の形成と水の管理. 松木武彦・関沢まゆみ編『水と人の列島史 農耕・都市・信仰』吉川弘文館. 2024. 53-77
more...
Books (14):
  • The Excavation Report of the Nakanoshima Warehouse-Residence Complex Site in Osaka, Japan Volume 5
    2024 ISBN:9784863051645
  • 大阪中心部における5~17世紀の治水・水防遺構と都市形成過程の研究
    大阪市文化財協会 2023
  • 久留米藩蔵屋敷跡発掘調査報告
    大阪市文化財協会 2022 ISBN:9784863051553
  • 『大坂 豊臣と徳川の時代』大阪歴史博物館・大阪文化財研究所編
    高志書院 2015
  • 大坂城跡13
    大阪文化財研究所 2012
more...
Lectures and oral presentations  (8):
  • 日本の埋蔵文化財調査の懸案と課題-発掘法人の立場から
    (大韓民国(財)嶺南文化財研究院 開院30周年記念シンポジウム「発掘法人時代30年 韓国考古学の懸案と課題」 2024)
  • 大阪中心部の5~17世紀の治水遺構と都市形成過程
    (2023)
  • 都城制以前の大阪上町台地と奈良盆地の都市化の比較-5~7世紀
    (平成30年度京都大学考古学談話会大会 2018)
  • 嶺南と大阪、考古学交流の現在と未来
    (大韓民国嶺南文化財研究院第21回招請講演会 2016)
  • 初期磁器生産と円山里窯跡の成果
    (大韓民国龍仁市公開講演 2004)
more...
Education (1):
  • 1978 - 1985 Kyoto University Faculty of Letters
Professional career (1):
  • 文学修士 (京都大学)
Work history (1):
  • 2020/06 - 一般財団法人大阪市文化財協会 理事兼事務局次長
Committee career (1):
  • 1994 - 1995 朝鮮史研究会 幹事
Association Membership(s) (5):
THE SOCIETY FOR KOREAN HISTORICAL SCIENCE ,  KOKOGAKU KENKYU KAI (SOCIETY OF ARCHAEOLOGICAL STUDIES) ,  THE JAPANESE ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION ,  THE PALEOLOGICAL ASSOCIATION OF JAPAN ,  難波宮址を守る会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page