Pat
J-GLOBAL ID:201503037147413657

光合成関連蛋白質のX線回折測定用結晶試料の選別方法およびそれに用いる装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 野河 信太郎 ,  甲斐 伸二 ,  金子 裕輔 ,  稲本 潔 ,  冨田 雅己
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2013209199
Publication number (International publication number):2015071576
Application date: Oct. 04, 2013
Publication date: Apr. 16, 2015
Summary:
【課題】光合成関連蛋白質の結晶を観察しながら選別するための効率的な方法および装置を提供する。 【解決手段】可視領域と赤外領域とを含む光源の透過照明下において、光合成関連蛋白質の結晶を含む溶液中の結晶表面の状態を赤外線対応カメラの映像で観察する工程と、任意の結晶を肉眼で立体視しながら抗凍結剤溶液中に取り分ける工程と、前記抗凍結剤溶液の濃度を調整する濃度調整工程と、調整された抗凍結剤溶液中の結晶を赤外線対応カメラの映像で観察しながらX線回折測定に用いる結晶を決定する選別工程と、決定された結晶試料を肉眼で立体視しながら前記抗凍結剤溶液から取り出す工程とを備える光合成関連蛋白質のX線回折測定用結晶試料の選別方法。【選択図】図13
Claim (excerpt):
可視領域と赤外領域とを含む光源の透過照明下において、光合成関連蛋白質の結晶を含む溶液中の結晶表面の状態を赤外線対応カメラの映像で観察する工程と、 任意の結晶を肉眼で立体視しながら抗凍結剤溶液中に取り分ける工程と、 前記抗凍結剤溶液の濃度を調整する濃度調整工程と、 調整された抗凍結剤溶液中の結晶を赤外線対応カメラの映像で観察しながらX線回折測定に用いる結晶を決定する選別工程と、 決定された結晶試料を肉眼で立体視しながら前記抗凍結剤溶液から取り出す工程とを備える光合成関連蛋白質のX線回折測定用結晶試料の選別方法。
IPC (4):
C07K 1/14 ,  G01N 23/207 ,  G01N 21/35 ,  G01N 1/28
FI (4):
C07K1/14 ,  G01N23/207 ,  G01N21/35 Z ,  G01N1/28 J
F-Term (29):
2G001AA01 ,  2G001BA18 ,  2G001CA01 ,  2G001DA05 ,  2G001DA06 ,  2G001KA08 ,  2G001LA01 ,  2G052AA28 ,  2G052AB18 ,  2G052AD26 ,  2G052AD55 ,  2G052GA19 ,  2G052GA32 ,  2G059AA05 ,  2G059EE01 ,  2G059FF01 ,  2G059FF03 ,  2G059GG02 ,  2G059HH01 ,  2G059HH02 ,  2G059JJ03 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ22 ,  2G059KK04 ,  4H045AA20 ,  4H045AA40 ,  4H045CA10 ,  4H045CA30 ,  4H045GA40

Return to Previous Page