Pat
J-GLOBAL ID:201503082328199318

固体酸化物形燃料電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 池田 治幸 ,  池田 光治郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2013224782
Publication number (International publication number):2015088284
Application date: Oct. 29, 2013
Publication date: May. 07, 2015
Summary:
【課題】 ヒートサイクルに起因する反応抑止層と空気極との剥離が生じ難く低温運転でも高い発電性能を有するSOFCを提供する。【解決手段】 反応抑止層16と空気極18との界面に空気極18と同材料の微粒子20が存在することから、出力が向上するだけでなく、ヒートサイクルに起因する剥離が抑制されるので、600(°C)程度の低温運転に適したSOFC10が得られる。しかも、反応抑止層16がパルスレーザ堆積法で形成される場合には、その相対密度も高められることから、セルインピーダンスが一層低下し、延いては出力が800(°C)、600(°C)共に向上する。【選択図】図2
Claim (excerpt):
燃料極の一面に電解質、反応抑止層、および空気極が順次に積層された固体酸化物形燃料電池であって、 前記反応抑止層と前記空気極との界面全体に分布する平均粒径が5〜100(nm)の多数の微粒子を含むことを特徴とする固体酸化物形燃料電池。
IPC (3):
H01M 4/86 ,  H01M 8/12 ,  H01M 8/02
FI (4):
H01M4/86 U ,  H01M4/86 T ,  H01M8/12 ,  H01M8/02 E
F-Term (10):
5H018AA06 ,  5H018AS03 ,  5H018BB07 ,  5H018CC06 ,  5H018DD10 ,  5H018EE12 ,  5H018EE13 ,  5H018HH01 ,  5H018HH05 ,  5H026AA06

Return to Previous Page