Rchr
J-GLOBAL ID:201601004632681258   Update date: Nov. 30, 2023

Shimada Kyoko

シマダ キョウコ | Shimada Kyoko
Research field  (1): Hygiene and public health (non-laboratory)
Research keywords  (10): ウェルビーイング ,  精神保健学 ,  産業組織心理学 ,  カスタマーハラスメント ,  public health ,  Preventive medicine ,  work life balance ,  health promotion ,  stress management ,  mental health
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2017 - 2021 子どもの健康増進を目的とした親のワークライフバランスとこころの健康への介入
  • 2017 - 2020 Development of a training program for occupational health staffs to promote appropriate responses to sexual minorities
  • 2010 - 2015 Work-life banace and health among dual-earner parents and their children: A large-scale cohort study
Papers (19):
  • Akihito Shimazu, Takeo Fujiwara, Noboru Iwata, Yoko Kato, Norito Kawakami, Nobuaki Maegawa, Mutsuhiro Nakao, Tetsuo Nomiyama, Miho Takahashi, Jun Tayama, et al. Effects of work-family life support program on the work-family interface and mental health among Japanese dual-earner couples with a preschool child: A randomized controlled trial. Journal of Occupational Health. 2023. 65. 1
  • Analysis of Customer Harassment Victimization Experiences among Store Staff. 2022. 19. 47-53
  • Kanami Tsuno, Akihito Shimazu, Katerine Osatuke, Kyoko Shimada, Emiko Ando, Akiomi Inoue, Sumiko Kurioka, Norito Kawakami. Assessing workplace civility: Validity and 1-year test-retest reliability of a Japanese version of the CREW Civility Scale. Journal of Occupational Health. 2022. 64. 1
  • 桐生, 正幸, 蘇, 雨青, 田, 楊, 高橋, 綾子, 島田, 恭子. Criminal Victimization of Juveniles through Social Network Services (SNS)1 -Results of a Survey on Mothers. 東洋大学社会学部紀要 = The Bulletin of Faculty of Sociology,Toyo University. 2021. 59. 1. 71-82
  • Akihito Shimazu, Arnold B Bakker, Evangelia Demerouti, Takeo Fujiwara, Noboru Iwata, Kyoko Shimada, Masaya Takahashi, Masahito Tokita, Izumi Watai, Norito Kawakami. Workaholism, Work Engagement and Child Well-Being: A Test of the Spillover-Crossover Model. International journal of environmental research and public health. 2020. 17. 17. 6213-6213
more...
MISC (43):
  • masayuki kiriu, kyoko shimada. An Attempt to Create an Integrated Version of the Well-Being Scale. 2023
  • 島田 恭子, 桐生 正幸. 組織資産を増やすカスタマーハラスメント対策 : ポジティブ・メンタルヘルスに着目して-特集 仕切り直しのカスタマーハラスメント対策. リスクマネジメントToday. 2022. 25. 2. 6-9
  • 島田 恭子, 桐生 正幸. 育児中女性の心理的ウェルビーイング向上を目的としたオンデマンド型メンタルトレーニングの効果検証:ランダム化比較試験. 現代社会研究. 2022. 2022. 20. 55-60
  • 島田恭子, 桐生正幸, 染矢瑞枝. 接客担当者のカスタマーハラスメント体験と組織の対策の有無との関連~心身への影響に着目して~. 日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集. 2021. 28th
  • 桐生正幸, 島田恭子, 染矢瑞枝. 接客対応者へのカスタマーハラスメントにおけるCOVID-19パンデミックの心理的影響. 日本応用心理学会大会発表論文集. 2021. 87th
more...
Books (5):
  • Designing positive psychology: taking stock and moving forward
    2021
  • わかる社会人基礎力 : 人生100年時代を生き抜く力
    誠信書房 2019 ISBN:9784414300161
  • Q&Aで学ぶワーク・エンゲイジメント : できる職場のつくりかた
    金剛出版 2018 ISBN:9784772416696
  • 科学的根拠に基づくマネジメントの実践
    誠信書房 2017 ISBN:9784414802108
  • Contemporary occupational health psychology: Global perspectives on research & practice (Volume 3)
    Wiley-Blackwell 2014 ISBN:9780470682654
Lectures and oral presentations  (19):
  • 育児中女性の 心理的ウェルビーイング向上を目的とした メンタルトレーニン グの効果検証 : ランダム化比較試験
    (第88回日本応用心理学会大会)
  • 接客担当者のカスタマーハラスメント体験および組織対策と、心身の変化との関連~業種別の検討~
    (第29回日本産業ストレス学会 2022)
  • (2021-JA-PO-P5)
    (Discovery Summit Japan 2021 Presentations 2021)
  • 接客担当者のカスタマーハラスメント体験と組織対策との関連 ~心身への影響に着目して~
    (第28回日本行動医学会学術総会 2021)
  • Impact of COVID-19 on Customer Harassment of Customer Service Representatives
    (第87回大会優秀大会発表賞[第5部門] 犯罪・社会・文化 2021)
more...
Professional career (2):
  • 博士(保健学) (東京大学大学院医学系研究科)
  • 修士(公衆衛生学) (東京大学大学院医学系研究科)
Committee career (5):
  • 2021/04 - 現在 日本応用心理学会 企画委員
  • 2016 - 2020 日本産業衛生学会 代議員
  • 2017/12 - 第24回 日本行動医学会 学術総会 事務局長
  • 2017 - 日本行動医学会 将来構想委員
  • 2011 - 第17回 日本産業ストレス学会 実行委員
Awards (6):
  • 2022/03 - 第29巻 (1)
  • 2021/08 - [第5部門] 犯罪・社会・文化
  • 2021/08 - [第4部門] 健康・看護・医療
  • 2017/12 - 第24回 日本行動医学会学術総会 第19回 内山記念賞 就学児を持つ共働き夫婦におけるワーカホリズムとパートナーの精神的健康との関連・・・夫婦間コミュニケーションの媒介効果の検討
  • 2017 - 第90回日本産業衛生学会 優秀演題賞 未就学児を持つ共働き夫婦におけるWLBの精神的健康影響:夫婦間の関連を考慮したマルチレベルモデルによる検討
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page