Rchr
J-GLOBAL ID:201601005915410397   Update date: Nov. 30, 2023

OKA MAYUMI

オカ マユミ | OKA MAYUMI
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Research field  (3): Healthcare management, medical sociology ,  Local studies ,  Sociology
Research theme for competitive and other funds  (18):
  • 2023 - 2028 Development of digital social experimentation platform technology to enable human-centered societal co-creative design
  • 2023 - 2024 COVID-19感染症の世界的流行後における自殺予防・遺族支援のあり方に関する学際的研究集会
  • 2021 - 2024 自殺予防因子の探索およびその普及と定着の方法に関する研究
  • 2020 - 2024 貧困対策・格差是正に向けた実態把握資料のための貧困地図作成
  • 2022 - 2023 COVID-19感染拡大後の若年層の自殺増加に関する原因の探索
Show all
Papers (32):
  • Mariko Kanamori, Andrew Stickley, Kosuke Takemura, Yumiko Kobayashi, Mayumi Oka, Toshiyuki Ojima, Katsunori Kondo, Naoki Kondo. Community gender norms, mental health and suicide ideation and attempts among older Japanese adults: a cross-sectional study. International Psychogeriatrics, in press. 2023. 1-11
  • 岡檀. 日本で最も自殺の少ない町から学ぶ都市のデザイン;路地とベンチが援助希求行動を促す. スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版. 2023. 5. 84-94
  • 岡檀. 日本人女性の自殺率はなぜ2020年に急上昇したのか -自殺率上昇の地域差および性差の把握,要因に関する考察. 産業精神保健. 2023. 31. 1. 36-41
  • OKA Mayumi, TSUBAKI Hiroe, YAMAUCHI Keita. Mixed Qualitative/Quantitative Approach Study to Identify Life Changes Caused by the COVID-19 Pandemic and Contribute to Countermeasures. Oukan (Journal of Transdisciplinary Federation of Science and Technology). 2022. 16. 2. 54-59
  • 岡檀. GISを用いた地理的特性指標の開発、心身の健康状態に関する地域間格差の把握と要求の探求(2021年度シンフォニカ 統計GIS活動奨励賞受賞). ESTRELA. 2022. 341. 21-25
more...
MISC (13):
  • 岡 檀, 久保田 貴文, 椿 広計, 山内 慶太. コロナ禍の自殺率上昇の地域差および性差に関する分析 市区町村の産業構造に着目して. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2021. 80回. 219-219
  • 椿広計, 久保田貴文, 竹林由武, 岡本基, 岡檀. 地域の実情に応じた自殺対策推進のための包括的支援モデルの構築と展開方策に関する研究 自殺リスク要因を検討するミクロデータ分析環境の構築と自殺総合対策に資する統計的活動. 地域の実情に応じた自殺対策推進のための包括的支援モデルの構築と展開方策に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web). 2019
  • 大平悠季, 岡檀, 織田澤利守, 福山敬, 谷口亮, 石川剛, 坂本圭. 密集市街地の路地が街路のネットワーク特性に与える影響. 土木計画学研究・講演集(CD-ROM). 2019. 60
  • 岡 檀, 大森 哲郎, 山内 慶太. 子どもの思考と行動に関するコホートスタディ(第一報) 援助希求行動を促すペイ・フォワード感覚への着眼. 日本社会精神医学会雑誌. 2018. 27. 3. 227-227
  • 岡 檀, 立森 久照, 馬場 俊明, 水野 雅文. 【メンタルヘルス疫学】メンタルヘルス疫学のススメ. 日本社会精神医学会雑誌. 2018. 27. 2. 134-144
more...
Books (4):
  • 戦争と文化的トラウマ 日本における第二次世界大戦の長期的影響
    日本評論社 2023 ISBN:4535587728
  • 身体活動・座位行動の科学:疫学・分子生物学から探る健康 第5章メンタルヘルスの身体活動疫学 第4節自殺
    杏林書院 2016 ISBN:9784764411760
  • よくわかる自殺対策 : 多分野連携と現場力で「いのち」を守る 第3部13節「自殺希少地域」の調査から得た気づき
    ぎょうせい 2015 ISBN:9784324099360
  • 生き心地の良い町 : この自殺率の低さには理由 (わけ) がある
    講談社 2013 ISBN:9784062179973
Lectures and oral presentations  (40):
  • 自殺予防対策の人材育成事業としてのメンタルヘルス研修
    (令和5年度ヘルスボランティア合同支援研修会 三重県津市役所健康福祉部健康づくり課 2023)
  • アフターコロナの自殺の傾向と生きるテクニック 生やすいコミュニティの特徴とは
    (NPO法人生きテク 東京都令和5年度新型コロナウイルス感染症に対応した自殺防止対策事業 2023)
  • 介護予防教室や地域活動に 参加できない人へのアプローチ
    (第10回日本予防理学療法学会学術大会 日本予防理学療法学会 2023)
  • 日本で“最も”自殺の少ない町から学ぶ、生き心地の良さとは何か
    (第47回いのちの電話 自殺予防シンポジウム 一般社団法人日本いのちの電話連盟 社会福祉法人大分いのちの電話 2023)
  • 自殺対策委員会シンポジウム うつ病と自殺対策update-うつ病患者の自殺は減ったのか
    (第20回日本うつ病学会総会 2023)
more...
Education (2):
  • 2009 - 2012 Keio University
  • 2007 - 2009 Keio University
Professional career (1):
  • 博士(健康マネジメント学) (慶應義塾大学大学院)
Work history (5):
  • 2021/04 - 現在 Hitotsubashi University Institute of Economic Research
  • 2019/05 - 現在 Research Organization of Information and Systems
  • 2019/05 - 2022/03 Keio University
  • 2017/10 - 2019/04 Research Organization of Information and Systems
  • 2012/07 - 2017/03 Wakayama Medical University School of Health and Nursing Science
Committee career (7):
  • 2021/03 - 現在 日本自殺総合対策学会 代議員
  • 2019 - 現在 和歌山県自殺対策有識者会議 委員
  • 2016 - 現在 NPO法人ヘルスプロモーション研究センター 監事
  • 2016 - 現在 日本社会精神医学会 編集委員
  • 2014 - 現在 日本社会精神医学会 評議員
Show all
Awards (6):
  • 2022 - 横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合) 第10回木村賞
  • 2021 - 公益財団法人 統計情報研究開発センター 第17回シンフォニカ統計GIS活動奨励賞
  • 2020 - 公益財団法人日本測量調査技術協会 2020年度優秀技術論文 会長賞
  • 2017 - 公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 第15回ひと・健康・未来研究財団成果報告会 優秀発表賞(環境部門)
  • 2017 - 藤田利治賞選考委員会 第5回藤田利治賞(精神保健統計部門)
Show all
Association Membership(s) (11):
日本ポジティブサイコロジー医学会 ,  日本自殺総合対策学会 ,  The Gerontological Society of America ,  International Research Group on Suicide in Older Adults ,  JAPAN SOCIETY FOR SCIENCE EDUCATION ,  JAPANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH ,  JAPANESE ASSOCIATION OF EXERCISE EPIDEMIOLOGY ,  JAPANESE SOCIETY OF APPLIED STATISTICS ,  Japanese Society of Community Psychology ,  JAPANESE ASSOCIATION FOR SUICIDE PREVENTION ,  JAPANESE SOCIETY FOR SOCIAL PSYCHIATRY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page