Rchr
J-GLOBAL ID:201601017879527590   Update date: May. 07, 2025

EGUCHI Kentaro

エグチ ケンタロウ | EGUCHI Kentaro
Affiliation and department:
Job title: Principal Scientist
Research field  (2): Agricultural environmental and information engineering ,  Crop production science
Research keywords  (6): 寒地型イネ科牧草 ,  近赤外分光分析 ,  飼料成分 ,  スマート育種 ,  非破壊評価 ,  ポリフェノール
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 安心・安全な畜産物生産技術の開発
  • 越夏性に優れるライグラス新品種を用いた省力的な草地の高位安定生産技術の開発
  • Agrobiotechonological Direct Air Capture Towards Carbon Circulation Society
Papers (34):
  • 江口研太郎, 上山泰史, 内山和宏, 清 多佳子, 眞田康治. 小型近赤外センサーを用いた寒地型イネ科牧草の飼料成分値の交配前評価法. システム農学. 2025. 41. 1. 1-9
  • 江口研太郎, 小島陽一郎. 安価で携帯可能な小型近赤外分光器を用いた堆肥の分解しやすさの推定精度. システム農学. 2024. 40. 2. 23-31
  • 神谷裕子, 鈴木知之, 井上秀彦, 川井哲生, 小林寿美, 遠野雅徳, 江口研太郎. 籾米サイレージの破砕粒度が泌乳牛の乾物摂取量および泌乳成績に及ぼす影響. 日本畜産学会報. 2022. 93. 4. 357-362
  • 江口研太郎, 木村俊之, 眞田康治, 上山泰史, 内山和宏, 清 多佳子. フェストロリウムおよびライグラス類の越夏性と茎葉に含まれるトコフェロール含量. 日本草地学会誌. 2022. 68. 1. 16-20
  • 江口研太郎, 服部育男, 桂 真昭, 高井智之. 近赤外分光分析を用いたエンバクの飼料成分値の推定. システム農学. 2021. 37. 3. 63-73
more...
MISC (22):
more...
Books (1):
  • 用語解説 近赤外線分析(非破壊分析)
    公益社団法人 畜産技術協会 月刊「畜産技術」 2016
Lectures and oral presentations  (52):
  • トウモロコシ × テオシント(Zea nicaraguensis)の雑種強勢を利用した高バイオマス作物の開発 第2報
    (栃木県作物・育種懇話会 2025)
  • トウモロコシ属における雑種強勢を利用した高バイオマス作物の開発
    (日本草地学会講演要旨 2024)
  • トウモロコシ × テオシント(Zea nicaraguenis)の雑種強勢を利用した高バイオマス作物の開発
    (栃木県作物・育種懇話会 2024)
  • 小型近赤外センサーNIRONEを用いた米の飼料成分と発酵品質の推定精度
    (近赤外フォーラム講演要旨集 2020)
  • Non-destructive prediction of the chemical composition and fermentation quality of corn whole-crop silage via near infrared reflectance spectroscopy using partial least squares regression with waveband selection
    (NIR2019 2019)
more...
Education (1):
  • 1993 - 1997 Shizuoka University Faculty of Agriculture
Professional career (1):
  • Ph.D (Hokkaido University)
Work history (4):
  • 2023/10 - 現在 農研機構 本部 (茨城県つくば市) 上級研究員
  • 2010/04 - 2023/09 畜産研究部門 飼料作物育種グループ (栃木県那須塩原市) 上級研究員
  • 2007/04 - 2010/03 National Agriculture and Food Research Organization Kyushu Okinawa Agricultural Research Center, NARO
  • 1999/10 - 2007/03 九州農業試験場 飼料用トウモロコシ育種研究室 (宮崎県都城市) 研究員
Awards (1):
  • 2022/10 - システム農学会 奨励賞
Association Membership(s) (1):
THE JAPANESE AGRICULTURAL SYSTEMS SOCIETY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page