Pat
J-GLOBAL ID:201603003156387983

心臓リハビリテーション支援情報システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  高橋 俊一 ,  伊藤 正和 ,  高松 俊雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2015038033
Publication number (International publication number):2016158711
Application date: Feb. 27, 2015
Publication date: Sep. 05, 2016
Summary:
【課題】人的な医療資源を低減する。【解決手段】被験者が装着する子機10であって、被験者に心電図を計測する計測電極を提供する心電下着20と、心電下着20に接続された端末30であって、心電下着20から供給された心電電圧を解析して心電情報を作成する心電解析部31と、位置情報を検出する位置検出部32と、位置検出部32によって検出された位置情報に基づいて運動量情報を作成する運動量解析部33とを含む端末30とを含む子機10と、子機10と無線通信をし得る複数のセンサ41と、複数のセンサ41のいずれかを介して子機10から心電情報及び運動量情報を取得し、心電情報及び運動量情報に基づいて被験者の心臓リハビリテーションの監視及びアセスメントを実施する演算処理部51とを含む。【選択図】図1
Claim (excerpt):
急性心疾患イベント治療後の心臓リハビリテーションを支援する心臓リハビリテーション支援情報システムであって、 被験者が装着する子機と、 前記子機と無線通信をし得る複数のセンサと、 前記複数のセンサのいずれかを介して前記子機から心電情報及び運動量情報を取得し、前記心電情報及び運動量情報に基づいて当該被験者の心臓リハビリテーションの監視及びアセスメントを実施する演算処理部と を含み、前記子機は、 被験者に心電図を計測する計測電極を提供する心電電極と、 前記心電電極に接続された端末と を含み、前記端末は、 前記心電電極から供給された心電電圧を解析して心電情報を作成する心電解析部と、 運動量情報を作成する運動量解析部と を含む心臓リハビリテーション支援情報システム。
IPC (4):
A61B 5/047 ,  A61B 5/040 ,  A61B 5/22 ,  A61H 1/02
FI (4):
A61B5/04 300M ,  A61B5/04 310A ,  A61B5/22 B ,  A61H1/02 A
F-Term (13):
4C027AA02 ,  4C027EE01 ,  4C027GG15 ,  4C046AA33 ,  4C046AA50 ,  4C046BB19 ,  4C046EE02 ,  4C046EE10 ,  4C046EE21 ,  4C127AA02 ,  4C127EE01 ,  4C127GG15 ,  4C127LL13
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page