Pat
J-GLOBAL ID:201603015269416643

有極性プラスチックと無極性プラスチックの選別方法及び選別装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2015000094
Publication number (International publication number):2016125909
Application date: Jan. 05, 2015
Publication date: Jul. 11, 2016
Summary:
【課題】共振モードがTM0n0 (nは自然数) の空洞共振器を用いてABSのような有極性プラスチックとPP、PSのような無極性プラスチックを高精度に選別することを可能とする。【解決手段】円筒状で中心に挿入孔を持つ空洞共振器2に選別対象となるプラスチックを挿入し、挿入前後の共振特性を共振特性測定装置3により測定する。そして演算処理装置4により、共振特性の偏移量から分極率損失角を算出し、分極率損失角の値から閾値選別を行うことで有極性プラスチックと無極性プラスチックとを選別する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
選別すべきプラスチック片を挿入しうる空洞共振器と、共振曲線を測定する手段と、共振曲線から共振周波数とQ値を算定する手段と、式(1)から算出される分極率損失角tanχが閾値より大きければ有極性プラスチック、閾値より小さければ無極性プラスチックに選別を行う手段と,を備えたことを特徴とする有極性プラスチックと無極性プラスチックとの選別方法及び選別装置。
IPC (3):
G01N 22/00 ,  B07C 5/08 ,  G01N 27/22
FI (6):
G01N22/00 Y ,  B07C5/08 ,  G01N22/00 V ,  G01N22/00 T ,  G01N22/00 J ,  G01N27/22 C
F-Term (9):
2G060AA09 ,  2G060AE01 ,  2G060AF06 ,  2G060AF11 ,  2G060EA07 ,  2G060EB07 ,  2G060KA15 ,  3F079AB00 ,  3F079CA37

Return to Previous Page