Pat
J-GLOBAL ID:201603016971445224
画像処理装置および画像処理方法
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (6):
大塚 康徳
, 高柳 司郎
, 大塚 康弘
, 木村 秀二
, 下山 治
, 永川 行光
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2014167959
Publication number (International publication number):2016045600
Application date: Aug. 20, 2014
Publication date: Apr. 04, 2016
Summary:
【課題】画像をブロック順にクラスタリングして領域分割を行う際に、領域境界にブロック状の外形線が現れることを軽減するには、隣接ブロック間での画素の重複が必要であるため、ブロック画像を一時保持する作業メモリの容量が増加していた。【解決手段】画像に対してクラスタリングと代表点の更新を繰り返すことで該画像を複数の領域に分割する画像処理装置であって、入力した画像を所定のブロック順にクラスタリングする。このとき、クラスタリングの対象ブロック301の画像を、該対象ブロック301内の代表点と、隣接する処理済みブロック302内の代表点と、隣接する未処理ブロック303内の代表点と、の情報を参照してクラスタリングする。これにより、ブロック画像を一時保持する作業メモリの容量を削減できる。【選択図】 図3
Claim (excerpt):
画像に対してクラスタリングと代表点の更新を繰り返すことで該画像を複数の領域に分割する画像処理装置であって、
入力した画像を所定のブロック順にクラスタリングするクラスタリング手段を備え、
前記クラスタリング手段は、クラスタリングの対象ブロックの画像を、該対象ブロック内の代表点と、該対象ブロックに隣接する処理済みブロック内の代表点と、該対象ブロックに隣接する未処理ブロック内の代表点と、の情報を参照してクラスタリングすることを特徴とする画像処理装置。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (10):
5L096AA02
, 5L096DA01
, 5L096FA02
, 5L096FA15
, 5L096FA46
, 5L096GA19
, 5L096GA34
, 5L096GA38
, 5L096LA05
, 5L096MA07
Return to Previous Page