Rchr
J-GLOBAL ID:201701003454446127   Update date: Aug. 20, 2024

Rikihisa Ai

Rikihisa Ai
Research field  (1): Social welfare
Research keywords  (5): 精神保健福祉士の養成教育 ,  精神保健福祉士の業務 ,  ソーシャルワークワーク ,  ACT(Assertive Community Treatment) ,  精神保健福祉
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2021 - 2022 アジア・台湾長榮大学との新規ソーシャルワーク共同学習プログラムの開発
Papers (7):
  • 力久 愛. 台湾のソーシャルワーカー養成教育-長榮大学の実践から-. 鎮西学院大学地域総合研究所研究紀要. 2023. 21. 1. 131-136
  • 力久 愛. 医療機関で働く精神保健福祉士の業務からみた業務指針の検討. 精神医療(第5次). 2022. 7. 93-101
  • 力久 愛. 精神保健福祉を学ぶ学生の精神障害当事者への関心領域-メンタルヘルスマガジンを活用した授業の検討に向けて-. 鎮西学院大学地域総合研究所研究紀要. 2022. 20. 1. 47-52
  • The relationship with the client in community living support for the person with mental disabilities -Based on the results of X-ACT team client satisfaction survey-. 2020. 7. 1
  • 力久 愛. Ontario Common Assessment of Need (OCAN)によるニーズアセスメント-Mount Sinai Hospital ACTチームにおける活用をもとに-. 西南学院大学大学院神学・人間科学研究論集. 2015
more...
MISC (1):
  • 力久 愛. マウント・サイナイACTチームにおけるACTの実践-何もしないより、何かできることを-. こころの元気+Plus. 2011. 5. 9
Lectures and oral presentations  (8):
  • 「ACTのようなアウトリーチ型の支援で働く精神保健福祉士の業務実態調査について」
    (第55回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 2019)
  • 「日本の精神保健福祉士の養成について」
    (2018年度精神健康専門要員第4次個別課程継続教育(韓国) 2018)
  • 「-私の体験を通して-地域精神医療を考える」
    (第24回精神科看護専門学術集会 2017)
  • 「長崎ウエスレヤン大学の実習教育の現状と課題-相談援助実習に関するアンケート調査結果を通して-」
    (日本社会福祉部会九州地域部会研究大会 2016)
  • 3年目のAI-ACT-支援の実際-
    (長崎県リハビリテーション研究会 2014)
more...
Professional career (1):
  • 人間科学修士 (西南学院大学大学院)
Committee career (5):
  • 2022/06 - 現在 社会福祉法人むつごろう会 理事
  • 2022/06 - 現在 大村市社会福祉協議会 理事
  • 2022/06 - 現在 社会福祉法人如月会 評議員
  • 2020/04 - 現在 地域活動支援センターI型 あすなろ・相談支援センター あすなろ・就労継続支援B型 いきいき工房 虐待防止対応第三者委員・苦情解決第三者委員
  • 2019/05 - 現在 特定非営利活動法人 総合生活支援センターほっと 理事
Association Membership(s) (3):
Japanese Society of Transcultural Psychiatry ,  Japanese Society for the Study of Mental Health and Social Welfare ,  JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF SOCIAL WELFARE
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page