Rchr
J-GLOBAL ID:201701003881989794   Update date: Sep. 30, 2024

Noda Ryu

Noda Ryu
Affiliation and department:
Research field  (4): Human geoscience ,  Disaster prevention engineering ,  Forest science ,  Wood science
Research keywords  (7): 自然災害 ,  直交集成板 ,  木杭 ,  木製土木構造物 ,  LCA ,  strength ,  耐久性
Research theme for competitive and other funds  (20):
  • 2021 - 2024 Verification of the repellent effect of bear invasion prevention fences to prevent damage to humans and crops
  • 2020 - 2023 安全性・メンテナンス性に考慮したオンサイト木橋の改良
  • 2020 - 2023 木材利用による炭素排出削減効果の世界モデルの開発と将来予測
  • 2022 - 2023 技術×教養×デザインで拓く森林資源活用による次世代に向けた価値創造共創拠点
  • 2017 - 2020 Development of repairing system of short span bridge using cross laminated timber slabs
Show all
Papers (46):
  • Daisuke OIKAWA, Ryu NODA, Humihiko GOTOU, Yukari AOKI, Yoshimi MORIOKA. SNOW REDUCTION PERFORMANCE OF DECK-OPENABLE TIMBER BRIDGE TO REDUCE SNOW LOADS. Japanese Journal of JSCE. 2024. 80. 28. 23-28006-n/a
  • Landslide hazards induced by heavy rainfall on August 2022 in Iide Town, Yamagata Prefecture. Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering. 2023. 75. 6. 25-35
  • Ryu NODA, Shinya ISHIKAWA. EXAMINATION OF BEARING CAPACITY OF JAPANESE CEDAR PILES USED IN FOUNDATION OF CHECK DAMS. Japanese Journal of JSCE. 2023. 79. 28. 22-28007-n/a
  • Toshiyuki KON, Ching-Ying TSOU, Takashi KOI, Yusuke YAMAMOTO, Naoto KOIWA, Ryu NODA, Michiya IRASAWA, Kiyokazu KATO, Hiroshi TSUSHIMA, Hiroshi MORI, et al. Landslide Hazards Induced by Heavy Rainfall in August 2021 in the Northern Part of the Aomori Prefecture, Japan. International Journal of Erosion Control Engineering. 2022. 15. 2. 22-30
  • Landslide hazards induced by heavy rainfall on August 2021 in the northern part of the Shimokita Peninsula, Aomori Prefecture. Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering. 2022. 74. 6. 41-51
more...
MISC (14):
  • 野田龍, 藤本登留, 村野朋哉. Exposure tests of wood in sea area with large tidal range~Changes up to 101 months after exposure began~. 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM). 2024. 74th
  • 野田龍. 木材の土木的利用 -治山ダム-. 木材保存. 2023. 49. 2. 86-86
  • 野田龍. 第12回木材利用シンポジウム「SDGs時代における木材利用 ~パリ協定とカーボンニュートラル~」の概要. 木材保存. 2022. 48. 4. 200-203
  • 野田龍. 木を用いてツキノワグマによる被害を軽減する. 北方林業. 2021. 72. 3. 13-16
  • 野田龍. クマ被害を抑えるためのクマ避け杭について. 秋田の森林づくり. 2020. 764. 4
more...
Patents (7):
  • 動物忌避用杭
  • 擁壁構造、及び擁壁構造の支柱設置方法
  • ワイヤロープ型落石防護柵
  • 土留め擁壁、及び土留め擁壁構築方法
  • 土留め擁壁構造の選定方法、土留め擁壁の構築方法、及び土留め擁壁
more...
Books (4):
  • Q&Aでわかる土木と木材
    土木学会,丸善出版 (発売) 2023 ISBN:9784810610673
  • 土木技術者のための木材工学入門
    土木学会,丸善出版 (発売) 2017 ISBN:9784810609196
  • 実験で学ぶ土砂災害
    土木学会,丸善出版 (発売) 2015 ISBN:9784810608571
  • 知っておきたい斜面のはなしQ&A-斜面と暮らす
    土木学会 2006 ISBN:4810604683
Lectures and oral presentations  (61):
  • 凹凸CLTの軸方向接合性能評価
    (木材加工技術協会第40回年次大会 2022)
  • 土木分野への直交集成板(CLT)の利用拡大に向けた取り組み -低価値ラミナの利用と製造工程の簡略化の可能性に関する検討-
    (土木学会第77回年次学術講演会 2022)
  • CLTを用いた板状地盤補強の施工実験
    (土木学会第77回年次学術講演会 2022)
  • 2050年カーボンニュートラル実現に向けた、あきたの森林貢献力について
    (再造林推進総決起大会 2022)
  • 斜面災害と森林について
    (補強土植生のり枠工技術講習会 2022)
more...
Education (2):
  • 2012 - 2015 Akita Prefectural University
  • 1996 - 2000 東京農業大学 農学部 林学科
Professional career (1):
  • Ph.D (Akita Prefectural University)
Work history (4):
  • 2020/04 - 現在 Akita Prefectural University Institute of Wood Technology
  • 2020/04 - 2022/03 秋田大学大学院 非常勤講師
  • 2016/03 - 2020/03 Akita University
  • 2013/07 - 2016/02 Kyushu University Faculty of Agriculture
Committee career (10):
  • 2022/06 - 現在 土木学会 木材工学委員会 論文集編集小委員会 幹事長
  • 2022/05 - 現在 砂防学会 東北支部 副支部長
  • 2022/01 - 現在 土木学会 論文集編集小委員会 委員
  • 2021/08 - 現在 日本木材学会 広報委員会 委員
  • 2021/03 - 現在 国土交通省 東北地方整備局 東北の砂防を考えるアドバイザー会議 委員
Show all
Awards (5):
  • 2022/05 - 日本木材保存協会 第19回木材保存学術奨励賞 木製土木構造物の劣化に伴う強度評価及び劣化診断に関する研究
  • 2012/08 - 土木学会 木材工学委員会 第11回木材利用研究発表会 優秀講演者賞
  • 2012/05 - 砂防学会 平成24年度砂防学会研究発表会 若手優秀発表賞
  • 2011/09 - 土木学会 土木学会第66回年次学術講演会 優秀講演者賞
  • 2011/08 - 土木学会 木材工学委員会 第10回木材利用研究発表会 優秀ポスター賞
Association Membership(s) (6):
日本森林技術協会 ,  日本木材加工技術協会 ,  日本木材保存協会 ,  日本木材学会 ,  土木学会 ,  砂防学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page