Rchr
J-GLOBAL ID:201701004102567753   Update date: Sep. 14, 2023

Matsumoto Takahiro

マツモト タカヒロ | Matsumoto Takahiro
Affiliation and department:
Job title: 准教授
Research field  (3): Inorganic and coordination chemistry ,  Bioorganic chemistry ,  Structural/physical organic chemistry
Research keywords  (8): 環境汚染分子の無毒化・資源化 ,  バイオマスの資源化 ,  不活性分子の活性化 ,  C-H結合の活性化 ,  メタン活性化 ,  生物無機化学 ,  分子燃料電池 ,  分子触媒
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2023 - 2024 光エネルギーを利用する海洋バイオマスからのグリーン水素製造
  • 2022 - 2024 木質バイオマスからの水素製造
  • 2017 - 2021 光で駆動するメタン酸化電池の開発
  • 2016 - 2019 非貴金属分子燃料電池の開発
  • 2014 - 2016 酸性耐性能を備えた酵素燃料電池の創製
Show all
Papers (88):
  • Matsumoto, Takahiro. Smart Design of Organometallic Catalysts to Induce Innovative Material Transformations. J. Jpn. Petrol. Inst. 2022. 65. 4. 134-139
  • Tatsuya Nakano, Tsukasa Abe, Takahiro Matsumoto, Kento Kimura, Genta Nakamura, Shinya Hayami, Yoshihito Shiota, Kazunari Yoshizawa, Seiji Ogo. Light-driven oxidation of CH4 to C1 chemicals catalysed by an organometallic Ru complex with O2. RSC Advances. 2022. 12. 20. 12253-12257
  • Miho Isegawa, Takahiro Matsumoto, Seiji Ogo. Hydrogen evolution, electron-transfer, and hydride-transfer reactions in a nickel-iron hydrogenase model complex: a theoretical study of the distinctive reactivities for the conformational isomers of nickel-iron hydride. Dalton Transactions. 2022. 51. 1. 312-323
  • Takeshi Yatabe, Tamon Tome, Yukina Takahashi, Takahiro Matsumoto, Ki-Seok Yoon, Hidetaka Nakai, Seiji Ogo. C-H Arylation of Benzene with Aryl Halides using H 2 and a Water-Soluble Rh-Based Electron Storage Catalyst. Chemistry - A European Journal. 2021. 27. 69. 17326-17330
  • Takahiro Matsumoto. Organometallic Smart Design of “Metal × Ligand” Creates Innovative Material Transformations. 2021. 77. 55-58
more...
MISC (16):
  • 梅村侑矢, 松本崇弘, 小江誠司. 電荷移動遷移を利用するリグニンからのメタノール合成. 第60回化学関連支部合同九州大会. 2023. OC-1-004
  • 中村玄太, 小江誠司, 松本崇弘. 有機レニウム触媒によるメタンを還元剤とする硝酸イオンのアンモニアへの触媒的光駆動変換反応. 第38回有機合成化学セミナー. 2022. P-96
  • 三瀬周平, 鮫島皓, 西川諒, 小江誠司, 松本崇弘. 二核ジルコニウムオキシド錯体によるベンゼンからフェノールへの触媒的光誘起空気酸化. 第38回有機合成化学セミナー. 2022. P-97
  • 中村 玄太, 小江 誠司, 松本 崇弘. レニウム錯体を用いるメタンを還元剤とする硝酸イオンからアンモニアへの光駆動変換反応. 錯体化学会 第72回討論会 要旨集. 2022. 2PD-05
  • 三瀬 周平, 鮫島 皓, 西川 諒, 小江 誠司, 松本 崇弘. 有機ジルコニウム錯体によるベンゼンからフェノールへの光駆動空気酸化. 錯体化学会 第72回討論会 要旨集. 2022. 1PD-16
more...
Patents (4):
  • リグニン分解物の製造方法、メタノールの製造方法、及びリグニン系組成物
  • 窒素酸化物の還元反応において触媒活性を有する触媒、窒素酸化物の除去方法、およびアンモニアの製造方法
  • Light-Driven Fuel Cell, Cathode Catalyst for Same, Anode Catalyst for Same, and Methanol Production Method Comprising Converting Methane into Methanol
  • ヒドリド金属錯体を用いて水素分子から電子を取り出す方法、および基質を還元する方法
Books (3):
  • Methane and Carbon Dioxide: Current Status and Prospects of their Catalytic Chemical Conversion Technology
    2023
  • 錯体化合物事典
    朝倉書店 2019
  • フロンティア生物無機化学
    三共出版株式会社 2016
Lectures and oral presentations  (45):
  • Sustainable Photosynthesis of NH3 from Environmentally Harmful NO3- Using CH4 with a Homogenous Re Complex
    (International Congress on Pure & Applied Chemistry Bali 2023 (ICPAC Bali 2023) 2023)
  • Light-Driven Oxidation of Methane to Methanol and Formaldehyde using Dioxygen Gas Catalyzed by a Homogenous Ru(IV)2(μ-O)2 Complex
    (20th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC20) 2023)
  • Photo-driven Transformations of Methane and Benzene by Organometallic Complexes
    (International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu 2022 2022)
  • 有機金属錯体によるメタンとベンゼンの光駆動物質変換
    (触媒学会 第49回オルガノメタリックセミナー〜有機金属化学のダイバーシティ〜 2022)
  • 錯体化学的スマートデザインでターゲティングする光誘起物質変換反応 - 酸素を用いるメタンとベンゼンの光駆動酸化
    (日本化学会 第102回春季年会(2022)中長期テーマシンポジウム「革新的触媒:未来へ」 2022)
more...
Education (4):
  • 2004 - 2007 Kanazawa University Graduate School of Natural Science and Technology
  • 2002 - 2004 Kanazawa University Graduate School of Natural Science and Technology
  • 1998 - 2002 Kanazawa University Faculty of Science Department of Chemistry
  • 1995 - 1998 石川県立小松高等学校
Work history (5):
  • 2016/07 - 現在 Kyushu University
  • 2017/10 - 2021/06 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)「革新的触媒の科学と創製」 研究代表者
  • 2014/10 - 2016/07 Kyushu University
  • 2009/10 - 2014/09 Kyushu University
  • 2007/04 - 2009/09 Kyushu University
Awards (2):
  • 2018/04 - 文部科学省 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞 分子触媒を電極に用いた燃料電池の研究
  • 2016/09 - 錯体化学会 平成28年度錯体化学会研究奨励賞 分子燃料電池-ヒドロゲナーゼを範とする水素と酸素の活性化-
Association Membership(s) (10):
リグニンネットワーク ,  窒素問題関心者グループ ,  廃棄物資源循環学会 ,  石油学会 ,  触媒学会 ,  有機電子移動化学研究会 ,  THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ,  THE SOCIETY OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY, JAPAN ,  JAPAN SOCIETY OF COORDINATION CHEMISTRY ,  THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page