Rchr
J-GLOBAL ID:201701014825059581   Update date: Sep. 14, 2023

Tomoko Hosono

ホソノ トモコ | Tomoko Hosono
Affiliation and department:
Research field  (1): Philosophy and ethics
Research keywords  (6): 看護哲学 ,  慢性期看護 ,  質的研究 ,  患者経験 ,  糖尿病 ,  現象学
Papers (14):
  • 細野知子, 鷹田佳典. 子宮頸がん・転移性肺がんとともに生きる経験--抗がん剤治療を続ける身体とその物語. 質的心理学研究. 2023. 22. 352-368
  • Hosono, T, Tochikawa, A. A Meta-synthesis of Phenomenological Studies on Experiences Related to Diabetes in Sweden Focusing on Learning to Live with Diabete. International Journal of Qualitative Studies in Health and Well-being. 2022. 17. 1
  • 細野知子. 糖尿病薬注射患者が糖尿病手帳を使う経験--つぶやきや語りとともに. 日本保健医療社会学論集. 2022. 33. 331. 66-76
  • 菊池麻由美, 細野知子. 治癒していない複数の慢性疾患をもつ病者が経験する‘病気’ 1名の女性の語りに基づく現象学的研究. 東邦看護学会誌. 2022. 19. 2. 1-11
  • 坂井志織, 細野知子, 小林道太郎, 榊原哲也, 福井里美, 菊池麻由美, 鷹田佳典. 病いの可視化・共有化の社会的実験--地域住民参加型「生き活きカフェ」プログラムの開発実践. 質的心理学研究. 2022. 20. Special. S180-S187
more...
MISC (11):
  • 細野知子, 門脇緑, 小林雅美, 高橋聡明, 椿美智博, 橋本友美. 特集 若手研究の活躍に向けて【若手研究者のつながりと発信 JANS若手の会エリア・コーディネーターの活動】南関東. 看護研究. 2023. 56. 2. 638-639
  • 細野知子, 栩川綾子. 現象学的研究が記述した糖尿病者における病い経験の特徴に関する一考察 -哲学的基盤と研究デザイン. 日本糖尿病教育・看護学会誌. 2021. 24. 2. 135-144
  • 細野知子. Field Essay 糖尿病とともに暮らす人びとの生活を描く. 質的心理学フォーラム. 2020. 12. 103-105
  • 細野知子. 集まる つながる 広がる 若手研究者のバトン13.気になったところに飛び込み、人とつながる. 看護研究. 2020. 53. 5. 343-347
  • 坂井 志織, 細野 知子, 鷹田 佳典, 菊池 麻由美, 福井 里美, 杉林 稔, 小林 道太郎. 自覚症状のない複数の疾患を長期間病む経験 「ずっとかかってる」ことの意味. 保健医療社会学論集. 2019. 30. 特別. 51-51
more...
Books (4):
  • 病いと暮らすー二型糖尿病である人びとの経験
    新曜社 2023 ISBN:4788518139
  • 現代看護理論 : 一人ひとりの看護理論のために
    新曜社 2021 ISBN:9784788517240
  • 現象学的看護研究-理論と分析の実際
    医学書院 2014 ISBN:9784260020480
  • “生きるからだ”に向き合う-身体論的看護の試み
    へるす出版 2014 ISBN:9784892697098
Lectures and oral presentations  (24):
  • 現象学的研究によって目指す慢性看護のケアイノベーション-「ありのまま」の経験を知ることから暮らしになじむ道具開発へ
    (第17回日本慢性看護学会学術集会 シンポジウム3未来の人のために-慢性看護のケアイノベーションを生み出す研究の可能性を求めて- 2023)
  • 糖尿病を患った複合災害被災者の生活経験-東日本大災害後 12 年間の語りから
    (臨床実践の現象学会第7回大会 2023)
  • 1967年のカリキュラム改正後の看護教育実践-実習指導を行った看護職者の語りから-
    (第37回日本看護歴史学会学術集会 2023)
  • Re-analyzing a meta-synthesis of phenomenological studies on experiences related to diabetes in Sweden focusing on learning to live with diabetes
    (40th Annual International Human Science Research Conference 2023)
  • 塔本シスコ とてつもなく広がる生活の光景-糖尿病者の生活を描くモチーフと重ね合わせて
    (第70回日本病跡学会総会 2023)
more...
Work history (4):
  • 2022/04 - The Japanese Red Cross College of Nursing
  • 2020/04 - 2022/03 The Japanese Red Cross College of Nursing
  • 2018/04 - 2020/03 The Japanese Red Cross College of Nursing
  • 2017/10 - 2018/03 Tokyo Metropolitan University The Fuculty of Health Sciences Visiting Researcher
Committee career (10):
  • 2022/04 - 現在 臨床実践の現象学会 事務局長
  • 2019/04 - 現在 臨床実践の現象学会 査読委員
  • 2018/09 - 現在 日本糖尿病教育・看護学会誌 査読委員
  • 2023/04 - 2026/03 日本質的心理学会『質的心理学フォーラム』 編集委員
  • 2023/04 - 2026/03 日本質的心理学会『質的心理学研究』 査読委員
Show all
Association Membership(s) (1):
日本病跡学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page