Rchr
J-GLOBAL ID:201701014921881748
Update date: Jan. 08, 2023
Hazama Ryotaro
ハザマ リョウタロウ | Hazama Ryotaro
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
Nanzan University Faculty of Policy Studies Department of Policy Studies
About Nanzan University Faculty of Policy Studies Department of Policy Studies
Search "Nanzan University Faculty of Policy Studies Department of Policy Studies"
Detailed information
Research field (1):
Sociology
Research keywords (5):
地域社会学
, 計量社会学
, 社会意識
, 社会階層
, 若者
Research theme for competitive and other funds (2):
2020 - 2023 若年層における還流移動メカニズムの解明
2014 - 2017 地域間移動と階層間移動が人々の意識に与える影響
Papers (8):
狭間諒多朗. 若年層における現在志向が主観的ウェルビーイングに与える影響:生活満足度と主観的自由に注目して. 南山大学紀要『アカデミア』社会科学編. 2021. 21. 1-14
尾藤 央延, 須永 大智, 狭間 諒多朗, 渡辺 健太郎, 齋藤 僚介. 社会調査の動向に関する基礎的分析:American Sociological Reviewを用いて. 日本世論調査協会報「よろん」. 2020. 125. 11-19
狭間諒多朗. 現在志向が若年層のおとなしさに与える影響:政治委任意識と格差肯定意識に注目して. ソシオロジ. 2017. 62. 1. 79-95
狭間諒多朗. 現代日本における若年層のライフコースと意識. 大阪大学大学院. 2017
狭間諒多朗. 地域社会におけるU・I ターン者の意識:全国調査を用いた計量分析. 年報人間科学. 2017. 38. 121-138
more...
MISC (5):
狭間諒多朗. 若年層における相補的世界観が満足度に与える影響. SSP-W2018報告書. 2019. 60-71
SSPプロジェクト. SSP-W2018報告書. 2019
狭間諒多朗. 親同居無配偶者の自己評価. 2015年SSM調査シリーズ2 人口・家族. 2018. 185-198
狭間諒多朗. 若年層における現在志向の時点間比較:若者の現在志向の正体. 2015年階層と社会意識全国調査(第1回SSP調査)報告書. 2016. 47-53
伊藤理史, 狭間諒多朗. 「大阪市民の政治・市民参加と選挙に関する社会調査」調査報告書. 大阪市民の政治・市民参加と選挙に関する研究プロジェクト. 2013. 1-11
Books (4):
コロナの影響と政策-社会・経済・環境の観点から-
創成社 2022 ISBN:479443233X
分断社会と若者の今
大阪大学出版会 2019 ISBN:9784872596793
格差社会のなかの自己イメージ
勁草書房 2018 ISBN:4326603046
「地元」の文化力: 地域の未来のつくりかた (河出ブックス)
河出書房新社 2014 ISBN:4309624758
Lectures and oral presentations (17):
若年層における還流移動メカニズムについての一考察:Uターン者と流出者の比較から
(人口学会2022年度中部地域部会(於 オンライン) 2022)
若年流出者に関する基礎的分析
(人口学会2021年度中部地域部会(於 オンライン) 2021)
若年Uターン者の基礎的分析
(人口学会2020年度中部地域部会(於 オンライン) 2020)
コンサマトリーで読み解く現代の若者
(最新データからみる 階層と社会意識 -共生社会の実現に向けて(於:大阪大学中之島センター) 2018)
The Educational Gap of Present-orientation in Japanese Youth
(ISA RC45 2nd International Workshop "Social Inequality"(Utrecht University) 2017)
more...
Education (3):
2014 - 2017 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程 (修了)
2012 - 2014 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士前期課程 (修了)
2008 - 2012 Osaka University Faculty of Human Sciences
Professional career (1):
博士(人間科学) (大阪大学)
Work history (10):
2022/04 - 現在 Nanzan University Faculty of Policy Studies Department of Policy Studies
2019/04 - 2022/03 Nanzan University Faculty of Policy Studies Department of Policy Studies
2018/12 - 2019/03 大阪大学大学院 人間科学研究科 助教
2017/11 - 2019/03 大阪歯科学院専門学校 非常勤講師
2017/09 - 2019/03 Ritsumeikan University College of Social Sciences
2017/04 - 2019/03 Kwansei Gakuin University School of Sociology
2017/04 - 2018/12 大阪大学大学院 人間科学研究科 特任研究員
2017/04 - 2018/09 Kyoto Women's University Faculty for the Study of Contemporary Society
2017/04 - 2018/09 Osaka University of Economics Faculty of Human Sciences
2014/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
Show all
Association Membership(s) (5):
JAPANESE ASSOCIATION FOR MATHEMATICAL SOCIOLOGY
, KANSAI SOCIOLOGICAL ASSOCIATION
, 社会学研究会(ソシオロジ)
, THE JAPAN SOCIOLOGICAL SOCIETY
, 日本人口学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM