Rchr
J-GLOBAL ID:201701016065038611
Update date: Dec. 20, 2024
Kazuyuki Hatsugai
ハツガイ カズユキ | Kazuyuki Hatsugai
Affiliation and department:
Research field (1):
Primary/secondary education and curricula
Research keywords (1):
国語教育
Papers (21):
-
初谷和行. テクストに根拠を求める「深い読み」の要諦. 令和4年度 第24回 国語教育研究会 研究紀要. 2023. 104-106
-
初谷和行. 電子デバイス・ICTを活用した「読むこと」学習の方向性 -電子デバイスで文章を読むことの特性から-. 月刊 国語教育研究. 2022. 605. 4-9
-
HATSUGAI KAZUYUKI. A Study of Literary Creation in Reading Class - Through analysis of the Creative Works-. 2022. 68. 5/6. 52-61
-
初谷和行. 「鑑賞」の方法知と「鑑賞文」の方法知. 令和3年度 第23回 国語教育研究会 研究紀要. 2022. 92-94
-
A Study of Learners' Literary Creation in;“Jugendgedenken” by;Hermann Hesse;Focus on Story Structure;Development. 2021. 11. 23-34
more...
MISC (20):
-
初谷和行. ポストコロナ 取り戻すべき「日常」とは. 大村はま記念国語教室の会 会報「はまかぜ」第52号特別号 渦中(4). 2023. 46. 44-44
-
歴史小説から「歴史そのままと歴史離れ」を読み深める. 国語教室. 2022. 118. 34-37
-
初谷和行. 楽しくトライ!「実用的な文章」の授業. 国語教室. 2021. 115. 20-21
-
初谷和行. コロナ禍とメディア. 大村はま記念国語教室の会 会報「はまかぜ」第46号特別号 渦中(2). 2021. 46. 25-25
-
初谷和行. 文学理論や作品構造に基づく解釈と創作 ~「少年の日の思い出」続き物語創作を通じて、創作活動の可能性を考える~. 人文科教育研究. 2021
more...
Books (13):
-
『高校国語〈引用する力〉を育む実践アイデアー意見文・レポート・論文の単元づくり
2024 ISBN:9784469222852
-
高等学校国語科教科書『言語文化』
2022
-
高等学校国語科教科書『現代の国語』
大修館書店 2022
-
高等学校国語科教科書『国語表現 改訂版』
大修館書店 2018
-
平成29年改訂 小学校教育課程実践講座 国語
ぎょうせい 2017
more...
Lectures and oral presentations (17):
-
文学理論や作品構造に基づく解釈と創作 ~「少年の日の思い出」続き物語創作を通じて、創作活動の可能性を考える~
(第69回 人文科教育学大会 2021)
-
課題研究4 大学における特別活動
(日本特別活動学会 第27回東京大会 2018)
-
話し合い学習の方法論について~知能論の視点から~
(第55回 人文科教育学会 2013)
-
「ふりかえること」と「見ること」による話し合い活動の指導~相互理解、相互尊重に基づく話し合いのために~
(第74回国語教育全国大会 2012)
-
話し合う力を育む国語単元学習の展開
(第14回国語教育研究会 2012)
more...
Works (16):
-
高等学校国語科における「論理」
初谷和行 2022 -
-
国語科授業における「論理」
初谷和行 2022 -
-
高等学校国語科教科書『新編 現代の国語』指導資料
2022 -
-
高等学校国語科授業を通した知財創造教育の授業案
初谷 和行 2019 -
-
高等学校国語科教科書『国語表現 改訂版』指導資料
初谷 和行 2018 -
more...
Education (2):
- 1998 - 2000 University of Tsukuba Master's Program in Education Japanese Language Education
- 1994 - 1998 Saitama University Faculty of Education
Professional career (2):
- 教育学学士 (埼玉大学)
- 修士(教育学) (筑波大学)
Work history (10):
- 2023/04 - 現在 Musashino University Faculty of Education Department of Education Professor
- 2022/04 - 現在 Senshu University
- 2020/04 - 現在 Musashino University Faculty of Education Department of Education
- 2019/04 - 2023/03 Musashino University Faculty of Education Department of Education associate professor
- 2016/04 - 2019/03 Musashino University Faculty of Education Department of Childhood Education Assistant Professor
- 2015/04 - 2019/03 University of Tsukuba
- 2014/10 - 2016/03 Ibaraki University College of Education
- 2013/04 - 2016/03 Lecturer
- 2003/04 - 2013/03 筑波大学附属坂戸高等学校 専任教諭
- 2000/04 - 2003/03 筑波大学附属桐が丘養護学校 高等部 専任教諭
Show all
Committee career (14):
- 2023/07 - 現在 大村はま記念国語教育の会 常任理事
- 2023/04 - 現在 日本国語教育学会 高等学校部会 副部会長
- 2022/05 - 現在 日本国語教育学会 地区常任理事(東京都)
- 2021/10 - 現在 教育出版 中学校(国語)教科書編集委員
- 2020/05 - 現在 南部国語の会 副会長
- 2020/04 - 現在 解釈学会 編集委員
- 2018/06 - 現在 筑波大学日本語日本文学会 外部評議員
- 2018/04 - 現在 日本国語教育学会 大学部会 運営委員
- 2016/08 - 現在 解釈学会 委員
- 2011/09 - 現在 大修館書店 高等学校(国語)教科書編集委員
- 2011/04 - 現在 日本国語教育学会 高等学校部会 運営委員
- 2009/09 - 現在 人文科教育学会 監事
- 2020/01 - 2022/03 独立行政法人大学入試センター 試験問題作成者
- 2016/09 - 2017/03 学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等 協力者(小学校国語)
Show all
Association Membership(s) (9):
K-ABC学会
, 全国大学国語教育学会
, 解釈学会
, 筑波大学教育学会
, 日本国語教育学会
, 日本読書学会
, 人文科教育学会
, 大村はま記念国語教育の会
, 筑波大学日本語日本文学会
Return to Previous Page