Rchr
J-GLOBAL ID:201701016334162146
Update date: Mar. 10, 2025
SASADA Yoshihiro
ササダ ヨシヒロ | SASADA Yoshihiro
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (1):
Sociology
Research keywords (1):
メディア法制
Research theme for competitive and other funds (1):
- 2024 - 2025 「公共圏の汚染」に対する放送メディアの制度的実践:デジタル時代におけるメディア倫理学の再構築
Papers (18):
-
笹田佳宏. 番組批判と放送倫理-民間放送の動向を中心にー. ジャーナリズム&メディア. 2025. 24
-
笹田佳宏. オリンピックとテレビの70年. 民放0nline. 2024
-
笹田佳宏. テレビ70年の現在とこれから-市民と議論し業者自ら改革主導を-. 新聞研究. 2023. 853
-
SASADA YOSHIHIRO. 『震災報道のなかの“復興五輪”とはなんであったのか』. Journalism&Media. 2023. 20. 7-17
-
笹田佳宏. 番組編集準則の政府解釈の変遷 国会審議を中心に. ジャーナリズム&メディア. 2019. 13. 131-142
more...
MISC (4):
-
メディア時評「3月ジャーナリズムが抱える課題」. 日本民間放送連盟発行「民間放送」. 2021
-
書評 村上聖一『戦後日本の放送規制』(日本評論社 2016年). ジャーナリズム&メディア. 2018. 第11号
-
笹田佳宏. 改めて考える「指定公共機関」~放送局と国民保護法制~. 放送レポート. 2018. 271
-
「デジタル時代の課題に挑む(1990年代)『岐路に立つジャーナリズム』」. 民間放送50年史. 2011
Books (6):
-
「極化」現象と報道の倫理学的研究
印刷学会出版部 2018
-
新放送論
学文社 2018
-
放送制度概論-新・放送法を読みとく
商事法務 2017
-
新版 概説マス・コミュニケーション
学文社 2010
-
放送法を読みとく
商事法務 2009
more...
Lectures and oral presentations (13):
-
「変わる選挙と報道のあり方を考える-東京都知事選のケースからー」
(日本メディア学会2024年秋季大会 2024)
-
「少年事件報道の『悩み』をどう克服するか」
(日本メディア学会 2023年春季大会 2023)
-
「ジャーナリズムの倫理と実際--出版と放送の視点から考える理論と実践的課題」,
(2022年度 日本出版学会 春季研究発表会 2022)
-
「極化」現象のメカニズ ムの解明と「ポスト・トゥ ルース」時代の倫理学 の役割
(応用哲学会第11回年次研究大会 2019)
-
ヘイト・スピーチ報道の倫理学
(北海道大学大学院文学研究科応用倫理研究教育センター 応用倫理研究会 2017)
more...
Education (2):
- - 2003 日本大学 総合社会情報研究科 国際情報専攻
- 1987 - 1991 日本大学 法学部 新聞学科
Professional career (1):
Committee career (3):
- 2023/06 - 現在 Japan Association for Media, Journalism and Communication Studies Director
- 2017/06 - 2019/06 日本マス・コミュニケーション学会 企画委員会
- 2015/06 - 2017/06 日本マス・コミュニケーション学会 理事
Association Membership(s) (2):
日本法政学会
, 日本マス・コミュニケーション学会
Return to Previous Page