Pat
J-GLOBAL ID:201703006678648996
超広帯域信号源を備えたレーダー装置
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
福田 伸一
, 加藤 恭介
, 水崎 慎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2015201872
Publication number (International publication number):2017075786
Application date: Oct. 13, 2015
Publication date: Apr. 20, 2017
Summary:
【課題】超広帯域のテラヘルツ波のチャープ信号源を用いて距離分解能を大幅に改善した、超広帯域信号源を備えたレーダー装置を提案する。【解決手段】1ナノ秒以下のパルス光を繰り返し発するレーザー光源と、光学的異方性を備えた物質にパルス光を入射してミリ波からテラヘルツ波の所定の周波数帯域のチャープパルス波を発生する電波源と、送受信手段で、パルス光と上記チャープパルス波とを分離する分離手段と、分離された上記チャープパルス波を分岐する分岐手段と、分岐された一方の上記チャープパルス波を発射し対象物に照射する集光系と、該対象物からの反射波を入力する集光系と、分岐された他方の上記チャープパルス波と該反射波とを混合してビート波を発生する検出器と、を備えるものと、ビート波の周波数を計測して、対象物までの距離に換算可能な値を出力する制御器と、を備える。【選択図】図2
Claim (excerpt):
1ナノ秒以下のパルス光を繰り返し発するレーザー光源と、
光学的異方性を備えた物質に上記パルス光を入射してミリ波からテラヘルツ波の所定の周波数帯域のチャープパルス波を発生する電波源と、
上記パルス光と上記チャープパルス波とを分離する分離手段と、
分離された上記チャープパルス波を分岐する分岐手段と、分岐された一方の上記チャープパルス波を発射し対象物に照射する集光系と、該対象物からの反射波を入力する集光系と、分岐された他方の上記チャープパルス波と該反射波とを混合してビート波を発生する検出器と、を備える送受信手段と、
上記ビート波の周波数を計測して、対象物までの距離に換算可能な値を出力する制御器と、を備えることを特徴とする超広帯域信号源を備えたレーダー装置。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (14):
5J070AB18
, 5J070AB24
, 5J070BD06
, 5J070BF11
, 5J084AA05
, 5J084AB07
, 5J084BA03
, 5J084BB02
, 5J084BB14
, 5J084BB21
, 5J084BB31
, 5J084CA08
, 5J084CA10
, 5J084EA04
Return to Previous Page