Rchr
J-GLOBAL ID:201801000038433383
Update date: Jan. 22, 2024
KEITARO USUI
ウスイ ケイタロウ | KEITARO USUI
Affiliation and department:
Job title:
Lecturer
Research field (1):
Architectural history and design
Research keywords (3):
景観・環境
, 保存・活用
, 近代建築史
Papers (12):
-
杉浦 榮, 江本 聞夫, 若松 均, 臼井 敬太郎, 森田 哲夫, 松本 浩樹. 群馬総社駅を拠点とした「駅まちづくり」へ. 前橋工科大学研究紀要. 2022. 25. 53-54
-
Proposal of Public Relation Tools of the Exhibition Making Use of Vacant Store. 2019. 22. 109-110
-
A study on Diversion Design in International Science Exposition, Tsukuba 1985 : in case of PR Train of Exposition around the Japan. Tama art studies. 2018. 7. 3-8
-
映画ニュー・シネマ・パラダイスから考える西洋. 『フィールドとしての西洋を問う』日本建築学会大会建築歴史・意匠部門研究協議会冊子. 2017
-
RAISING THE PUBLIC CONCERN FOR THE HISTORIC BUILDINGS IN THE HISTORIC DISTRICT. 2015. 第45巻. 171-174
more...
MISC (1):
-
ルネッサンスの街、現在進行形の挑戦 「上毛新聞社 富岡製糸場世界遺産登録4周年特別号」. 2018
Books (5):
-
「前橋 水の教え、地の歴史、食の宴」 『エコデモの現場への刺激 (特集 エコロジカル・デモクラシーのデザイン : 世界をつなぐ15の原則) 』
ブックエンンド 2018
-
「ルネッサンスの街、現在進行形の挑戦」 『上毛新聞社 富岡製糸場世界遺産登録4周年特別号』
上毛新聞社 2018
-
前橋 「水の教え、地の歴史、食の宴 」(特集 エコロジカル・デモクラシーのデザイン : 世界をつなぐ15の原則) 『エコデモの現場への刺激』
ブックエンンド 2018
-
ちくごのプラミッドに迷い込んで
ちくごアートファーム計画実行委員会 2017
-
大怪獣と美術館
2016
Lectures and oral presentations (13):
-
旧碓氷峠鉄道施設の利活用に関する研究(2) 地理的条件と時系軸から見る施設整備の特徴
(日本建築学会大会学術講演会(歴史・意匠) 2019)
-
旧碓氷峠鉄道施設の利活用に関する研究(1) 近代化遺産群としての整備構想とその発展過程
(日本建築学会大会学術講演会(歴史・意匠) 2019)
-
Instagramに見るモダニズム建築の特徴に関する研究 -直近1年間に #モダニズム建築 と共に投稿された写真を事例として-
(日本建築学会大会学術講演会(歴史・意匠) 2019)
-
BUILDING DIGNITY_浜井場小学校円形校舎
(日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表 2018)
-
BUILDING DIGNITY_旧飯田測候所
(日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表 2018)
more...
Works (15):
-
朔太郎とめぐるハイカラ都市、前橋
2022 - 2022
-
路面電車の走る街、前橋
2022 - 2022
-
BUILDING DIGNITY 群馬県民会館ライティングプロジェクト
2022 - 2022
-
BUILDING DIGNITY 群馬県民会館ライティングプロジェクト
2021 - 2021
-
GUNMA GUSTO! ARCHITECTURE GUIDEBOOK
2021 - 2021
more...
Professional career (1):
Work history (2):
- 2015/04 - 現在 Maebashi Institute of Technology Graduate school of Engineering Division of Architecture Lecturer
- 2015/04 - 現在 Maebashi Institute of Technology Faculty of Engineering Department of Architecture Lecturer
Association Membership(s) (3):
日本建築学会
, 日本デザイン学会
, デザイン史学研究会
Return to Previous Page