Rchr
J-GLOBAL ID:201801000950026209   Update date: Mar. 19, 2022

arakawa keiko

アラカワ ケイコ | arakawa keiko
Affiliation and department:
Research field  (2): Education - general ,  Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (6): 生活科・総合的な学習 ,  教師教育 ,  家庭科教育 ,  書写教育 ,  国語教育 ,  学校経営
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2019 - 2020 教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業実施報告書 テーマ3 校長及び教員としての資質の向上に関する指標と研修の効果的な連動に関する研究
  • 2018 - 2019 教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業(テーマ2 特色ある研修改革取組の推進)
  • 2017 - 2018 若手研修を軸にした校内学び体制構築事業 教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業
Papers (1):
  • 荒川圭子. 生活実践を志向した行動プロセスに関わる要因. 上越教育大学. 1996
MISC (4):
  • 土田了輔, 田邊道行, 荒川圭子他. 教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業実施報告書 (テーマ3 校長及び教員としての資質の向上に関する指標と研修の効果的な連動に関する研究. 2020. 1-123
  • 石野正彦, 田邊道行, 荒川圭子. 教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業(テーマ2 特色ある研修改革取組の推進)における報告書. 2019. 1-115
  • 荒川圭子. 「対話的な学び」で自分の文字が好きになる. TEADA 学校図書株式会社. 2018. 23. 10-11
  • 梅野正信, 石野正彦, 清水雅之. 北朝鮮における日本人拉致問題啓発セミナー実施報告書. 政府・拉致問題対策本部と上越教育大学の共済事業として実施した啓発セミナー報告書. 2018. 1-97
Books (8):
  • 教育実習ハンドブック : こんな時は,どうするの?実習の不安,解消します!
    上越教育大学出版会,日本教育新聞社 (発売) 2020 ISBN:9784890553297
  • 教職実践演習ワークブック
    2018
  • 学び続ける教師になるためのガイドブック 成功する学校改善プロジェクト編
    明治図書 2015
  • 「聞く・話す・かかわる」が考える力を伸ばす
    新潟県小学校教育研究会 2012
  • 生活の主体を育む ー未来を拓く家庭科ー
    ドメス出版 2005
more...
Lectures and oral presentations  (3):
  • アクティブラーニングに向けたプロフェッショナルな教員養成
    (教師の専門職化フォーラム 2016)
  • 総合的な学習の時間と「書くこと」の指導との関連 〜単元開発の視点から〜
    (提案授業と提案発表 1999)
  • よりよい家庭科の授業を目指して 〜実践研究の方法と課題〜
    (シンポジウム 1998)
Education (2):
  • 1994 - 1996 Joetsu University of Education Graduate School of Education
  • 1975 - 1979 Niigata University Faculty of Education
Professional career (1):
  • masters course (education) (Joetsu University of Education)
Work history (14):
  • 2017/04 - 現在 Joetsu University of Education Center for Educational Research and Praxis
  • 2015/04 - 2017/03 新潟県上越市立大和小学校 校長
  • 2012/04 - 2015/03 新潟県妙高市立姫川原小学校 校長
  • 2009/04 - 2012/03 新潟県糸魚川市立南能生小学校 校長
  • 2007/04 - 2009/03 新潟県上越市立春日新田小学校 教頭
Show all
Committee career (2):
  • 2019/04 - 現在 上越市立富岡小学校 学校運営協議会委員
  • 2016/04 - 現在 新潟県書道教育研究会 理事
Association Membership(s) (1):
THE ALL JAPAN ASSOCIATION OF COLLEGE SHOSHA-SHODO EDUCATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page