Rchr
J-GLOBAL ID:201801001616796385   Update date: Apr. 04, 2025

Hirofumi Takamuku

Hirofumi Takamuku
Research field  (2): Archaeology ,  Physical anthropology
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2020 - 2024 古人骨の高精度同位体分析に基づく先史時代における琉球列島の人の移動の解明
  • 2019 - 2022 国家形成前段階における親族構造の地域的変異に関する研究ー九州南部を中心に-
  • 2018 - 2022 Osteomorphological study of Pleistocene human skeletal remains from Shirahosaonetabaru cave site, Isigaki Island
  • 2018 - 2020 中国新石器時代集団の四肢骨の形態解析に基づく初期稲作農耕文化の実態解明
  • 2017 - 2020 Archaeological studies on the Ryukyu; Archipelago in the 3th to 7th centuries from the viewpoint of human and cultural exchange surrounding Hirota site, Tane Island
Show all
Papers (16):
  • 角田恒雄, 米元史織, 高椋浩史, 神澤秀明, 舟橋京子. 大友遺跡ならびに広田遺跡から出土した人骨におけるミトコンドリアDNA分析. 九州大学総合研究博物館報告. 2025. 22. 71-79
  • Sr isotope rario analysis and morphological anaysis of human skeletal remains excavated from the lower stratum of the Hirota site. THE JOURNAL OF THE ARCHAEOLOGICAL SOCIETY OF KYUSHU. 2024. 99
  • 高椋浩史. 土井ヶ浜遺跡1112号墓における集骨葬に関する人類学的研究. 東アジア考古学の新たなる地平 宮本一夫先生退職記念論文集. 2024. 上. 319-334
  • Kenji Okazaki, Hirofumi Takamuku, Yu Itahashi, Takashi Gakuhari, Minoru Yoneda, Mark Hudson, Xiaoting Zhu, Guoyao Rui, Jie Chen. Paleo-health of Neolithic wet-rice farmers in the Yangtze River Delta: a comparison with early millet farmers in northern China. Anthropological Science. 2024. 132. 2. 65-77
  • 高椋浩史, 岡崎健治, 朱暁汀, 陳傑. 長江下流域の新石器時代集団の四肢骨の形質的特徴. 中国新石器時代文明の探求 日中共同研究成果報告書II. 2023. 259-275
more...
MISC (29):
  • 米元,史織, 舟橋,京子, 高椋,浩史. ビワノクマ遺跡出土人骨の形質的特徴. 行橋市文化財調査報告書 : 福岡県指定史跡 ビワノクマ古墳 2. 2024. 71. 67-81
  • 高椋浩史, 米元史織. 広田遺跡下層人骨個票. 広田遺跡の研究 人の形質・技術・移動. 2023. 65-208
  • 高椋浩史, 米元史織. 古墳時代人骨の地域性. 日本考古学協会2022年度福岡大会研究発表資料集. 2022. 125-133
  • 高椋浩史. 長井遺跡出土の弥生時代人骨. 長井遺跡 行橋市文化財調査報告書第68集. 2022. 72-82
  • 高椋浩史. 土井ヶ浜遺跡第4次調査の映像資料. 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム研究紀要. 2019. 14. 59-68
more...
Books (3):
  • 古墳時代の親族と地域社会
    同成社 2023 ISBN:9784886219251
  • 九州考古学の最前線
    雄山閣 2023 ISBN:9784639029427
  • 東チベットの先史社会 : 四川省チベット自治州における日中共同発掘調査の記録
    中国書店 2013 ISBN:9784903316307
Lectures and oral presentations  (25):
  • 名護屋岬古墳群出土頭骨の研究報告
    (名護屋岬古墳群と北九州の古墳時代 再発見された!頭骨の研究発表会 2022)
  • 古墳時代人骨の地域性
    (日本考古学協会福岡大会 2022)
  • 骨からみた弥生人-長井遺跡と京都平野の人々-
    (行橋市歴史資料館特別展記念シンポジウム「わが国最大級の弥生墳墓群 長井遺跡を考える」 2021)
  • 広田人の生活と交流の実態-広田遺跡・鳥ノ峯遺跡出土人骨の自然人類的研究成果-
    (日本考古学協会第86回総会 2020)
  • 人骨からわかること
    (たねがしま古代塾 2019)
more...
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page