Rchr
J-GLOBAL ID:201801002828309430
Update date: Dec. 03, 2020
時田 春樹
トキダ ハルキ | 時田 春樹
Affiliation and department:
Research field (1):
Rehabilitation science
Papers (27):
-
Dysprosody Remaining in a Non Righat Handed Patient with Apraxia of Speech due to Righat Hemisphere Lesion. 2020. 61. 1. 67-75
-
太田 信子, 種村 純, 池野 雅裕, 時田 春樹, 戸田 淳氏, 用稲 丈人, 八木 真美, 平岡 崇, 花山 耕三, 柏 修平, et al. 記憶リハアプリケーションによる介入成績の検討. 言語聴覚研究. 2019. 16. 3. 232-233
-
福永 真哉, 塩見 将志, 時田 春樹, 池野 雅裕, 矢野 実郎, 永見 慎輔. 成人吃音者に対するメンタルリハーサルの効果 吃音検査法での評価. 音声言語医学. 2019. 60. 2. 162-169
-
時田 春樹, 池野 雅裕, 太田 信子, 用稲 丈人, 戸田 淳氏, 種村 純, 八木 真美, 平岡 崇, 花山 耕三, 柏 修平, et al. 認知リハ課題間の構造、タブレット用アプリケーション成績の検討. 高次脳機能研究. 2019. 39. 1. 135-136
-
時田春樹, 福永真哉, 関原嘉信, 松浦大輔, 下江豊. 右の頭頂葉出血により着衣障害を呈した1例. 臨床神経. 2018. 89. 6. 621-626
more...
Books (21):
-
特集「回復過程、段階別」の対応がわかる!急性期の失語症&コミュニケーション障害1急性期に現れやすい失語症状とは「Brain Nursing」
MCメディカ出版 2018
-
視空間失見当、線分傾斜の知覚障害、大視、変形視、立体視障害、環境音失認、形態失認、背外側前頭前野症候群「やさしい高次脳機能障害用語事典」
ぱーそん書房 2018
-
コミュニケーションの活動制限を改善するアプローチ-PACE/AAC-「MEDICAL REHABILITATION」
全日本病院出版会 2018
-
本態性把握反応「高次脳機能障害の理解と診察」
中外医学社 2017
-
脳弓の損傷による健忘「高次脳機能障害の理解と診察」
中外医学社 2017
more...
Lectures and oral presentations (53):
-
認知リハ課題間の構造、タブレット用アプリケーション成績の検討
(第42回日本高次脳機能障害学会学術総会 2018)
-
右前大脳動脈領域の脳伷塞で吃音症状や補完現象など、多彩な言語症状を呈した一例
(第42回日本高次脳機能障害学会学術総会 2018)
-
要支援高齢者・特定高齢者における摂食嚥下運動訓練前後の高次脳機能と摂食嚥下機能の変化
(第36回日本神経治療学会学術集会 2018)
-
右の頭頂葉出血により身体部位失認を呈した一例
(第36回日本神経治療学会学術集会 2018)
-
右の頭頂葉出血により漢字の純粋失書を呈した一例
(第42回日本神経心理学会学術集会 2018)
more...
Education (3):
- 2013 - 2016 Kawasaki University of Medical Welfare
- 2011 - 2013 Kawasaki University of Medical Welfare
- 1999 - 2003 Kawasaki University of Medical Welfare
Professional career (3):
- 学士 (川崎医療福祉大学)
- 修士(感覚矯正学) (川崎医療福祉大学大学院)
- 博士(感覚矯正学) (川崎医療福祉大学大学院)
Work history (1):
Committee career (7):
Association Membership(s) (3):
日本高次脳機能障害学会
, 日本言語聴覚士協会
, 日本神経心理学会
Return to Previous Page