Rchr
J-GLOBAL ID:201801003863635893   Update date: Jun. 12, 2024

Itahashi Natsuki

Itahashi Natsuki
Affiliation and department:
Research field  (1): Education - general
Research keywords  (5): 理科教育 ,  特別活動 ,  幼児教育 ,  エネルギー教育 ,  物理教育
Research theme for competitive and other funds  (13):
  • 2023 - 2026 教科横断的視点を踏まえたエネルギー概念の獲得を目指す学習プログラムの開発
  • 2022 - 2025 理科教育における「創造性」とその育成方策に関する基礎的研究
  • 2020 - 2023 小学生のエネルギー概念の形成過程の解明と教授法についての研究
  • 2019 - 2022 Exploration of the developmental process of scientific modeling ability from the viewpoint of multi-modality
  • 2019 - 2022 幼小接続期における生物分野の効果的な教授法構築に関する研究
Show all
Papers (52):
  • 板橋夏樹. 米国初等教育段階の理科における STEM の創造性に関する一考察 - Science Fusion を事例として -. 日本理科教育学会全国大会発表論文集. 2024. 22. 80-80
  • 板橋夏樹. 領域「環境」と小学校「生活科」「理科」の系統性を踏まえた公園の自然の活用について -榴岡公園の自然環境を事例として-. 宮城学院女子大学発達科学研究. 2024. 24. 11-22
  • 板橋夏樹. 小学校の特別活動の話合いにおける合意形成の過程の特徴に関する研究 - 国語・理科の話合いと比較して -. 宮城学院女子大学研究紀要. 2023. 137. 1-16
  • 板橋夏樹. 小・中学校で学ぶ「電気をためる器具」に関する一考察 -理科・社会・技術家庭の教科書を事例として-. 日本理科教育学会 東北支部大会発表論文集. 2023. 62. 38-38
  • 板橋夏樹. 小学校の理科実験活動におけるエネルギーに関する児童の発話の特質 -第6学年の単元「電気とその利用」を事例として-. 宮城学院女子大学研究紀要. 2023. 136. 21-37
more...
Books (5):
  • 新・教職課程演習 第14巻 初等理科教育
    協同出版 2021 ISBN:9784319003556
  • AI時代を生き抜く子供を育てる
    ぎょうせい 2021 ISBN:9784324108277
  • MINERVAはじめて学ぶ教科教育4 初等理科教育
    ミネルヴァ書房 2018 ISBN:9784623083671
  • 理科教育基礎論研究
    協同出版 2017 ISBN:9784319002979
  • 新しい学びを拓く 理科授業の理論と実践 -中学校・高等学校編-
    ミネルヴァ書房 2013 ISBN:9784623061624
Professional career (1):
  • 修士(教育学) (筑波大学)
Work history (4):
  • 2024/04 - 現在 宮城学院女子大学 教育学部 教授
  • 2014 - 2024/03 Miyagi Gakuin Women's University
  • 2012 - 2013 仙台市内中学校 教諭(理科)
  • 2002 - 2012 茨城県内中学校 教諭(理科)
Committee career (1):
  • 2021/08 - 現在 日本理科教育学会 ダイバーシティ推進委員会
Awards (1):
  • 2017 - 日本理科教育学会 日本理科教育学会東北支部 東北理科賞
Association Membership(s) (6):
日本特別活動学会 ,  日本エネルギー環境教育学会 ,  日本物理教育学会 ,  日本教科教育学会 ,  日本科学教育学会 ,  日本理科教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page