Rchr
J-GLOBAL ID:201801005257760855   Update date: Oct. 31, 2023

Ohashi Takumi

オオハシ タクミ | Ohashi Takumi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): https://www.led.setsunan.ac.jp/laboratory/sennin/ohashi.html
Research field  (1): Construction environment and equipment
Research keywords  (5): サステイナブル建築 ,  都市設備 ,  建築設備 ,  都市環境 ,  建築環境
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2023 - 2026 動的CO2排出係数を用いた非住宅建築物の環境性能評価および予測分析
  • 2023 - 2025 住宅エアコンを用いたディマンドレスポンスのポテンシャル評価
  • 2019 - 2022 エネルギーの面的利用を促進する新たなサービサイジングの可能性評価
Papers (12):
  • EVALUATION OF NON-RESIDENTIAL BUILDINGS USING HOURLY CO2 EMISSION FACTOR. 2024. 30. 74
  • Influence on heat load and the indoor thermal environment at various percentages of time spent indoors and different insulation quality in a multifamily residential building. 2023. 8. 1. 18-30
  • Takumi OHASHI, Kazuha MORIMOTO. INVESTIGATION OF SUPPLY AND RETURN WATER TEMPERATURE IN DISTRICT HEATING AND COOLING SERVICES. AIJ Journal of Technology and Design. 2021. 27. 66. 785-789
  • QUESTIONNAIRE SURVEY ON CONTROL AND OPERATION METHOD OF DISTRICT HEATING AND COOLING SERVICES. 2021. 27. 65. 293-296
  • 大橋巧. エネルギーとDXから考える分散・クラスター都市. アジア都市環境学会論文集「アフターコロナ時代の都市環境」. 2021
more...
MISC (8):
  • 大橋巧. 脱炭素時代の都市構造と地域エネルギービジネスの展望 最終回 地域エネルギービジネスの展望. 熱供給. 2022. 119. 8-11
  • 大橋巧. 脱炭素時代の都市構造と地域エネルギービジネスの展望 第2回 脱炭素時代における地域熱供給を取り巻く課題. 熱供給. 2022. 118. 8-11
  • 大橋巧. 脱炭素時代の都市構造と地域エネルギービジネスの展望 第1回 エネルギーとDXから考える脱炭素時代の都市構造. 熱供給. 2021. 117. 8-11
  • 大橋巧. 地域冷暖房の制御手法・運用状況に関する実態調査. 都市環境エネルギー. 2021. 129. 14-19
  • Towards Realizing Sustainable Campus in Osaka University. 2016. 37. 6. 394-399
more...
Books (3):
  • 想創技術社会 -サステイナビリティ実現に向けて-
    大阪大学出版会 2016
  • 建築-街区-都市の省エネ術 エネルギーマネジメントが拓く未来
    工作舎 2015
  • 完全リサイクル型住宅II 未来開拓学術研究推進事業として(鉄骨造編)
    早稲田大学出版部 2001
Lectures and oral presentations  (74):
  • 時刻別CO2排出係数を用いた非住宅建築物の環境性能評価 第1報 時刻別CO2排出係数の算定
    (日本建築学会大会学術講演(近畿))
  • 時刻別CO2排出係数を用いた非住宅建築物の環境性能評価 第2報 非住宅建築物の電力・非電力エネルギー消費分析および環境性能評価
    (日本建築学会大会学術講演(近畿))
  • 集合住宅における在宅率の変化が建物全体のエネルギー消費量に与える影響
    (日本建築学会大会学術講演(近畿))
  • 非住宅建築物のLCCM化の可能性に関する研究
    (日本建築学会大会学術講演(近畿))
  • 集合住宅のレンジフード下での喫煙が近隣住戸に与える影響
    (日本建築学会大会学術講演(近畿))
more...
Education (2):
  • 2000 - 2002 Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering
  • 1996 - 2000 Waseda University Faculty of Science and Engineering
Professional career (2):
  • 博士(工学) (大阪大学)
  • 修士(工学) (早稲田大学)
Work history (3):
  • 2014/07 - 2018/03 株式会社日建設計総合研究所 主任研究員
  • 2002/04 - 2018/03 株式会社日建設計
  • 2011/07 - 2014/07 大阪大学環境エネルギー管理部 特任講師
Committee career (28):
  • 2020/04 - 現在 空気調和・衛生工学会近畿支部 環境工学研究会運営委員会 委員
  • 2019/09 - 現在 夢洲EXPO’25会場における水素インフラ導入計画委員会 委員
  • 2019/09 - 現在 空気調和・衛生工学会 近畿支部 環境工学研究会 都市環境部会 委員
  • 2018/11 - 現在 空気調和・衛生工学会 近畿支部 広報・情報委員会 委員
  • 2018/04 - 現在 日本建築学会 環境設計運営委員会 委員
Show all
Awards (5):
  • 2020/12 - The NPO Asia Institute of Urban Environment NPO-AIUE-O MAHOROBA PRIZE 2020 DISTRIBUTED AND CLUSTERED CITIES FROM THE PERSPECTIVE OF ENERGY AND DIGITAL TRANSFORMATION
  • 2017/04 - 日本建築学会 2017年日本建築学会奨励賞 大規模総合大学施設のエネルギー消費実態に関する研究
  • 2016/01/27 - 一般財団法人省エネルギーセンター 平成27年度省エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞 大規模総合大学キャンパスにおける省エネルギーの実践
  • 2016/01 - 一般財団法人省エネルギーセンター 平成27年度省エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞 大規模総合大学キャンパスにおける省エネルギーの実践
  • 2001/09 - 日本建築学会 2001年度日本建築学会設計競技(技術部門) LCCO2 30%削減、耐用年数3倍延伸(100年寿命)をめざす建築設計-住宅部門 優秀賞
Association Membership(s) (5):
都市環境エネルギー協会 ,  建築設備コミッショニング協会 ,  建築設備技術者協会 ,  空気調和・衛生工学会 ,  日本建築学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page