Rchr
J-GLOBAL ID:201801009188971674
Update date: Apr. 08, 2025
SHIOZAKI JUNKO
シオザキ ジュンコ | SHIOZAKI JUNKO
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Research field (1):
Library/information science, humanistic/social informatics
Research keywords (5):
文庫
, 読書
, 児童サービス
, 図書館情報学
, 公共図書館
Research theme for competitive and other funds (9):
2019 - 2023 子ども時代の「心に残る」読書に関する実証的研究:読書体験の形成要素と長期的効果
2017 - 2018 子どもの読書能力と読書興味の現在:文庫の読書記録と利用行動の調査による実証的研究
2014 - 2017 Analyzing children's reading activity according to lending records of Bunko
2014 - 2016 子どもの読書記録にみる子どもの読書
2010 - 2011 子どもを対象とする文庫活動の現状と課題
2007 - 2009 公立図書館における児童サービスの意義及び理念の総合的研究
2006 - 2007 戦後の公立図書館における児童サービスの成立とその背景
2005 - 2006 戦後日本の公立図書館における児童サービスの発展
子どもを対象とする文庫活動の現状と課題
Show all
Papers (12):
須賀千絵, 汐﨑順子. 新型コロナウイルス感染症感染拡大第1波期間における公立図書館の児童サービス. 日本図書館情報学会誌. 2023. 69. 4. 169-185
汐﨑順子. 子どもと子どもの読書の今とこれからを考える. 現代の図書館. 2023. 61. 3. 144-151
汐﨑 順子. 日本の文庫:運営の現状と運営者の意識. Library and Information Science. 2013. 70. 1-30
Emi Ishita, Shinji Mine, Chihiro Kunimoto, Junko Shiozaki, Keiko Kurata, Shuichi Ueda. Analyzing viewing patterns while reading picture books. Proceedings of the ACM International Conference on Digital Libraries. 2010. 381
汐﨑 順子. 日本の公立図書館の発展期と児童サービス:1963年から1970年を中心に. 2009. 60. 29-60
more...
MISC (98):
須賀千絵, 汐﨑順子. 子ども時代の「心に残る読書体験」を考える:科学研究費補助金基盤研究C 「子ども時代の『心に残る』読書に関する実証的研究:読書体験の 形成要素と長期的効果」(19K12722) 成果報告会報告書. 2024
須賀千絵, 汐﨑順子. 子ども時代の「心に残る読書体験」を考える:科学研究費補助金基盤研究C 「子ども時代の『心に残る』読書に関する実証的研究:読書体験の 形成要素と長期的効果」(19K12722) 成果報告会報告書. 2024
汐﨑 順子. 子どもたちの読書を知る・考える:子どもと電子メディアを考えるプロジェクト」調査報告 その1. こどもの図書館. 2023. 70. 2. 13-16
児童図書館員養成講座と児童青少年委員会. としょかん. 2022. 162. 19-19
汐﨑順子. “子どもの予約”論争(戦後日本の児童サービス9). としょかん. 2022. 161. 19-19
more...
Books (24):
先輩の言葉に学ぼう!:児童図書館研究会の歴史をつなぐ
児童図書館研究会 2025 ISBN:9784902563146
おすすめ!子どもの本 : 新しい時代をつくる350冊
小学館 2024 ISBN:9784092274228
図書館情報学事典
丸善出版 2023 ISBN:9784621308202
子どもの読書を考える事典
朝倉書店 2023 ISBN:9784254680263
年報こどもの図書館2017-2022〈2022年版〉
日本図書館協会 2023 ISBN:9784820422150
more...
Lectures and oral presentations (27):
慶應義塾大学三田メディアセンターの児童書コレクション:日本図書館学校創設時の収集とその後
(2024年度三田図書館・情報学会研究大会 2024)
子ども時代の「心に残る読書体験」:その形成要素と成人以降の人生との関わり
(第72回日本図書館情報学会研究大会 2024)
「心に残る読書体験」の形成要素:30・40代を中心とする男女に対するインタビュー調査をもとに
(第71回日本図書館情報学会研究大会 2023)
子ども時代の「心に残る読書」の形成要素:20代男女に対するインタビュー調査をもとに
(第70回日本図書館情報学会研究大会 2022)
Digital (and non-digital) efforts of Japanese children’s librarians under the COVID situation
(IFLA World Library and Information Congress 2021 2021)
more...
Education (3):
2006 - 2009 Keio University Graduate School of Letters
2004 - 2006 Keio University Keio University
1981 - 1985 Keio University Faculty of Letters
Professional career (2):
修士(図書館・情報学) (慶應義塾大学)
博士(図書館・情報学) (慶應義塾大学)
Work history (14):
2017/04 - 現在 Gakushuin Women's College
2007/04 - 現在 Waseda University
2001/04 - 現在 Keio University Faculty of Letters
2023/09 - 2024/03 Kanto Gakuin University
2020/04 - 2021/03 Aoyama Gakuin University
2013/10 - 2021/03 Meiji University
2003/04 - 2021/03 Senshu University
2007/04 - 2018/09 Rikkyo University
2014/04 - 2017/09 Seisen University
2014/10 - 2017/03 Tsurumi University
2011/04 - 2012/03 Japan Women's University
2006/10 - 2012/03 Taisho University
2003/10 - 2012/03 Daito Bunka University
2006/04 - 2007/03 Tokyo Gakugei University
Show all
Committee career (11):
2020/04 - 現在 日本図書館情報学会 研究委員
2019/06 - 現在 JBBY:Japanese Board on Books for Young People/ board of directors
2011/04 - 現在 逗子市 図書館協議会委員(2017~会長)
- 現在 児童図書館研究会 運営委員(2021~副委員長)
2020/05 - 2021/04 さいたま市子ども読書活動推進会議 委員(座長)
2018/04 - 2019/03 浦安市 子ども図書館基本構想策定懇談会委員(副会長)
2015/04 - 2016/03 千代田区 子ども読書推進協議会委員(座長)
2014/04 - 2016/03 文部科学省 絵本専門士選考委員
2010/04 - 2016/03 伊藤忠記念財団 子ども文庫助成・子ども文庫功労賞選考委員(2013.4-2016.3:委員長)
2012/04 - 2014/03 文部科学省 子どもゆめ基金選考委員
2010/04 - 2014/03 文部科学省 子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)表彰審査委員
Show all
Awards (4):
2015/10 - 日本図書館情報学会 日本図書館情報学会優秀発表賞(第7回)
2015/10 - 三田図書館・情報学会 学会賞
2012/11 - 日本図書館情報学会 日本図書館情報学会優秀発表賞(第1回)
2009/10 - 日本図書館情報学会 奨励賞
Association Membership(s) (3):
The Japan Library Association
, JAPAN SOCIETY OF LIBRARY AND INFORMATION SCIENCE
, Mita Society for Library and Information Science
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM