Rchr
J-GLOBAL ID:201801011671312180   Update date: Oct. 15, 2024

Yagami Hisanori

ヤガミ ヒサノリ | Yagami Hisanori
Affiliation and department:
Research field  (2): Education - general ,  Local studies
Research keywords  (6): アントレプレナーシップ教育 ,  知財教育 ,  大学ブランド商品 ,  産学官連携 ,  技術移転マネジメント ,  知的財産マネジメント
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2024 - 2028 Tokai Network for Global Leading Inovation (Tongali)
  • 2021 - 2026 Tokai Network for Global Leading Inovation (Tongali)
  • 2023 - 2024 Tokai Network for Global Leading Inovation (Tongali)
  • 2021 - 2024 MAGE-A4抗原を発現する切除不能進行・再発腫瘍に対するCAR-T細胞療法の医師主導第I相治験
  • 2022 - 2023 Tokai Network for Global Leading Inovation (Tongali)
Show all
Papers (6):
more...
MISC (1):
  • 世良 清, 松岡 守, 狩野 幹人, 八神 寿徳. 共通教育としての「知財学入門」の経過・意義・展望 : 「発明学入門」から「知財学入門」への発展. 大学教育研究 : 三重大学授業研究交流誌 Journal of Research in Higher Education,Mie University. 2014. 22. 22. 77-84
Patents (1):
  • Processing Unit
Books (1):
  • 見る・知る アントレプログラム Watch and Learn Startup Guide
    学術図書出版社 2023
Lectures and oral presentations  (37):
  • 高校生向けアントレプレナーシップ教育の効果測定手法に関する考察 -三重県内の高校生を対象とした事例を通じて-
    (日本工学教育協会 第72回年次大会・工学教育研究講演会 2024)
  • 産業界と連携したアントレプレナーシップ教育における受講者の変容に関する分析と考察
    (産学連携学会第21回大会 2023)
  • 牛肉のブランド保護における知的財産権(地域団体商標,地理的表示)の活用と効果に関する考察
    (日本知財学会第20回年次学術研究発表会 2022)
  • 地方中規模総合大学におけるアントレプレナー育成取組みの意義と課題
    (産学連携学会第19回大会 2021)
  • 大学ブランド商品の販売継続性の要因に関する分析と考察
    (産学連携学会第19回大会 2021)
more...
Education (3):
  • 2004 - 2007 Nagoya University
  • 2002 - 2004 Nagoya University
  • 1998 - 2002 Nagoya University School of Informatics and Sciences Department of Natural Informatics
Professional career (1):
  • 博士 (名古屋大学)
Work history (10):
  • 2024/04 - 現在 三重大学 研究・社会連携統括本部 知財ガバナンス部門 准教授、副部門長(兼務)
  • 2024/04 - 現在 三重大学 教育推進・学生支援機構 地域創造教育センター アントレプレナーシップ教育部門 准教授
  • 2019/05 - 現在 三重大学 大学院地域イノベーション学研究科 准教授(兼務)
  • 2024/02 - 2024/03 三重大学 高等教育デザイン・推進機構 地域創造教育センター 准教授
  • 2022/04 - 2024/03 三重大学 みえの未来図共創機構 知的財産マネジメント部門 准教授、副部門長
Show all
Committee career (3):
  • 2016/04 - 現在 東海地区産学連携大学コンソーシアム 起業家教育プログラム委員会委員
  • 2016/06 - 2018/03 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 新技術調査委員
  • 2016/11 - 2017/06 日本食品化学学会 第23回総会・学術大会実行委員会委員
Awards (1):
  • 2011/05 - 粉体工学会 2010年度(第9回)APT Distinguished Paper Award
Association Membership(s) (9):
Japanese Society of Food Chemistry ,  THE SOCIETY OF POWDER TECHNOLOGY, JAPAN ,  Japan Society for Intellectual Production ,  INTELLECTUAL PROPERTY ASSOCIATION OF JAPAN ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR MULTIPHASE FLOW ,  THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS ,  日本工学教育協会 ,  日本経営システム学会 ,  日本デザイン学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page