Rchr
J-GLOBAL ID:201801013143966200   Update date: Jun. 05, 2025

Ito Hideaki

イトウ ヒデアキ | Ito Hideaki
Affiliation and department:
Research field  (1): Japanese language education
Research keywords  (8): Japanese language pedagogy ,  Japanese Language Education Methodology ,  Learning Environment ,  省察的実践 ,  Collaborative Learning ,  成人学習 ,  CEFR ,  CALL (Computer-assisted language learning)
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2022 - 2026 The Database Construction of Correct Use and Misuse in Considerate Expressions for the Dictionary of Japanese Considerate Expressions
  • 2021 - 2025 Contextualization of the CEFR and its Application to Japanese Language and Japanese Language Education Research
  • 2021 - 2025 映像作品を通した協働学習peer watchingの実証研究
  • 2023 - 2024 令和5年度 やさしい日本語研修に関する学術指導
  • 2022 - 2023 令和4年度 やさしい日本語研修に関する学術指導
Show all
Papers (17):
  • Hideaki Ito. Re-conceptualization of the learning environment as a dynamic system [version 1; peer review: 1 approved, 2 approved with reservations]. F1000Research 2024. 2024. 13. 1187. 1-13
  • VANBAELEN Ruth, ITO Hideaki. Analysis of University Students’ Career Support Needs for the Development of Online Learning Materials. JAPANESE LANGUAGE EDUCATION IN EUROPE. 2024. 27. 184-196
  • Development of Japanese Language Learning Content Using Immersive Virtual Reality. Inter Faculty. 2022. 11. 253-260
  • Hideaki Ito. Correlations Between Proposed Orthoepic Competence Descriptors and Japanese Language Ability. Acta Linguistica Asiatica. 2022. 12. 1. 19-35
  • Hideaki ITO. Orthoepic Competence Descriptors in Japanese Language Education: CEFR Levels B1 to C2. Acta Linguistica Asiatica. 2021. 10. 1. 49-66
more...
MISC (43):
  • 田中 弥生, 褚 新璐, 金 秀珍, JYKYYEVA Ogulnabat, 劉 悦, 伊藤 秀明. 日本語・中国語母語話者・韓国語母語話者・トルクメニスタン語母語話者の日本語と母語による要約文における特徴. 日本語教育方法研究会誌. 2025. 31. 2. 124-125
  • 友宗朋美, 陳雨詩, 劉悦, クランツクラウディヤ, 伊藤秀明. <報告>地域住民を対象としたワークショップ型「やさしい日本語」研修. 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集. 2024. 39. 107-118
  • 波多野博顕, 伊藤秀明, 陳祥, 渡邊芙裕美. <報告>日本語・日本事情遠隔教育拠点報告 2023. 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集. 2024. 39. 131-142
  • 岩崎拓也, 波多野博顕, 伊藤秀明. 日本語教師向けWebコンテンツ「つくば語彙チェッカー」の概要. 言語資源ワークショップ2023発表論文集. 2023. 245-251
  • Hideaki Ito. Inquiry Class Expanding from Japanese Reading. Proceedings of the 13th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies. 2023. 36-39
more...
Books (3):
  • オンライン授業を考える: 日本語教師のためのICTリテラシー
    くろしお出版 2021 ISBN:4874248799
  • 日本語の教科書がめざすもの
    凡人社 2019 ISBN:4893589636
  • ICT×日本語教育-情報通信技術を利用した日本語教育の理論と実践
    ひつじ書房 2019 ISBN:4894769441
Lectures and oral presentations  (69):
  • 日本語・中国語母語話者・韓国語母語話者・トルクメニスタン語母語話者の日本語と母語による要約文における特徴
    (第64回 日本語教育方法研究会 2025)
  • オンラインコンテンツは誰が作るのか? -研究の種を考える-
    (第27回 専門日本語教育学会 研究討論会 2025)
  • 南米スペイン語圏で求められる教材
    (筑波大学・ペルー日系人協会・国際交流基金共催 南米スペイン語圏 日本語教師研修会)
  • AI時代の日本語教育-これから必要とされる力とは-
    (2024)
  • Supporting International Students in Their Job Search in Japan Through Online Learning Content: Content Trial Run Feedback
    (XVIII CercleS Conference 2024 2024)
more...
Works (6):
  • 就活JUMPスタート(日本語学習/留学生向け就活支援サイト)
    伊藤秀明, Ruth Vanbaelen 2024 -
  • SuMo Japan(多文化共生サポートアプリ)
    伊藤 秀明 2019 -
  • Kanji Animation(日本語学習サイト)
    伊藤,秀明 2018 -
  • まるごとのことば 初級2(A2)(日本語学習サイト)
    伊藤秀明, 石井容子, 前田純子, 新井潤, 宮崎玲子, 川﨑貴恵 2017 -
  • ひろがる もっといろんな日本と日本語(日本語学習サイト)
    伊藤秀明, 石井容子, 前田純子
more...
Education (2):
  • - 2015 University of Tsukuba Graduate School of Humanities and Social Sciences
  • - 2009 University of Tsukuba Master's Program in Area Studies
Work history (6):
  • 2025/04 - 現在 Nihon University Graduate School of Social and Cultural Studies
  • 2021/11 - 現在 University of Tsukuba Faculty of Humanities and Social Sciences
  • 2017/04 - 2021/10 University of Tsukuba Faculty of Humanities and Social Sciences
  • 2013/08 - 2017/03 国際交流基金関西国際センター 日本語教育専門員
  • 2011/07 - 2013/07 国際交流基金ケルン日本文化会館 日本語専門家
Show all
Committee career (21):
  • 2025/06 - 現在 日本語教育学会 大会委員会
  • 2025/05 - 現在 TOPPAN株式会社 文部科学省委託「令和7年度「生活者としての外国人」のための日本語教室空白地域解消推進事業 ICTを活用した「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト充実のための調査研究業務」検討会議
  • 2021/07 - 現在 日本語教育学会 学会誌委員会
  • 2021/05 - 現在 茨城県神栖市 神栖市多文化共生推進会議
  • 2020/05 - 現在 茨城県 地域日本語教育の体制づくり総合調整会議
Show all
Awards (3):
  • 2020/09 - Center for Corpus Development, NINJAL KOTONOHA検索コンテスト2020 優秀賞
  • 2017/05/20 - 日本語教育学会 日本語教育学会 2017年度春季大会特別プログラム 人工知能・人型ロボットを使った日本語教育アイディア最優秀作
  • 2009/03/25 - 筑波大学大学院地域研究研究科研究科長賞
Association Membership(s) (7):
THE SOCIETY FOR TEACHING JAPANESE AS A FOREIGN LANGUAGE ,  AJE (Association of Japanese Language Teachers in Europe) ,  The Sciety of Technical Japanese Education ,  Japanese Language Education Methods ,  The Mathematical Linguistic Society of Japan ,  JAPAN ASSOCIATION FOR EDUCATIONAL MEDIA STUDY ,  JAPAN SOCIETY FOR EDUCATIONAL TECHNOLOGY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page