Rchr
J-GLOBAL ID:201801013983759761
Update date: Dec. 28, 2024
Tsai Yunchi
サイ ユンチ | Tsai Yunchi
Affiliation and department:
Job title:
Assistant Professor
Research field (1):
Criminal law
Research keywords (5):
性犯罪
, 不作為犯
, 作為義務
, 詐欺罪
, 行為論
Research theme for competitive and other funds (3):
- 2020 - 2024 刑法における性的自由の構造と性犯罪の立法・解釈
- 2018 - 2024 詐欺罪における告知義務の判断構造
- 2017 - 2020 不作為犯における作為義務者の特定の基準
Papers (11):
-
蔡芸琦. 特殊詐欺事案からみた故意の本質. 法政論叢. 2022. 58. 2. 85-98
-
蔡,芸琦. 特別刑法判例研究(98)覚醒剤の所持罪とその譲渡未遂罪との罪数関係[名古屋高金沢支判平成30.2.20]. 法律時報. 2022. 139-142
-
蔡,芸琦. Interpretation of "inability to resist" and intent to commit a sexual offense. Gender and Law. 2021
-
蔡,芸琦. 挙動による欺罔行為について-いわゆる「作為と不作為の区別」論からの検討ー. 信州大学経法論集. 2019. 7. 1-32
-
蔡,芸琦. 不作為犯における作為義務論の問題点. 信州大学経法論集. 2018. 3. 109-123
more...
Books (9):
-
甲斐克則先生古稀祝賀論文集
成文堂 2024
-
続・刑法の判例〔総論〕
成文堂 2022
-
判例特別刑法〔第4集〕
2022 ISBN:9784535525573
-
熟議民主主義×科学技術×法学の共振と相互連関:新研究領域のシーズ
2022 ISBN:9784910114279
-
高橋則夫先生古稀祝賀論文集〔上巻〕
2022
more...
Lectures and oral presentations (4):
-
不同意性交等罪・不同意わいせつ罪の「不同意困難状態」
(第127回早稲田大学刑事法学研究会 2024)
-
特殊詐欺事案からみた故意の本質及び故意の認定
(日本法政学会第135回研究会 2021)
-
覚せい剤所持罪・譲渡罪の罪数関係
(特別刑法判例研究会 2021)
-
裁判例からみる性犯罪の問題点--フラワーデモを契機として--
(ジェンダー法学会第18回学術大会 2020)
Education (1):
- - 2017 Waseda University Graduate School of Law
Professional career (1):
Work history (2):
- 2020/03 - 現在 筑波大学 人文社会系 助教
- 2016/10 - 2020/03 信州大学 経法学部 助教
Committee career (2):
- 2022/04 - 現在 日本法政学会 国際交流委員
- 2020/06 - 2022/03 茨城県弁護士会 懲戒委員会予備委員
Association Membership(s) (4):
ジェンダー法学会
, 日本法政学会
, いほうの会
, The Criminal Law Society of Japan
Return to Previous Page