Rchr
J-GLOBAL ID:201801015275170491   Update date: Feb. 11, 2025

Yokoyama Kyoko

Yokoyama Kyoko
Affiliation and department:
Research field  (1): History - Japan
Research keywords  (5): 加越能地域史 ,  対馬宗家文書 ,  対外関係史 ,  朝鮮通信使 ,  日朝関係史
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2019 - 2023 朝鮮通信使迎送体制と商人請負制の展開
  • 2019 - 2020 朝鮮通信使迎送体制と加越能地域ー越中国砺波郡の朝鮮人御用を中心にー
  • 2017 - 2018 近世越中人のみた朝鮮通信使-「鎖国」時代の日朝交流と越中富山のかかわり-
  • 2015 - 2018 近世日朝関係と加越能地域史
  • 2012 - 2017 対馬宗家文書朝鮮語ハングル書簡類の研究
Show all
Papers (12):
  • 横山恭子. 朝鮮通信使をめぐる研究動向. 歴史学研究. 2020. 995. 18-27
  • 横山 恭子. 近世中期越中国砺波郡の朝鮮人御用ー享保四年砺波郡十村衆の駅馬仕立を中心にー. 富山史壇. 2018. 187. 1-22
  • 横山 恭子. 朝鮮通信使迎送体制と対馬藩出馬方. 朝鮮学報. 2018. 248. 89-126
  • CHO Byoung-Lo. The Current State and Issues in the Study of Korean Transport History : Mainly Concerning Land Transportation by Road from the Three Kingdoms Period to the Joseon Dynasty (Part III)(Article Based on the Lecture Commemorating the Society's General Meeting). Historical Review of Transport and Communications. 2014. 82. 1-20
  • CHO Byoung-Lo. The Current State and Issues in the Study of Korean Transport History : Mainly Concerning Land Transportation by Road from the Three Kingdoms Period to the Joseon Dynasty (Part II)(Article Based on the Lecture Commemorating the Society's General Meeting). Historical Review of Transport and Communications. 2013. 81. 1-14
more...
MISC (6):
  • 横山恭子. 〈書評〉松本智也著『〈文事〉をめぐる日朝関係史-近世後期の通信使外交と対馬藩-』. 史学雑誌. 2024. 133. 12. 52-59
  • 横山恭子. 〈活動報告〉二〇二三年度加賀藩研究ネットワーク大会に参加して. 加賀藩研究. 2024. 14. 42-42
  • 横山恭子. 〈十字路〉越中富山の「駅」の変遷-富山市郷土博物館特別展『富山駅一二三年-街の玄関口から中心へ-』展示紹介-. 交通史研究. 2024. 104. 86-94
  • 横山恭子. 近世中期朝鮮通信使乗馬役と弘前藩津軽家. 交通史研究. 2022. 100. 67-68
  • 横山恭子. 朝鮮通信使迎送体制と加越能地域-越中国砺波郡の朝鮮人御用を中心に-. 富山第一銀行奨学財団助成研究報告書. 2020. 令和元年. 165-168
more...
Books (4):
  • 日下英之監修『街道今昔美濃路をゆく』
    風媒社 2018
  • 六園趙炳魯教授定年紀念交通史研究論叢刊行委員会編『交通史研究の動向と課題』(韓国交通史研究叢書4)
    国学資料院 2016
  • 大石学編 『近世公文書論-公文書システムの形成と発展-』
    岩田書院 2008
  • 大石学監修・東京学芸大学近世史研究会編 『千川上水・用水と江戸・武蔵野-管理体制と流域社会-』
    名著出版 2006
Lectures and oral presentations  (24):
  • 近世中期における鞍置馬・鞍皆具派遣の旅支度-正徳・享保期の弘前藩津軽家の事例を中心に-
    (第12回(49回)交通史学会大会 2023)
  • 近世中期朝鮮通信使乗馬役と弘前藩津軽家-正徳・享保期の鞍皆具派遣を中心に-
    (2022年度歴史資料学研究会第5回例会 2022)
  • 近世中期朝鮮通信使乗馬役と弘前藩津軽家
    (2021年度交通史学会第3回例会 2021)
  • 近世越中人のみた朝鮮通信使ー「鎖国」時代の日朝交流と越中富山のかかわりー
    (平成29年度高志プロジェクト研究成果発表会 2018)
  • 朝鮮通信使をめぐる近年の研究動向
    (前近代対外関係史研究会 2018)
more...
Professional career (1):
  • 博士(史学) (慶應義塾大学)
Work history (7):
  • 2024/05 - 現在 The University of Tokyo Historiographical Institute
  • 2020/04 - 現在 National Institute of Technology, Toyama College General Education
  • 2015/04 - 2020/03 National Institute of Technology, Toyama College General Education
  • 2014/04 - 2015/03 Musashino University
  • 2013/04 - 2015/03 日本学術振興会 特別研究員PD (東京大学史料編纂所)
Show all
Committee career (3):
  • 2014/05 - 現在 交通史学会 常任委員
  • 2015/06 - 2016/05 交通史学会 大会実行委員長
  • 2008/10 - 2010/11 地方史研究協議会 事務局
Awards (1):
  • 2010/12 - 公益財団法人德川記念財団 第8回德川奨励賞
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page