Rchr
J-GLOBAL ID:201801018611237930
Update date: Sep. 05, 2023
Kaori Nakamura
ナカムラ カオリ | Kaori Nakamura
Affiliation and department:
Research field (1):
Japanese language education
Research keywords (4):
漢字教育
, アカデミック・ライティング
, 指導法
, 日本語教育
Research theme for competitive and other funds (6):
Papers (24):
-
Practice Using Comment Sheets to Link to Report Writing : How did the availability of evaluations and feedback affect the students’ learning?. 2023. 148. 127-157
-
中村かおり. 大学での学びの基盤作りを目指す初年次レポート指導 --アカデミックなスキーマ形成を中心に--. 大学教育学会誌. 2022. 44. 2. 84-95
-
Factors Separating Successful and Unsuccessful Report Writers : Survey of First-Year Students. 2022. 147. 83-111
-
向井留実子, 中村かおり, 近藤裕子. レポート・論文作成のための引用指導の課題--初年次生と大学院生に対する引用箇所判断の調査から--. 日本語/日本語教育研究. 2022. 13. 121-136
-
Effectiveness and Challenges of the “K Code”, a Kanji Character Learning Method for Improving Line Identification : Awareness Survey of Learners and Teachers. 2022. 7. 55-76
more...
MISC (23):
-
高橋志野, 向井留実子, 中村かおり, 伊藤江美. 「生活者としての外国人」の漢字字体習得に向けたKコードの活用. 日本語教育方法研究会誌. 2022. 29. 1. 108-109
-
向井留実子, 中村かおり, 近藤裕子. 学術論文における「〜によると」「〜に よれば」の使用環境. 2022年度日本語教育学会春季大会予稿集. 2022. 70-75
-
近藤裕子, 中村かおり, 向井留実子. 初年次ライティング教育から専門教育への 接続の課題-論文・レポートの書き方教本の引用解説分析に基づいて-. 大学教育研究フ ォーラム発表論文集 第28回個人研究発表. 2022. 160
-
近藤裕子, 中村かおり, 向井留実子. 初年次の日本人学生が引用箇所を判断する際の困難点. 大学教育研究フォーラム発表論文集 第27回個人研究発表. 2021. 160
-
MUKAI Rumiko, NAKAMURA Kaori, KONDO Hiroko. A Study on Non-standard Citation Styles in Academic Writing. The journal of Japanese Language Education Methods. 2021. 27. 1. 82-83
more...
Books (18):
-
[動画配信付] イメージでわかる!日本語の助詞
アスク 2022 ISBN:4866395400
-
ことばでおぼえる やさしい漢字ワーク 初級2-日本語初級2大地準拠-
スリーエーネットワーク 2018 ISBN:4883197824
-
ことばでおぼえる やさしい漢字ワーク 初級1-日本語初級1大地準拠-_
スリーエーネットワーク 2018 ISBN:4883197794
-
新完全マスター 聴解 日本語能力試験N4
スリーエーネットワーク 2018 ISBN:4883197638
-
新完全マスター文法 日本語能力試験N4 ベトナム語版
スリーエーネットワーク 2015 ISBN:4883197255
more...
Lectures and oral presentations (21):
-
文章作成のための引用指導における引用文の捉え方についての一考察
(日本語/日本語教育研究会 第14回研究大会 2022)
-
「生活者としての外国人」の漢字字体習得に向けたKコードの活用
(第59回日本語教育方法研究会 2022)
-
書き手の意図から見た引用形態の使い分け
(2022年度第26回東アジア日本語教育・日本文化研究学会国際学術大会 2022)
-
漢字の点画を識別するためのKコードカタカナの字体学習(線の識別と書字)
(ABK日本語教育研修 2022)
-
初年次ライティング教育から専門教育への接続の課題 -論文・レポートの書き方教本の引用解説分析に基づいて-
(第 28 回大学教育研究フォーラム 2022)
more...
Professional career (1):
Work history (10):
- 2023/04 - 現在 Takushoku University Faculty of Foreign Languages(at Hachioji)
- 2017/04 - 2023/03 Takushoku University Faculty of Foreign Languages(at Hachioji)
- 2020/04 - 2022/03 The University of Tokyo
- 2012/04 - 2018/03 Reitaku University Center for Japanese Language Programs
- 2014/04 - 2017/03 Takushoku University Intensive Japanese Language Program for Overseas Students
- 2002/04 - 2014/03 Takushoku University Intensive Japanese Language Program for Overseas Students
- 2006/04 - 2012/03 The University of Tokyo
- 1999/04 - 2002/04 マレーシア国際交流基金クアラルンプール 日本語センター 日本語教育派遣専門家
- 1995/04 - 1997/03 マレーシアMARA教育財団 日本留学予備教育センター 講師
- 1993/07 - 1994/07 アメリカ合衆国John Muir Middle School 国際交流基金JALEXプログラム派遣 講師
Show all
Awards (1):
- 2017 - 日本語教育方法研究会 奨励賞 大学初年次のレポート作成指導で引用をどう扱うか
Association Membership(s) (6):
初年次教育学会
, 第二言語習得研究会
, 大学教育学会
, 専門日本語教育学会
, 日本語教育方法研究会
, 日本語教育学会
Return to Previous Page