Rchr
J-GLOBAL ID:201801018868669076   Update date: Apr. 12, 2025

ichinose kimi

イチノセ キミ | ichinose kimi
Affiliation and department:
Research field  (1): Gerontological and community health nursing
Papers (8):
  • 本郷貴士, 一ノ瀬公美. パーキンソン患者の介護者のソーシャルサポートの活用における促進要因と阻害要因. 吉備国際大学研究紀要. 2025. 35. 1-7
  • 岡本 さゆり, 一ノ瀬 公美. 安全性確保を重視し指導した看護学生主体のレクリエーション企画・運営に対する教育的効果 学内演習と高齢者施設実習における自己評価からの考察. インターナショナルNursing Care Research. 2023. 22. 2. 107-116
  • 岡本さゆり, 一ノ瀬公美. 老年看護学において看護学生が主体的に企画・運営したレクリエーションの効果-安全性確保の視点から-. インターナショナル Nursing Care Research. 2022. 21. 4. 119-127
  • 一ノ瀬 公美, 田中 富子. 高齢者の介護予防自主グループ活動への継続参加に関する文献検討. インターナショナルNursing Care Research. 2020. 19. 4. 157-164
  • 一ノ瀬 公美, 古城 幸子, 岡本 さゆり, 渡邉 栄子. 高齢者施設でのレクリエーションの企画・運営に関する看護学生の評価と課題. インターナショナルNursing Care Research. 2020. 19. 2. 87-96
more...
Lectures and oral presentations  (5):
  • A看護系大学1年生の基礎ゼミナールの授業における学び
    (第43回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • 「基礎ゼミナール」でのディスカッション・スキルに対する教育効果と課題
    (第43回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • 在宅療養しているパーキンソン病患者の介護者の ソーシャルサポート活用の促進要因・阻害要因
    (第30回日本家族看護学会学術集会 2023)
  • 老年看護学実習における安全性確保を重視した 学生主体のレクリエーション企画・運営に向けた学内演習の効果
    (日本看護研究学会 第49回学術集会 2023)
  • 学生主体のレクリエーション企画・運営に対する効果的な指導方法の検討-安全性確保の視点から-
    (日本看護研究学会 中国・四国地方会 第35回学術集会 2022)
Education (2):
  • 2019 - 2021 吉備国際大学大学院 保健科学研究科保健科学専攻 博士前期課程
  • 1998 - 2000 Kawasaki College of Allied Health Professions The Second Department of Nursing
Professional career (2):
  • 準学士 (川崎医療短期大学 第二看護科)
  • 修士(保健学) (吉備国際大学大学院 保健科学研究科保健科学専攻 博士(前期)課程)
Work history (2):
  • 2024/04 - 現在 Kibi International University Department of Nursing Department of Nursing
  • 2017/02 - 2017/03 Kibi International University
Association Membership(s) (1):
看護教育研究学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page