Rchr
J-GLOBAL ID:201801020600414827   Update date: Mar. 10, 2025

Toritsuka Ayuchi

トリツカ アユチ | Toritsuka Ayuchi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (2): Cultural anthropology and folklore ,  Local studies
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2021 - 2026 Interactive Dynamism between Environment/Animals/Men in the Mountain Highlands: Focusing on the Central Andes
  • 2020 - 2025 Sustainable Use of South American Camelids and Indigenous Traditional Knowledge in the Andean Pastoralist Society
  • 2016 - 2018 An Anthropological Study on the Indigenous Communities and the Land Use in the Andean Pastoralist Society
  • 2011 - 2016 Comparative Studies on Environmental Exploitation in Tropical Highlands
  • 2011 - 2012 ペルー南部高地におけるラクダ科動物利用の変化と土地利用に関する研究(単独)
Show all
Papers (12):
  • 鳥塚あゆち. ペルーにおけるアルパカの白色化と有色個体の回復. Aoyama Journal of International Studies. 2025. 12. 113-121
  • 鳥塚あゆち. 「アンデス牧民共同体における制度と慣習:共同体の土地区分に着目して」. 『アンデス・アマゾン研究』. 2020. 4. 1-21
  • 鳥塚あゆち. 「ペルーにおける『先住民共同体(Comunidad Campesina)』とは何か:牧民共同体の事例から」. Aoyama Journal of International Studies. 2019. 6. 157-175
  • 鳥塚あゆち. 「南米ラクダ科動物の泌乳量調査」. 『専修自然科学紀要』. 2017. 48. 1-10
  • 鳥塚あゆち. 「南米アンデス地域におけるラクダ科動物の群管理と乳利用不要に関する考察」. 『家畜化と乳利用その地域的特質をふまえて:搾乳の開始をめぐる谷仮説を手がかりにして』. 2016. 65-82
more...
MISC (3):
  • 鳥塚あゆち. 「文化人類学における共同研究・共同調査のあり方を考える:平田論文をめぐって」. 『文化人類学』. 2018. 83. 3. 481-484
  • TORITSUKA, Ayuchi. La antropología de los camélidos andinos. La Antropología Peruana por los Japoneses: retrospección y perspectivas. 2013. 21-23
  • 鳥塚あゆち. 「プーナでラクダを放牧する」. 『チャスキ』. 2010. 42. 5-8
Books (5):
  • 『「縁側」知の生成にむけて : 多文化関係学という場の潜在力』
    明石書店 2022 ISBN:9784750354859
  • 『ラテンアメリカ文化事典』
    丸善出版 2021
  • 『熱帯高地の世界:「高地文明」の発見にむけて』
    ナカニシヤ出版 2019
  • 『人間と自然環境の世界誌:知の融合への試み』
    専修大学出版局 2017
  • 『世界神話伝説大事典』
    勉誠出版 2016
Lectures and oral presentations  (34):
  • El estudio de antropología y comparación de las culturas
    (Curso Taller "Cambio de la vida de la comunidad pastoril" 2024)
  • アンデス牧民の放牧地との関わり方:経験と記憶からの土地認識
    (日本ラテンアメリカ学会第45回定期大会 2024)
  • アンデス先住民共同体における儀礼の伝統と変容
    (ヴァナキュラー文化研究会15周年記念講演会「ヴァナキュラーな儀礼と音楽:ペルーのアンデス農村における実践」 2023)
  • 家畜に合わせて生きる:アンデス牧民と動物との相互作用に関する予備的考察
    (アンデス・アマゾン学会第12回研究大会 2023)
  • ペルーにおけるアルパカ品質改良の動向:群れの白色化と有色毛の回復をめぐって
    (日本ラテンアメリカ学会第44回定期大会 2023)
more...
Education (2):
  • Tokai University Graduate School of Letters
  • TOKAI UNIVERSITY Graduate School, Division of Letters
Professional career (1):
  • Doctor of Literature (Tokai University)
Work history (10):
  • 2023/04 - 現在 Aoyama Gakuin University School of International Politics, Economics and Communication Department of International Communication Associate Professor
  • 2022/04 - 2023/03 Kansai Gaidai University College of Foreign Studies Associate Professor
  • 2019/04 - 2022/03 Kansai Gaidai University College of Foreign Studies Assistant Professor
  • 2017/04 - 2019/06 Chiba University of Commerce
  • 2016/04 - 2019/03 Aoyama Gakuin University School of International Politics, Economics and Communication Assistant Professor
Show all
Committee career (6):
  • 2022/07 - 現在 アンデス・アマゾン学会 運営委員
  • 2024/06 - 2026/05 日本ラテンアメリカ学会 理事(大会運営)
  • 2020/04 - 2023/03 多文化関係学会 学会誌編集委員
  • 2020/06 - 2022/06 日本ラテンアメリカ学会 西日本研究部会運営委員
  • 2018/06 - 2019/03 日本ラテンアメリカ学会 東日本研究部会運営委員
Show all
Association Membership(s) (6):
多文化関係学会 ,  アンデス・アマゾン学会 ,  日本文化人類学会 ,  日本ラテンアメリカ学会 ,  比較文明学会 ,  古代アメリカ学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page