Rchr
J-GLOBAL ID:201801021105725901   Update date: Oct. 10, 2023

Sawada Koshiro

Sawada Koshiro
Affiliation and department:
Research field  (1): Rehabilitation science
Papers (86):
  • Hiroshi Maeda, Norikazu Hishikawa, Koshiro Sawada, Momoko Sakurai, Suzuyo Ohashi, Yasuo Mikami. Wearable integrated volitional control electrical stimulation device as treatment for paresis of the upper extremity in early subacute stroke patients: A randomized controlled non-inferiority trial. Archives of physical medicine and rehabilitation. 2023
  • Norikazu Hishikawa, Shogo Toyama, Noriyoshi Shimahara, Kazuaki Taira, Takashi Kawasaki, Suzuyo Ohashi, Koshiro Sawada, Yasuo Mikami. A home-based low-intensity resistance exercise programme with supervision for secondary sarcopenia in a patient with established rheumatoid arthritis: A case report. Modern rheumatology case reports. 2023. 7. 2. 354-358
  • 菱川 法和, 遠山 将吾, 沢田 光思郎, 河崎 敬, 大橋 鈴世, 徳永 大作, 三上 靖夫. 関節リウマチ患者のサルコペニア治療における座位活動からの置き換えの実現可能性. 運動器理学療法学. 2023. 3. Suppl. P-66
  • 横関 恵美, 杉山 庸一郎, 近藤 裕介, 桑原 彩, 三戸岡 奈津美, 万木 慎太郎, 山元 久美子, 奥田 草太, 藤井 俊, 久保 元則, et al. 当院で経験した脳卒中後の嚥下障害症例の嗄声について. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2023. 60. 特別号. 2-1
  • 近藤 裕介, 横関 恵美, 久保 元則, 菱川 法和, 河崎 敬, 大橋 鈴世, 沢田 光思郎, 三上 靖夫. 頸椎症性脊髄症術後後遺症患者の歩行障害に対するベルト電極式骨格筋電気刺激法の効果. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2023. 60. 特別号. 2-3
more...
MISC (176):
  • 菱川 法和, 沢田 光思郎, 三上 靖夫. 疾患別理学療法における装具療法の役割(第3回)脳卒中片麻痺患者の装具療法 : 下肢装具(1). 理学療法. 2022. 39. 6. 555-561
  • 菱川法和, 遠山将吾, 沢田光思郎, 河崎敬, 西郊靖子, 大橋鈴世. サルコペニアを合併した高齢関節リウマチ患者に対する在宅で可能な低強度運動プログラムの開発. フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団研究助成・事業助成報告書ボランティア活動助成報告書(CD-ROM). 2022. 32nd
  • 菱川 法和, 遠山 将吾, 沢田 光思郎, 河﨑 敬, 西郊 靖子, 大橋 鈴世. サルコペニアを合併した高齢関節リウマチ患者に対する在宅で可能な低強度運動プログラムの開発. 研究助成・事業助成報告書 ボランティア活動助成報告書. 2021. 32. 9p
  • 菱川法和, 遠山将吾, 沢田光思郎, 沢田光思郎, 河崎敬, 西郊靖子, 横関恵美, 大橋鈴世, 徳永大作, 徳永大作, et al. 関節リウマチにおけるサルコペニア予防・治療を再考する-理学療法士の立場から-. 日本臨床リウマチ学会プログラム・抄録集. 2021. 36th
  • 菊池 航, 青柳 陽一郎, 井元 大介, 林 和弥, 佐々 遼馬, 藤田 萌美, 沢田 光思郎, 才藤 栄一. ポリオ経験者における杖使用が身体機能と症状の変化に与える影響. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2019. 56. 特別号. 2-P3K
more...
Lectures and oral presentations  (18):
  • 関節リウマチ患者の部位別骨格筋量と身体活動の関連
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022)
  • 回復期リハビリテーション病棟入院中にリドカイン筋注による痙縮治療を行った脳卒中の2症例
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022)
  • 回復期リハビリテーション病棟に入院した脳血管疾患患者におけるサルコペニアとADL帰結との関連の検討
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022)
  • 回復期リハビリテーション病棟入院中にサルコペニアが改善した2症例
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022)
  • 各診療科医のリハビリテーション診療の理解促進と連携 京都府リハビリテーション教育センターの取り組み
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022)
more...
Association Membership(s) (4):
日本ニューロリハビリテーション学会 ,  日本摂食嚥下リハビリテーション学会 ,  日本義肢装具学会 ,  日本リハビリテーション医学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page