Pat
J-GLOBAL ID:201803007578917233

リパーゼ阻害剤、及びその利用

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人三枝国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2017246946
Publication number (International publication number):2018168144
Application date: Dec. 22, 2017
Publication date: Nov. 01, 2018
Summary:
【課題】植物に由来し、飲食品、医薬品、医薬部外品、化粧品またはそれらの配合成分として使用できるリパーゼ阻害剤、及び脂肪蓄積抑制剤または抗肥満剤を提供する。【解決手段】リパーゼ阻害剤はナンキンハゼ葉,葉柄及び実;ヤマモモ葉;ウラジロガシ葉及び枝;アカメガシワ葉及び葉柄;アブラギリ葉;シナアブラギリ葉;クロモジ葉;エゴマ葉;キクバヤマボクチ葉;タムシバ葉;ヤマウコギ葉;クサギ葉;トウゴマ葉及び葉柄;アスナロ葉;スギ葉;ガガイモ葉;並びにポポー葉よりなる群から選ばれる1種以上の植物部の加工物を有効成分とし、脂肪蓄積抑制剤または抗肥満剤はナンキンハゼ葉,葉柄及び実;ヤマモモ葉;ウラジロガシ葉及び枝;アブラギリ葉;シナアブラギリ葉;クロモジ葉;キクバヤマボクチ葉;タムシバ葉;ヤマウコギ葉;クサギ葉;並びにトウゴマ葉及び葉柄よりなる群から選ばれる1種以上の植物部の加工物を有効成分とする。【選択図】なし
Claim (excerpt):
ナンキンハゼ葉,葉柄及び実;ヤマモモ葉;ウラジロガシ葉及び枝;アカメガシワ葉及び葉柄;アブラギリ葉;シナアブラギリ葉;クロモジ葉;エゴマ葉;キクバヤマボクチ葉;タムシバ葉;ヤマウコギ葉;クサギ葉;トウゴマ葉及び葉柄;アスナロ葉;スギ葉;ガガイモ葉;並びにポポー葉よりなる群から選ばれる少なくとも1種の植物部の加工物を有効成分とするリパーゼ阻害剤。
IPC (18):
A61K 36/47 ,  A23L 33/105 ,  C12N 9/99 ,  A61K 36/185 ,  A61K 36/49 ,  A61K 36/54 ,  A61K 36/535 ,  A61K 36/28 ,  A61K 36/575 ,  A61K 36/254 ,  A61K 36/855 ,  A61K 36/14 ,  A61K 36/27 ,  A61P 3/04 ,  A61P 43/00 ,  A61K 8/978 ,  A61K 8/976 ,  A61Q 19/06
FI (18):
A61K36/47 ,  A23L33/105 ,  C12N9/99 ,  A61K36/185 ,  A61K36/49 ,  A61K36/54 ,  A61K36/535 ,  A61K36/28 ,  A61K36/575 ,  A61K36/254 ,  A61K36/855 ,  A61K36/14 ,  A61K36/27 ,  A61P3/04 ,  A61P43/00 111 ,  A61K8/9789 ,  A61K8/9761 ,  A61Q19/06
F-Term (42):
4B018MD48 ,  4B018ME03 ,  4B018ME04 ,  4B018ME14 ,  4B018MF01 ,  4B018MF07 ,  4B050GG01 ,  4B050LL01 ,  4B050LL02 ,  4C083AA111 ,  4C083CC04 ,  4C083CC05 ,  4C083CC38 ,  4C083CC39 ,  4C088AB03 ,  4C088AB12 ,  4C088AB16 ,  4C088AB26 ,  4C088AB33 ,  4C088AB38 ,  4C088AB46 ,  4C088AB65 ,  4C088AC04 ,  4C088AC05 ,  4C088BA09 ,  4C088BA10 ,  4C088CA05 ,  4C088CA06 ,  4C088CA08 ,  4C088MA07 ,  4C088MA16 ,  4C088MA22 ,  4C088MA28 ,  4C088MA35 ,  4C088MA37 ,  4C088MA41 ,  4C088MA43 ,  4C088MA52 ,  4C088MA63 ,  4C088NA14 ,  4C088ZA70 ,  4C088ZC20

Return to Previous Page