Pat
J-GLOBAL ID:201803007905225510

画像生成装置、画像生成方法およびプログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 新居 広守 ,  寺谷 英作 ,  道坂 伸一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2017023557
Publication number (International publication number):2018078880
Application date: Feb. 10, 2017
Publication date: May. 24, 2018
Summary:
【課題】ユーザが対象物の構成を容易に把握することができる画像生成装置を提供する。【解決手段】画像生成装置600Bは、複数の照明器101と制御回路60とを備え、制御回路60は、予め定められた複数の焦点面のそれぞれにおける対象物の合焦画像を生成し、複数の合焦画像に映っている対象物の少なくとも1つの断面の輪郭を抽出し、その少なくとも1つの断面の輪郭に基づいて、少なくとも1つの円周を生成し、その少なくとも1つの円周をそれぞれ有する少なくとも1つの球の立体画像である球画像を生成し、断面が現れるように球画像を加工することによって合成画像を生成してディスプレイに表示させる。【選択図】図46A
Claim (excerpt):
複数の照明器と、 対象物が載置される表面を有するイメージセンサと、 前記複数の照明器と前記イメージセンサとの間に位置する仮想的な焦点面における前記対象物の合焦画像を生成する制御回路とを備え、 前記制御回路は、 (a)前記複数の照明器が前記対象物を順番に照明するごとに行われる前記イメージセンサによる撮影によって得られた前記対象物の複数の撮影画像を用いて、予め定められた複数の焦点面のそれぞれにおける前記対象物の合焦画像を生成し、 (b)生成された複数の前記合焦画像に映っている前記対象物の少なくとも1つの断面の輪郭を抽出し、 (c)前記少なくとも1つの断面の輪郭に基づいて、少なくとも1つの円周を生成し、 (d)生成された前記少なくとも1つの円周のそれぞれを有する少なくとも1つの球の立体画像である球画像を生成し、 (e)前記少なくとも1つの球の断面が現れるように前記球画像を加工することによって合成画像を生成して、前記合成画像をディスプレイに表示させる 画像生成装置。
IPC (5):
C12M 1/34 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/238 ,  G06T 1/00 ,  C12Q 1/04
FI (6):
C12M1/34 B ,  H04N5/232 Z ,  H04N5/238 Z ,  G06T1/00 295 ,  C12M1/34 D ,  C12Q1/04
F-Term (40):
4B029AA07 ,  4B029BB01 ,  4B029CC02 ,  4B029CC08 ,  4B029FA01 ,  4B029FA09 ,  4B029FA11 ,  4B029GB06 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QA20 ,  4B063QQ05 ,  4B063QS31 ,  4B063QS39 ,  4B063QX01 ,  5B057AA10 ,  5B057BA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE08 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5C122DA25 ,  5C122EA61 ,  5C122FH11 ,  5C122FH18 ,  5C122FK23 ,  5C122FK37 ,  5C122FK41 ,  5C122GG17 ,  5C122GG19 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05 ,  5C122HB10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 電子情報通信学会 信学技法, 201601, Vol.115, No.401, pp.135-139

Return to Previous Page