Pat
J-GLOBAL ID:201803016532221322

蛍光観察装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 成瀬 重雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2016235614
Publication number (International publication number):2018091737
Application date: Dec. 05, 2016
Publication date: Jun. 14, 2018
Summary:
【課題】マイクロチャンバアレイにおける蛍光を、簡易でかつ安価な設備により観察する。【解決手段】マイクロチャンバアレイ1は、液滴7を収容する収容部11を備える。基板2は、収容部11に存在する蛍光物質18の蛍光を励起するための励起光を通過させる導波路となっている。基板2と収容部11との距離は、基板2を通過する励起光から漏れ出す近接場光が収容部11に到達する距離に設定されている。光源3は、励起光を基板2に入射する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
マイクロチャンバアレイと、基板と、光源とを備える蛍光観察装置であって、 前記マイクロチャンバアレイは、液滴を収容する収容部を備えており、 前記基板は、前記収容部に存在する蛍光物質の蛍光を励起するための励起光を通過させる導波路となっており、 前記基板と前記収容部との距離は、前記基板を通過する励起光から漏れ出す近接場光が前記収容部に到達する距離に設定されており、 前記光源は、前記励起光を前記基板に入射する構成となっている 蛍光観察装置。
IPC (2):
G01N 21/78 ,  G01N 21/64
FI (2):
G01N21/78 C ,  G01N21/64 G
F-Term (46):
2G043AA01 ,  2G043AA03 ,  2G043BA16 ,  2G043CA03 ,  2G043DA02 ,  2G043DA06 ,  2G043EA01 ,  2G043FA01 ,  2G043FA02 ,  2G043GA06 ,  2G043GA08 ,  2G043GB01 ,  2G043GB03 ,  2G043HA01 ,  2G043JA02 ,  2G043KA02 ,  2G043KA09 ,  2G043LA03 ,  2G043MA01 ,  2G043MA04 ,  2G043NA02 ,  2G043NA05 ,  2G054AA02 ,  2G054AB02 ,  2G054AB04 ,  2G054BA02 ,  2G054BB08 ,  2G054CA23 ,  2G054CD03 ,  2G054CE02 ,  2G054EA03 ,  2G054FA01 ,  2G054FA10 ,  2G054FA16 ,  2G054FA17 ,  2G054FA19 ,  2G054FA32 ,  2G054FA33 ,  2G054FA42 ,  2G054FB02 ,  2G054FB03 ,  2G054GA03 ,  2G054GA04 ,  2G054GA05 ,  2G054GB02 ,  2G054JA11

Return to Previous Page