Rchr
J-GLOBAL ID:201901001095902342   Update date: Jun. 01, 2025

Takahashi Yoko

Takahashi Yoko
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • Juntendo University Graduate School
Research field  (2): Rehabilitation science ,  Medical and welfare engineering
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2025 - 2027 脳卒中患者の脊髄神経経路活動に融和する歩行同期型振動刺激技術の開発と実証
  • 2022 - 2026 脳卒中患者の歩行回復メカニズムの解明に向けた歩行中の脊髄相反性抑制の検証
  • 2020 - 2022 脳卒中患者の歩行再建に向けた脊髄神経学的バイオマーカーの確立
  • 2020 - 2021 転倒予防に向けた脊髄神経基盤の解明とロボットリハビリテーションの開発
  • 2013 - 2015 The effects of patterned electrical stimulation on recovery of locomotor function and understanding the neural basis of functional recovery
Papers (19):
  • Yoko Takahashi, Tomofumi Yamaguchi, Yoji Sumise, Yuji Fujino, Tetsuta Takahashi, Toshiyuki Fujiwara, Hiroyuki Daida. Examining physical therapy students’ subjective mastery of simulated clinical practice using smart glasses to share teacher’s visual field information. Juntendo Medical Journal. 2025. 2025. Advance published date: Mar. 12, 2025
  • Kazunori Sato, Yuta Yamazaki, Yoshihiro Kameyama, Koji Watanabe, Eriko Kitahara, Koshiro Haruyama, Yoko Takahashi, Yuji Fujino, Tomofumi Yamaguchi, Tadamitsu Matsuda, et al. Factor analysis for construct validity of a trunk impairment scale in Parkinson’s disease: a cross-sectional study. Frontiers in Neurology. 2024. 14. 1303215
  • 高橋容子, 山口智史, 藤原俊之. 知っておきたい神経科学のキィワード17 相反性抑制. Journal of Clinical Rehabilitation. 2023. 32. 8. 791-795
  • Yoko Takahashi, Kohsuke Okada, Tomoyuki Noda, Tatsuya Teramae, Takuya Nakamura, Koshiro Haruyama, Kohei Okuyama, Kengo Tsujimoto, Katsuhiro Mizuno, Jun Morimoto, et al. Robotized Knee-Ankle-Foot Orthosis-Assisted Gait Training on Genu Recurvatum during Gait in Patients with Chronic Stroke: A Feasibility Study and Case Report. Journal of Clinical Medicine. 2023. 12. 2. 415
  • 高橋容子, 川上途行. 運動イメージと電気刺激療法の併用による脳卒中患者への治療アプローチ. PTジャーナル. 2022. 56. 9. 1046-1052
more...
MISC (34):
  • 高橋容子. 立石科学技術振興財団第33号成果集「過去受領者の研究室訪問 順天堂大学 高橋 容子」. 立石科学技術振興財団第33号成果集. 2024. 33. 30-34
  • 小原諒人, 高橋容子, 高橋容子, 白田愛実, 藤舘唯, 吉田将太朗, 寺前達也, 野田智之, 藤原俊之, 藤原俊之. 足関節ロボットアシスト歩行中におけるminimum toe clearanceの検討. 日本物理療法学会学術大会抄録集(Web). 2024. 30th
  • Takahashi Y, Yamaguchi T, Haruyama, K. Fujiwara T. The effect of femoral nerve electrical stimulation and patellar tendon vibration on spinal heteronymous pathways. ACPT congress 2023. 2023
  • 高橋容子, 寺前達也, 森拓也, 久保峰鳴, 藤原俊之, 藤原俊之, 長谷公隆, 野田智之. 歩行中における下肢の脊髄相反性抑制評価システムの開発と健常者での計測. 臨床神経生理学(Web). 2021. 49. 5
  • 松田雅弘, 山口智史, 藤野雄次, 高橋容子, 春山幸志郎, 眞壁寿, 藤原俊之, 藤原俊之. 脳血管障害の診断・治療の進歩とリハビリテーション診療 非侵襲的脳刺激・脊髄刺激. Monthly Book Medical Rehabilitation. 2021. 264
more...
Books (4):
  • 最新理学療法学講座 中枢神経系理学療法学
    医歯薬出版株式会社 2023
  • 理学療NAVI リスクに備えて臨床に活かす 理学療法にすぐに役立つ薬の知識
    2021
  • 自信がもてる!リハビリテーション臨床実習-脳卒中ケースで臨場感を体験 カード式評価集付
    医歯薬出版 2015
  • 老年薬学 リハビリテーション2014
    慶應義塾大学薬学部 2014
Lectures and oral presentations  (27):
  • 教育講演4 脳卒中後の歩行障害に対する最新の理学療法 ー個別性の高いアプローチに向けた課題と展望ー
    (第64回近畿理学療法学術大会 2025)
  • 脳卒中の運動機能障害に対する理学療法
    (東京湾岸リハビリテーション病院 特別講演 2025)
  • English symposium: Neurophysiology and treatment of spasticity “The relationship between spasticity and spinal pathways: current status”
    (第54回日本臨床神経生理学会学術大会 2024)
  • 空気圧人工筋駆動の足関節外骨格ロボット歩行と末梢神経電気刺激の組み合わせが脊髄相反性抑制に与える効果
    (第22回日本神経理学療法学会学術大会 2024)
  • シンポジウム4 ニューロリハビリテーション〜歩行機能の再建「ニューロリハビリテーションのエビデンス」
    (第43回東京都理学療法学術大会 2024)
more...
Education (3):
  • 2015 - 2019 Keio University
  • 2013 - 2015 Keio University
  • 2006 - 2010 Kitasato University School of Allied Health Sciences Faculty of Rehabilitation
Professional career (3):
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
  • 修士(医科学) (慶應義塾大学)
  • 学士(理学療法学) (北里大学)
Work history (9):
  • 2024/04 - 現在 Juntendo University Graduate School
  • 2024/04 - 現在 Juntendo University Faculty of Health Science
  • 2019/08 - 現在 国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所 脳情報研究所 ブレインロボットインタフェース研究室 連携研究員
  • 2018/08 - 現在 東京湾岸リハビリテーション病院 リハビリテーション研究室 非常勤研究員
  • 2019/04 - 2024/03 Juntendo University
Show all
Committee career (9):
  • 2024/10 - 現在 日本物理療法学会 理事
  • 2024/08 - 現在 日本理学療法学会連合 研究推進委員会 委員
  • 2023/11 - 現在 日本基礎理学療法学会 基礎理学療法学 査読委員
  • 2022/01 - 現在 日本物理療法学会 物理療法科学 査読委員
  • 2021/07 - 現在 日本物理療法研究会 理事
Show all
Association Membership(s) (7):
日本物理療法学会 ,  日本義肢装具学会 ,  臨床歩行分析研究会 ,  日本基礎理学療法学会 ,  日本神経理学療法学会 ,  日本物理療法研究会 ,  日本臨床神経生理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page