Rchr
J-GLOBAL ID:201901001144595060   Update date: Jun. 02, 2025

Koichi Yokota

ヨコタ タコウイチ | Koichi Yokota
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Research field  (1): Cultural anthropology and folklore
Research keywords  (7): Cultural Anthropology ,  Social Anthropology ,  Religion ,  食文化 ,  China ,  Overseas Chinese ,  潮州
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2019 - 2023 Theoretical Orientation of Chinese Studies in Social and Cultural Anthropology: Reexamination and Re-evaluation of 12 Themes
Papers (13):
  • 横田浩一. マレーシア・ジョージタウンにおける華人の伝統/文化イベントとしての儀礼 --「宝福社甲辰年請火大伯公香花車大遊行」を事例として. 海域アジア・オセアニアNEWSLETTER. 2024. 第2号. 1-33
  • Koichi Yokota. Unstable Boundaries: Reflecting on the Hakka Boundary from the Chaoshan District and Southern Taiwan. The Bulletin of the National Museum of Ethnology. 2023. 47. 2. 265-284
  • 河合洋尚, 横田浩一, 奈良雅史. 臺灣客家宗教的過去與現在-重返日本人類學家的田野地. 客・觀. 2021. 創刊号. 8-21
  • 横田浩一. 村落社会の文化的存立と統治-中国広東省潮汕地域における歴史・宗族・祭祀. 首都大学東京人文科学研究科. 2018. 1-189
  • 横田 浩一. A Review of Research Trends Concerning Study of Religion in Chaoshan Ethnic Group. 華僑華人研究. 2016. 13. 81-91
more...
MISC (17):
  • 横田浩一. ラクサと沙茶麺:東南アジアと中国、二つの麺料理. 日本華僑華人学会Webサイト「研究の現場」. 2025
  • 横田浩一. ジョホールバルの遊神と無形文化遺産への道. 海域アジア・オセアニアNEWSLETTER. 2025. 3. 49-58
  • 李婧, 河野正治, 横田浩一. 「おが丸」出港時に鳴り響く見送り太鼓 --小笠原諸島父島における出会いと別れの物語(その2). 海域アジア・オセアニアNEWSLETTER. 2025. 3. 78-83
  • 横田浩一. 【批評】 劉振業論文へのコメント(劉振業2024「生成され続ける在来知-マカオのカジノのバカラにおける「路」に基づく予想技法の事例から-」『現代民俗学研究』16 掲載). 現代民俗学研究. 2025. 17. 93-95
  • 河野正治, 横田浩一, 李婧. 【エッセイ】新たな時を告げる「おが丸」出港 --小笠原諸島父島における出会いと別れの物語(その1). 海域アジア・オセアニアNEWSLETTER. 2024. 2. 173-178
more...
Books (15):
  • 客家と日本--知られざる日本と中華圏の交流史
    風響社 2024 ISBN:9784894893665
  • 中国民族誌学--100年の軌跡と展望
    風響社 2024 ISBN:9784894893597
  • 客家飲食文化的跨國經驗
    客家委員會客家文化發展中心 2023 ISBN:9786267242360
  • フォビアがいっぱい--多文化共生社会を生きるために
    春風社 2022 ISBN:9784861108310
  • 百年往返:走訪客家地區的日本學者
    客家委員會客家文化發展中心・國立陽明交通大學客家文化學院 2021
more...
Lectures and oral presentations  (35):
  • 潮州人と茶の世界:潮州工夫茶から潮州工夫茶藝へ
    (茶旅を語る会 2025)
  • 周縁からみる村落形成史:広東省潮州C村を事例として
    (2024年度グローバル地域研究プログラム 研究員全体会合 『グローバル・ヒストリーと地域研究』 2025)
  • 潮州料理からみる海域アジア:地域を超えて想像/創造されるカテゴリー
    (人間文化研究機構グローバル地域研究プログラム研究員全体会合 2024)
  • 漢民族は父系出自か?-- 広東省潮州市の村落から宗族をめぐる理念と現実について考察する
    (仙人の会ミニシンポジウム 2023)
  • 潮州料理とは何か?--料理カテゴリーの形成と無形文化遺産をめぐるポリティクス
    (東京都立大学社会人類学研究会 2023)
more...
Education (3):
  • 2008 - 2014 Tokyo Metropolitan University Graduate School of Humanities Doctoral Program
  • 2008 - 2010 Xiamen University College of Humanities Department of Anthropology and Ethnology
  • 2006 - 2008 Tokyo Metropolitan University Graduate School of Humanities Master's Program
Professional career (2):
  • 博士 (首都大学東京)
  • 修士 (首都大学東京)
Work history (6):
  • 2022/09 - 現在 Tokyo Metropolitan University
  • 2022/09 - 現在 National Institutes for the Humanities
  • 2018/10 - 2022/09 National Museum of Ethnology Visiting Researcher
  • 2016/04 - 現在 Asia University
  • 2013/09 - 2015/07 Huizhou University School of Foreign Languages Lecturer
Show all
Awards (1):
  • 2022/09 - 國史館台灣文獻館 111年國史館臺灣文獻館獎勵出版文獻書刊優等獎 百年往返:走訪客家地區的日本學者
Association Membership(s) (3):
東京都立大学・首都大学東京社会人類学会 ,  日本華僑華人学会 ,  THE JAPANESE SOCIETY OF CULTURAL ANTHROPOLOGY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page