Rchr
J-GLOBAL ID:201901002524842473
Update date: Jan. 31, 2025
Hara Yasumasa
Hara Yasumasa
Affiliation and department:
Homepage URL (1):
https://www.ag.kagawa-u.ac.jp/hara/
Research field (5):
Environmental and pharmaceutical development resources
, Chemical biology
, Bioorganic chemistry
, Applied microbiology
, Pharmaceuticals - chemistry and drug development
Research keywords (2):
生薬学
, 天然物化学
Research theme for competitive and other funds (14):
- 2023 - 2026 細菌-細胞間コミュケーションにて産生される病原細菌由来天然物の探索と機能解明
- 2023 - 2026 環境模倣型微生物培養法を用いた新規天然物探索とその機能解明
- 2023 - 2025 未知天然物製造技術を用いた放線菌Nocardiaからの医薬シーズ探索
- 2024 - 2025 脂質酸化依存的な細胞死を制御する高活性天然物の探索
- 2023 - 2024 植物および微生物資源からの脂質酸化を介した細胞死を制御する天然物の探索
- 2023 - 2024 関節リウマチ滑膜線維芽細胞の生存増殖シグナルを制御する天然物の探索
- 2023 - 2024 植物由来機能性化合物ライブラリーの創生で拓く植物資源の高度利用
- 2022 - 2023 放線菌Nocardiaの産生する感染宿主との相互作用に寄与する天然物の探索とその機能解明
- 2020 - 2023 微生物の生育環境を模倣した共培養法による新規医薬シーズ探索とその産生機構解明
- 2020 - 2023 Search for bioactive natural products with overcoming effects on cancer-heterogeneity
- 2020 - 2022 植物および微生物資源から関節リウマチ滑膜細胞のアポトーシスシグナル経路を選択的に活性化する天然物の探索
- 2020 - 2021 関節リウマチ滑膜細胞のアポトーシス誘導天然物の探索
- 2018 - 2020 Advancement of resources for drug discovery seeds utilizing microbial interactions and elucidation of activation mechanism of microbial dormant gene clusters
- 2017 - 2020 Search and function elucidation of highly active natural products targeting cancer microenvironmental signals
Show all
Papers (36):
-
Yasumasa Hara, Ayaka Nakamura, Teruhisa Manome, Akiko Takaya, Hiroki Takahashi, Sayaka Ban, Takashi Yaguchi, Masami Ishibashi. A new diterpenoid, carneadiol, isolated from Nocardia carnea IFM 12324. Journal of Natural Medicines. 2025
-
Yusuke Hanaki, Yasumasa Hara, Miu Mori, Keita Tomiyoshi. Identification of lotus cultivar-specific rhizome compounds and evaluation of their growth inhibitory activity against Fusarium commune. Fundamental Toxicological Sciences. 2025. 12. 1. 1-5
-
Yasumasa Hara. Search for natural products from actinomycetes of the genus Nocardia. Journal of Natural Medicines. 2024. 78. 4. 828-837
-
Yusuke Hanaki, Rintaro Abe, Yasunori Sugiyama, Yasumasa Hara, Ryo C. Yanagita. A new labdane-type diterpenoid from leaves of Vitex rotundifolia. Results in Chemistry. 2024. 7. 101512-101512
-
Junpei Yamaguchi, Teruhisa Manome, Yasumasa Hara, Yuriko Yamazaki, Yuumi Nakamura, Masami Ishibashi, Akiko Takaya. Physalin H, physalin B, and isophysalin B suppress the quorum-sensing function of Staphylococcus aureus by binding to AgrA. Frontiers in Pharmacology. 2024. 15
more...
MISC (3):
-
原康雅. ゲノム解析より見いだされたペプチドはCa2+依存性抗生物質開拓に繋がるか?. ファルマシア. 2025. 61. 1. 68
-
原 康雅. B.gladioli菌由来の天然物はシデロフォアか?. 化学. 2021. 76. 8. 62-63
-
原 康雅. 臨床分離菌から得られたマクロライドは多剤耐性結核克服への希望となるか?. ファルマシア. 2018. 54. 2. 165
Patents (1):
Lectures and oral presentations (94):
-
抗真菌活性を指標とした放線菌由来天然物の探索
(第10回食品薬学シンポジウム, P-13 2024)
-
動物細胞存在下Nocardia pseudobrasiliensis IFM 0624T等の培養による新規天然物の探索
(日本薬学会第144年会, 30P-pm084S 2024)
-
熱帯植物Xylia kerriiからの関節リウマチ滑膜線維芽細胞の細胞死誘導作用を有する新規天然物の探索
(日本薬学会第144年会, 30P-pm063 2024)
-
細菌に対するSandricum indicum由来Koetjapic acidの薬理作用
(日本薬学会第144年会, 30P-am289S 2024)
-
休眠遺伝子活性化を目指した病原真菌と免疫細胞の共培養
(日本農芸化学会2024年度大会, 4C2a02 2024)
more...
Education (5):
- 2015 - 2018 Chiba University Graduate School of Medical and Pharmaceutical Sciences
- 2013 - 2015 Gifu Pharmaceutical University Faculty of Pharmaceutical Science
- 2011 - 2013 Gifu Pharmaceutical University Graduate School Department of Pharmaceutical Science
- 2007 - 2011 Gifu Pharmaceutical University Faculty of Pharmaceutical Science Faculty of Pharmaceutial Science
- 2003 - 2006 福岡県立嘉穂高等学校 理数科
Professional career (2):
- 博士 (薬科学) (千葉大学)
- 修士 (薬科学) (岐阜薬科大学)
Work history (11):
- 2024/04 - 現在 Kagawa University
- 2024/03 - 現在 Kagawa University Center for Genome and Gene resource, Faculty of Agriculture
- 2023/10 - 現在 Chiba University Graduate School of Medical and Pharmaceutical Sciences
- 2023/04 - 現在 Kagawa University Applied Biological Chemistry Research Center, Faculty of Agriculture
- 2023/04 - 現在 Kagawa University Faculty of Agriculture Department of Applied Biological Science
- 2021/04 - 2023/03 Chiba University
- 2019/12 - 2023/03 Chiba University
- 2019/04 - 2023/03 Chiba University Graduate School of Pharmaceutical Sciences
- 2019/04 - 2019/11 Chiba University
- 2018/11 - 2019/03 Chiba University Graduate School of Pharmaceutical Sciences
- 2018/04 - 2018/10 Osaka University Graduate School of Pharmaceutical Sciences
Show all
Committee career (5):
- 2019/09 - 現在 天然物化学談話会 世話人
- 2018/11 - 2022/11 第48回反応と合成の進歩シンポジウム 実行委員
- 2021/11 - 2021/12 The 2nd CRI-CGI-Chiba Symposium in Chemistry 実行委員
- 2021/08 - 2021/09 第65回日本薬学会関東支部大会 実行委員
- 2019/01 - 2019/03 日本薬学会第139年会 組織委員
Awards (14):
- 2024/04 - 日本薬学会第144年会 学生優秀発表賞 動物細胞存在下Nocardia pseudobrasiliensis IFM 0624T等の培養による新規天然物の探索
- 2023/06 - 日本生薬学会 日本生薬学会学術奨励賞 病原性放線菌Nocardiaからの新規天然物の探索
- 2023/06 - 日本薬学会生薬天然物部会 日本薬学会生薬天然物部会奨励賞 熱帯植物や病原性放線菌等からの新規天然物の探索
- 2023/04 - 日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞 Physalin Hによる黄色ブドウ球菌agrクオラムセンシングシステム抑制機構
- 2023/04 - 日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞 同一土壌分離放線菌の共培養等からの抗真菌活性を指標とした天然物の探索
- 2023/04 - 日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞 Caesalpinia digyna からの BMI1プロモーター阻害作用を示す天然物の探索
- 2023/04 - 日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞 放線菌Nocardia carnea IFM 12324からの新規天然物の探索と生合成遺伝子解析
- 2022/09 - 日本生薬学会第68回年会 優秀発表賞 動物細胞存在下Nocardia uniformisの培養を用いた生物活性天然物の探索
- 2022/09 - 日本生薬学会第68回年会 優秀発表賞 Physalis minimaからの新規 physalin 探索とその TRAIL 耐性克服作用の作用機序解析
- 2022/04 - 日本薬学会第142年会 学生優秀発表賞 関節リウマチ滑膜細胞の増殖抑制作用を有する放線菌CKK1305等からの天然物探索
- 2021/10 - 第23回天然薬物の開発と応用シンポジウム 優秀発表賞 病原真菌Aspergillus fumigatusと免疫細胞の共培養法を用いた新規天然物の探索
- 2021/10 - 日本生薬学会第67回年会 優秀発表賞 病原性放線菌Nocardia属からの細胞死誘導作用を有する天然物の探索
- 2019/11 - 第56回植物化学シンポジウム 松尾仁賞 センダン科植物からのロカグラミド関連天然物の探索
- 2017/04 - 日本薬学会第137年会 学生優秀発表賞 (ポスター発表の部) 感染状態を模倣した共培養法による病原性放線菌 Nocardia 属由来二次代謝産物の探索 (2)
Show all
Association Membership(s) (3):
THE JAPANESE SOCIETY OF PHARMACOGNOSY
, THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN
, 新規素材探索研究会
Return to Previous Page