Rchr
J-GLOBAL ID:201901013982652936
Update date: Jun. 16, 2020
Nakata Akemi
Nakata Akemi
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
国立音楽大学 音楽学部
About 国立音楽大学 音楽学部
Search "国立音楽大学 音楽学部"
Detailed information
Job title:
非常勤講師
Other affiliations (4):
Tokyo University of the Arts
Faculty of Music
常葉大学
短期大学部 非常勤講師
埼玉大学
教育学部 非常勤講師
Aoyama Gakuin University
College of Literature Department of Comparative Arts
Research field (2):
Aesthetic practices
, Aesthetics and art studies
Research keywords (8):
文化史
, オペラ
, 文化政策
, 音楽学
, 西洋音楽史
, 国外ロシア人
, ソ連
, ロシア
Research theme for competitive and other funds (3):
2020 - 2024 ソヴィエト音楽生活の新たなコンテクスト化に向けて:ソヴィエト・オペラの暗黙知研究
2019 - 2020 ソ連時代のボリショイ劇場におけるソヴィエト・オペラの上演背景
2014 - 2018 Rethinking Twentieth-Century Russian Music
Papers (7):
中田 朱美. ソ連時代におけるボリショイ劇場のオペラ上演状況:古典レパートリーの優勢とソヴィエト・オペラ上演体制の変質. 青山学院大学比較芸術学会『パラゴーネ』. 2019. 6. 78-95
中田 朱美. ショスタコーヴィチの交響曲第12番における3音動機とDSCHモノグラム:関連性およびその意味論をめぐる解釈試論. 東京藝術大学音楽学部紀要. 2017. 42. 69-86
中田 朱美. グバイドゥーリナ『オッフェルトリウム』にみる過去の包摂. 国立音楽大学音楽研究所年報. 2015. 27. 259-263
中田 朱美. ロシア・アヴァンギャルドの音楽--「革新的な発想で書かれた楽譜」--. 国立音楽大学音楽研究所年報. 2014. 26. 134-138
中田 朱美. 「19世紀末イギリスと渡英ロシア人:ロシア音楽受容と人的交流に関する一考察」. 東京芸術大学音楽学部紀要. 2012. 37. 61-75
more...
MISC (115):
中田朱美. ショスタコーヴィチ バレエ組曲第1番、チェロ協奏曲第2番、交響曲第5番. NHK交響楽団定期公演解説(2020年1月31日、2月1日). 2020
中田 朱美. シュニトケ《3つの賛歌》歌詞対訳. 東京オペラシティ文化財団主催「スウェーデン放送合唱団」(2019年11月26日). 2019
中田 朱美. ペルト《それは...の息子であった》、シュニトケ《3つの聖歌》、ストラヴィンスキー:詩篇交響曲[ショスタコーヴィチ4手ピアノ版]、スヴェン=ダヴィッド・サンドストレム モテット《歌え、主に向かい新しい歌を》、J.S.バッハ モテット《来たれ、イエスよ、来たれ》BWV229、スヴェン=ダヴィッド・サンドストレム《アニュス・デイ》、J.S.バッハ モテット《歌え、主に向かい新しい歌を》BWV225. 東京オペラシティ文化財団主催「スウェーデン放送合唱団」解説(2019年11月26日). 2019
中田 朱美. チャイコフスキー:《なつかしい土地の思い出》、グラズノフ:《エレジー》、ショスタコーヴィチ/L.アウエルバッハ編曲:《24の前奏曲》(ヴィオラとピアノ版)より5曲、プロコフィエフ ヴァイオリン・ソナタ2番、ショスタコーヴィチ チェロ・ソナタ、ショスタコーヴィチ ピアノ五重奏曲. 東京藝術大学演奏芸術センター主催「ピアノ・シリーズ:ロシア室内楽の夕べ」解説(2019年11月1日). 2019
中田 朱美. ショスタコーヴィチ《祝典序曲》. 東京都交響楽団定期公演解説(2019年11月23日). 2019
more...
Books (5):
『音楽を通して世界を考える : 東京藝術大学音楽学部楽理科土田英三郎ゼミ有志論集』土田英三郎ゼミ有志論集編集委員会
東京藝術大学出版会 2020 ISBN:9784904049648
『楽譜でわかる20世紀音楽』久保田慶一編集代表、白石美雪編著、井上郷子編著
アルテスパブリッシング 2020
東京藝術大学芸術リサーチセンター成果報告
東京藝術大学芸術リサーチセンター 2013
ロシア音楽事典
カワイ出版 2006
『ロシア音楽史--《カマーリンスカヤ》から《バービイ・ヤール》まで』
春秋社 2006
Lectures and oral presentations (18):
ロシア・ソヴィエト音楽入門(全8回)
(朝日カルチャーセンター新宿 2019)
《エフゲニー・オネーギン》の魅力
(セイジ・オザワ 松本フェスティバル 2019)
ショスタコーヴィチ交響曲第5番(全2回)
(朝日カルチャーセンター 2019)
ショスタコーヴィチの後期作品(全3回)
(朝日カルチャーセンター 2019)
ソ連時代のボリショイ劇場におけるソヴィエト・オペラ--上演記録の解析を通じて
(日本音楽学会第69回全国大会 2018)
more...
Education (4):
2001 - 2006 Tokyo University of the Arts
1998 - 2001 Tokyo University of the Arts
1993 - 1998 Tokyo University of the Arts Musicology
1996 - 1997 サンクト・ペテルブルグ音楽院
Professional career (1):
博士 (東京藝術大学)
Work history (10):
2020/04 - 現在 Tokyo University of the Arts Faculty of Music
2020/04 - 現在 Aoyama Gakuin University College of Literature Department of Comparative Arts
2015/04 - 現在 Saitama University Faculty of Education
2011/04 - 現在 常葉大学短期大学部専攻科 音楽専攻 非常勤講師
2010/10 - 現在 Kunitachi College of Music Faculty of Music
2019/04 - 2020/03 Tokyo Gakugei University Faculty of Education
2018/04 - 2019/03 青山大学文学部 比較芸術学科 非常勤講師
2014/04 - 2019/03 Tokyo University of the Arts Faculty of Music
2008/04 - 2013/03 Tokyo University of the Arts Graduate School of Music
2006/04 - 2008/03 Tokyo University of the Arts
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP