Rchr
J-GLOBAL ID:201901020092907860
Update date: Oct. 16, 2020
Ishida Tomonobu
Ishida Tomonobu
Affiliation and department:
Homepage URL (1):
http://law.agu.ac.jp/kyo/kyo/ishida/index.html
Research field (1):
Criminal law
Research keywords (12):
decision to prosecute
, remand custody
, police interview
, right to remain silence
, 刑事再審
, 自白の証拠能力
, 起訴の基準
, 未決拘禁
, 弁護人立会権
, 接見交通権
, 被疑者取調べ
, 黙秘権
Research theme for competitive and other funds (8):
- 2019 - 現在 弁護人立会制度についての実証的・比較法的研究
- 2018 - 現在 実効的な防御権の保障のための実証的、比較法的研究
- 2017 - 現在 刑事再審手続法改革のための実証的、比較法的研究
- 2020 - 確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築
- 2017 - 2020 刑事再審手続法改革のための実証的、比較法的研究
- 2016 - 2019 実効的な黙秘権保障に向けた理論的・比較法的研究
- 2009 - 2012 The Reform of Pre-trial Detention in New Era of Criminal Trials
- 2006 - 2008 A comprehensive study of pre-sentence detention-a comparative analysis
Show all
Papers (28):
-
弁護人立会権の理論的根拠に関する一考察. 法律時報. 2020. 92. 11. 114-117
-
弁護人立会い否定論に対する批判的考察. 季刊刑事弁護. 2020. 104. 15-19
-
The right of accused persons to access a lawyer in England and Wales. 2020. 92. 10. 71-73
-
イギリス刑事事件再審委員会の現状と課題. 刑法雑誌. 2020. 59. 1. 77-89
-
再審請求手続の現状と課題. 法律時報. 2019. 92. 1. 69-74
more...
Books (1):
Lectures and oral presentations (33):
-
刑訴法39条1項における「接見」の意義
(接見交通権確立実行委員会内勉強会 2020)
-
接見交通権をめぐる今日的課題-弁解録取に先立つ接見保障を中心に-
(第15回国選弁護シンポジウム実行委員会内勉強会 2020)
-
人質司法からの脱却~その勾留、本当に必要ですか?~
(第62回日弁連人権擁護大会プレシンポジウム:人質司法からの脱却~その勾留、本当に必要ですか?~ 2019)
-
未決勾留制度の現状と課題
(第62回日弁連人権擁護大会プレシンポジウム:人質司法からの脱却~その勾留、本当に必要ですか?~ 2019)
-
大崎事件最高裁決定を受けて
(大崎事件第3次再審請求最高裁決定勉強会 2019)
more...
Works (54):
-
2019 判例回顧と展望 刑事訴訟法
石田倫識, 服部朗 2020 -
-
被告人と接見中の弁護人によるDVD音声の再生
2020 -
-
令状請求の疎明資料への虚偽記載と違法収集証拠の排除
2019 -
-
保護室収容中の未決拘禁者と弁護人等との面会
2019 -
-
職務遂行弁護士(刑事収容施設法127条2項3号)と受刑者との間における信書の秘密性
2019 -
more...
Work history (6):
Association Membership(s) (1):
criminal law society of Japan
Return to Previous Page