Pat
J-GLOBAL ID:201903002490539811

血管新生制御剤及びその利用方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 木島 智子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2017193118
Publication number (International publication number):2019064968
Application date: Oct. 02, 2017
Publication date: Apr. 25, 2019
Summary:
【課題】細胞接着性の制御剤、血管新生制御剤、又は細胞接着性又は血管新生の異常に起因する疾患の予防又は治療剤を提供すること。【解決手段】下記(A)又は(B)のユビキチンリガーゼシグナリング関連蛋白質又はその遺伝子を、制御する物質を含むことを特徴とする、細胞外マトリックスへの細胞接着性の制御剤、血管新生制御剤、又は細胞接着性又は血管新生の異常に起因する疾患の予防又は治療剤。(A)ANKFY1、KCTD18、BTBD7、CCIN、KCTD2、KLHL18、KLHL34、ZBTB6からなる群から選択される少なくとも一種のBTB蛋白質(B)SNX9、SNX 11、SNX 17からなる群から選択される少なくとも一種の蛋白質【選択図】なし
Claim (excerpt):
下記(A)又は(B)のユビキチンリガーゼシグナリング関連蛋白質又はその遺伝子を、制御する物質を含むことを特徴とする、細胞外マトリックスへの細胞接着性の制御剤。 (A)ANKFY1、KCTD18、BTBD7、CCIN、KCTD2、KLHL18、KLHL34、ZBTB6からなる群から選択される少なくとも一種のBTB蛋白質 (B)SNX9、SNX 11、SNX 17からなる群から選択される少なくとも一種の蛋白質
IPC (17):
A61K 45/00 ,  C12Q 1/25 ,  C12N 9/00 ,  A61K 38/53 ,  A61P 43/00 ,  A61P 35/00 ,  G01N 33/50 ,  G01N 33/15 ,  A61P 35/04 ,  A61P 7/00 ,  A61P 9/00 ,  A61P 9/10 ,  A61P 17/06 ,  A61P 27/02 ,  A61P 25/28 ,  A61P 3/10 ,  A61P 29/00
FI (19):
A61K45/00 ,  C12Q1/25 ,  C12N9/00 ,  A61K38/53 ,  A61P43/00 111 ,  A61P35/00 ,  G01N33/50 Z ,  G01N33/15 Z ,  A61P35/04 ,  A61P7/00 ,  A61P9/00 ,  A61P9/10 ,  A61P9/10 101 ,  A61P17/06 ,  A61P27/02 ,  A61P25/28 ,  A61P3/10 ,  A61P29/00 ,  A61P29/00 101
F-Term (42):
2G045AA25 ,  4B050CC03 ,  4B050DD07 ,  4B050DD11 ,  4B050KK18 ,  4B050LL01 ,  4B050LL03 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ40 ,  4B063QQ79 ,  4B063QR20 ,  4B063QR24 ,  4B063QR48 ,  4B063QS15 ,  4B063QS16 ,  4B063QX01 ,  4B063QX02 ,  4C084AA02 ,  4C084BA01 ,  4C084BA08 ,  4C084BA22 ,  4C084BA44 ,  4C084CA18 ,  4C084DC28 ,  4C084NA14 ,  4C084ZB261 ,  4C084ZB262 ,  4C084ZC031 ,  4C084ZC032 ,  4C084ZC411 ,  4C084ZC412 ,  4H045AA10 ,  4H045AA30 ,  4H045BA10 ,  4H045CA40 ,  4H045DA89 ,  4H045EA20 ,  4H045EA50 ,  4H045FA72 ,  4H045FA74 ,  4H045GA31

Return to Previous Page