Pat
J-GLOBAL ID:201903010920371653

多変数データの画像化

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2018158460
Publication number (International publication number):2019046469
Application date: Aug. 27, 2018
Publication date: Mar. 22, 2019
Summary:
【課題】少なくともN個の変数を有する多変数データセットにおいてデータを表現する画像を生成し記憶する方法を提供する。【解決手段】方法は、N個の変数のうちのN-1個の連続した変数を夫々表すN-1個の軸を有するN-1次元画像属性領域を、N-1個の変数に関連したN個の変数のうちの1つの異なる値に夫々対応するM個のサブ領域に分けることと、データセットの各データサブセットについて、N-1個の変数の値を、関連する1つの変数の値に対応する画像属性領域のサブ領域のうちの1つにおける対応する位置にマッピングし、そのデータサブセットに対して、画像属性領域におけるそのデータサブセットの位置に対応する画像属性を割り当てることと、データサブセットに割り当てられた画像属性を用いて画像を生成することと、自動画像処理システムでの使用のために画像をコンピュータストレージに記憶することとを有する。【選択図】図6
Claim (excerpt):
コンピュータにより実施される画像生成及び記憶方法であって、複数のデータサブセットを含み且つNが整数であるとして少なくともN個の変数を有している多変数データセットにおいてデータを表現する画像を生成し記憶する前記方法において、 N-1次元画像属性領域を、Mが整数であるとしてM個のサブ領域に分けることであり、該M個のサブ領域は、前記N個の変数のうちのN-1個の変数に関連する前記N個の変数のうちの1つの変数の異なる値に夫々対応し、前記N-1次元画像属性領域は、前記1つの変数に関連する前記N-1個の変数を夫々表すN-1個の軸を有し、前記N-1個の変数は連続変数である、前記分けることと、 前記多変数データセットに含まれる各データサブセットについて、前記1つの変数に関連する当該データサブセットにおける前記N-1個の変数の値を、当該データサブセットにおける前記関連する1つの変数の値に対応する前記N-1次元画像属性領域の前記M個のサブ領域のうちの1つのサブ領域における対応する位置にマッピングし、前記N-1次元画像属性領域における当該データサブセットの位置に対応する画像属性を当該データサブセットに割り当てることと、 前記データサブセットに割り当てられた前記画像属性を用いて、前記多変数データセットにおいて前記データを表す画像を生成することと、 自動画像処理システムでの使用のために、前記生成された画像をコンピュータストレージに記憶することと を有する、前記方法。
IPC (1):
G06T 7/00
FI (1):
G06T7/00 300F
F-Term (7):
5L096EA45 ,  5L096FA19 ,  5L096FA59 ,  5L096FA70 ,  5L096FA81 ,  5L096JA11 ,  5L096LA05
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 画像分類装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-070919   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page