Pat
J-GLOBAL ID:201903011507907436

ヒト皮膚表皮の保湿状態を短期的に改善するための方法;新規保湿組成物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 大渕 美千栄 ,  布施 行夫
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2018557779
Publication number (International publication number):2019514954
Application date: Apr. 28, 2017
Publication date: Jun. 06, 2019
Summary:
ヒトの皮膚表皮の角質層(stratum corneum)の保湿状態を改善するための方法であって、処置される皮膚の表面に、有効量の局所用組成物(C)を適用する少なくとも1つのステップa)を含むことを特徴とし、局所用組成物(C)は、少なくとも1つの化粧品的に許容される賦形剤(E)および組成物(C1)を含み、前記組成物(C1)は、その重量の100%に対し、(a)20重量%〜50重量%の少なくとも1つの組成物(C2)であって、その重量の100%に対し、(1)3重量%〜25重量%の式(I)のポリオール:HO-CH2-(CHOH)m-CH2-OH (I);(2)25〜45重量%の1つ以上の式(I)の前記ポリオールの無水物;(3)30重量%〜72重量%の式(II)で表される組成物(CA):HO-CH2-(CHOH)m-CH2-O-(G)x-H (II)、(4)水で構成される100重量%までの残り;からなる組成物(C2);および(b)50重量%〜80重量%の少なくとも1つの式(III)の化合物:HO-[CH2-CH(OH)-CH2-O]p-H (III)を含み、前記組成物(C1)において、組成物(CA)/式(III)の化合物の重量比が1/10以上1/2以下であることが理解される、方法、組成物C1、ならびにまた、肌荒れならびに/またはドライパッチならびに/またはひびならびに/またはアトピー性皮膚炎ならびに/または魚鱗せんならびに/または皮膚および/もしくは粘膜の病態(湿疹など)を伴う皮膚もしくは粘膜の乾燥状態を、低減および/または除去および/または防止することを目的とした治療的処置における使用。
Claim (excerpt):
ヒトの皮膚表皮の角質層(stratum corneum)の保湿状態を短期的に改善するための方法であって、処置される皮膚の表面に、有効量の局所用組成物(C)を適用する少なくとも1つのステップa)を含むことを特徴とし、局所用組成物(C)は、少なくとも1つの化粧品的に許容される賦形剤(E)および組成物(C1)を含み、前記組成物(C1)は、その重量の100%に対し、 (a)20重量%〜50重量%の少なくとも1つの組成物(C2)であって、その重量の100%に対し、 (1)3重量%〜25重量%の式(I)のポリオール: HO-CH2-(CHOH)m-CH2-OH (I); (式(I)において、mは2、3または4の整数を表す); (2)25〜45重量%の1つ以上の式(I)の前記ポリオールの無水物; (3)30重量%〜72重量%の式(II)で表される組成物(CA): HO-CH2-(CHOH)m-CH2-O-(G)x-H (II)、 (式(II)において、Gは還元糖の残基を表し、mは式(I)において先に定義した通りであり、xは前記残基Gの平均重合度を示し、1より大きく5以下の小数を表す)、および (4)水で構成される100重量%までの残り; からなる組成物(C2);および (b)50重量%〜80重量%の少なくとも1つの式(III)の化合物: HO-[CH2-CH(OH)-CH2-O]p-H (III)、 (式(III)において、pは1以上6以下の整数を表す) からなり、 前記組成物(C1)において、前記組成物(CA)/式(III)の化合物の重量比が1/10以上1/2以下であることが理解される、方法。
IPC (10):
A61K 8/34 ,  A61K 8/49 ,  A61K 8/60 ,  A61Q 19/00 ,  A61K 31/700 ,  A61K 31/341 ,  A61K 31/047 ,  A61P 17/16 ,  A61P 37/08 ,  A61P 17/00
FI (10):
A61K8/34 ,  A61K8/49 ,  A61K8/60 ,  A61Q19/00 ,  A61K31/7004 ,  A61K31/341 ,  A61K31/047 ,  A61P17/16 ,  A61P37/08 ,  A61P17/00
F-Term (68):
4C083AB032 ,  4C083AB232 ,  4C083AB242 ,  4C083AC012 ,  4C083AC072 ,  4C083AC111 ,  4C083AC112 ,  4C083AC122 ,  4C083AC172 ,  4C083AC302 ,  4C083AC342 ,  4C083AC352 ,  4C083AC392 ,  4C083AC422 ,  4C083AC441 ,  4C083AC442 ,  4C083AC472 ,  4C083AC482 ,  4C083AC512 ,  4C083AC532 ,  4C083AC542 ,  4C083AC582 ,  4C083AC662 ,  4C083AC712 ,  4C083AC841 ,  4C083AC842 ,  4C083AC852 ,  4C083AC912 ,  4C083AD092 ,  4C083AD111 ,  4C083AD152 ,  4C083AD172 ,  4C083AD201 ,  4C083AD202 ,  4C083AD662 ,  4C083CC03 ,  4C083CC04 ,  4C083CC05 ,  4C083CC19 ,  4C083CC23 ,  4C083CC24 ,  4C083CC38 ,  4C083DD27 ,  4C083EE01 ,  4C083EE07 ,  4C083EE12 ,  4C083EE13 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086BA03 ,  4C086EA01 ,  4C086MA03 ,  4C086MA04 ,  4C086MA63 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA89 ,  4C086ZB13 ,  4C086ZC75 ,  4C206AA01 ,  4C206AA02 ,  4C206CA05 ,  4C206MA03 ,  4C206MA04 ,  4C206MA83 ,  4C206NA14 ,  4C206ZA89 ,  4C206ZB13 ,  4C206ZC75
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page