Rchr
J-GLOBAL ID:202001003609178723
Update date: Mar. 23, 2022
Kudo Kuriko
クドウ クリコ | Kudo Kuriko
Affiliation and department:
Job title:
Assistant Professor
Research field (2):
Biological, health, and medical informatics
, Healthcare management, medical sociology
Research theme for competitive and other funds (31):
- 2021 - 2023 持続可能な医療体制にむけた医療職の多様な働き方に関する国際的調査研究への展開
- 2020 - 2022 アジアにおける大腸癌死亡率低下を目指した持続可能な国際遠隔医療教育
- 2020 - 2022 アジア遠隔医療教育の技術担当者研修プログラム評価のためのルーブリック開発と検証
- 2018 - 2022 アジアにおける膵癌早期発見率の向上を目指した国際間遠隔教育プログラムの実現
- 2021 - 2021 国際遠隔医療会議の開催に伴う医師や技術者の事務作業の負担: 国際遠隔医療ネットワークにおけるプログラム管理システム共有の有用性
- 2020 - 2021 医療とデザインを融合した未来社会のための教育プログラムの開発
- 2019 - 2021 早期胃癌診断の国際遠隔医療教育における内視鏡画像品質の基準策定
- 2019 - 2020 通信・映像音声機器を用いた遠隔医療教育の実現のための技術指導
- 2020 - 2020 日本の国立大学病院における国際化対応の現状と課題:ICTを用いた遠隔教育の視点から
- 2020 - 2020 アジア太平洋先端医療ネットワーク(APAN)会議 医療教育技術者研修 ワークショップ
- 2019 - 2020 Development of an international telemedicine program management system and training of organizing programs - Toward promotion of telemedicine education among Asia-Pacific regions -
- 2019 - 2020 保健学における国際教育・研究におけるジェミニ・プロジェクトの推進
- 2016 - 2020 中南米における早期胃癌診断率向上のための継続的遠隔医療教育システムの構築
- 2018 - 2019 Continuous training programs for hospital engineers, coupling with doctors, to establish and expand telemedicine across the beneficiary countries
- 2017 - 2018 通信・映像音声機器を用いた国際間遠隔医療教育の実現のための技術指導
- 2018 - 2018 多地点国際医療テレカンファレンス主催のための技術者研修プログラム
- 2017 - 2017 学術用超高速インターネットを利用した遠隔医療ネットワークの世界展開
- 2017 - 2017 題目なし
- 2017 - 2017 題目なし
- 2015 - 2017 国際医療テレカンファレンス実施のための連携支援オンラインデータベースの構築
- 2016 - 2016 題目なし
- 2016 - 2016 遠隔医療教育における直近 5 年間の技術的変化
- 2016 - 2016 題目なし
- 2011 - 2016 学術用超高速インターネットを利用した遠隔医療ネットワークの世界展開
- 2015 - 2015 題目なし
- 2014 - 2014 題目なし
- 2013 - 2014 世界をリードする国際人育成のための遠隔医療教育用データベースのシステム開発
- 2013 - 2013 題目なし
- 2013 - 2013 題目なし
- 2013 - 2013 国際遠隔医療教育の更なる推進:コミュニケーションのモデル化とデータベースシステム構築.
- 2012 - 2012 題目なし
Show all
Papers (42):
-
Kudo K, Ueda S, Shunta T, Hayata M, Kudo T, Antoku Y, Kimura T, Shimizu S, Moriyama T. Developing Evaluation Criteria for Engineering Training Programs in Remote Medical Education in Asia. IEEE International Conference on Teaching, Assessment and Learning for Engineering (TALE). 2021. 01-05
-
Shintaro Ueda, Kuriko Kudo, Shunta Tomimatsu, Shuji Shimizu, Tomohiko Moriyama. Lecturers’ and students’ perspectives toward the shift to online teaching owing to COVID 19: a case at Kyushu University School of Medicine. 日本遠隔医療学会雑誌. 2021. 17. 2. 108-111
-
富松 俊太, 吉田 直久, 木村 哲也, 工藤 孔梨子, 上田 真太郎, 清水 周次, 森山 智彦. 遠隔会議ソフトウェアを用いたHD画質での内視鏡ライブ配信の評価. 日本遠隔医療学会雑誌. 2021. 17. 2. 120-123
-
工藤孔梨子, 上田真太郎, 富松俊太, 早田 美帆, 清水周次, 森山智彦. オンラインでの国際間遠隔医療教育技術研修の実施と評価. 日本遠隔医療学会雑誌. 2021. 17. 2. 104-107
-
Kuriko Kudo, Noriko Isobe, Shintaro Ueda, Shunta Tomimatsu, Tomohiko Moriyama, Shuji Shimizu. Barriers to International Telemedicine Conferencing: A Survey of the National University Hospital Council of Japan. Telemedicine journal and e-health : the official journal of the American Telemedicine Association. 2021
more...
MISC (10):
-
工藤孔梨子, 磯部紀子, 森山智彦, 上田真太郎, 富松俊太, 波々伯部佳子, 中島直樹, 清水周次. Current Status and Challenges to Internationalize Healthcare Professionals in Japanese National University Hospitals: from a Standpoint of Telemedicine Conferencing. 日本熱帯医学会大会プログラム抄録集. 2020. 61st
-
Kudo Kuriko. A new era in telemedicine. 2018
-
清水周次, 工藤孔梨子, 森山大樹, 森山智彦, 下野信行, 中島直樹. 九州大学における国際化への取組み. 2018
-
森山智彦, 工藤孔梨子, 上田真太郎, 富松俊太, 中島直樹, 清水周次. 遠隔医療の歩みとこれから. 2018
-
森山智彦, 工藤孔梨子, 上田真太郎, 富松駿太, 中島直樹, 清水周次. 遠隔医療が目指すもの 14.遠隔医療教育の歩みとこれから. Progress in Medicine. 2018. 38. 11
more...
Books (11):
-
Development and Evaluation of a Technical Information Sharing System for International Remote Medical Education
2021
-
Telemedical Education in Asia
2020
-
An Exploratory Analysis of Technical Issues in Remote Education Between International Medical Institutions.
In: Ahram T., Falcão C. (eds) Advances in Usability, User Experience, Wearable and Assistive Technology. AHFE 2020. Advances in Intelligent Systems and Computing 2020
-
遠隔医療教育の国際展開
日本医師会雑誌 2018
-
Chapter 3 Teleconferencing System
2017
more...
Lectures and oral presentations (81):
-
総合大学における医療・芸術工学分野融合による課題解決型教育プログラムの開発
(日本教育工学会 2022年春季全国大会 2021)
-
「笑顔で人々を繋げる」ビデオ会議システムを用いた遠隔花火インタラクティブコンテンツの開発と評価
(第30回情報処理学会 デジタルコンテンツクリエーション研究会 2022)
-
COVID-19感染拡大に伴う国際遠隔医療カンファレンス参加登録方法の改善
(第6回国際臨床医学会学術大会 2021)
-
ミャンマーへの継続的な医療教育支援の試み
(第6回国際臨床医学会学術大会 2021)
-
Developing Evaluation Criteria for Engineering Training Programs in Remote Medical Education in Asia
(IEEE TALE 2021 2021)
more...
Works (1):
-
伝統芸能のデジタル化3DCG+アニマトロニクスによる顔表現 大ロボット博~からくりからアニメ、最新ロボットまで~ The Great Robot Exhibition,読売新聞東京本社/国立科学博物館
松永孔梨子, 權泰錫 2007 -
Professional career (1):
- PhD. of Design (Kyushu University)
Committee career (14):
- 2018/01 - 現在 Medical Working Group, Asia Pacific Advanced Network Board member
- 2017/01 - 現在 Local Engineering Team, Medical Working Group, Asia Pacific Advanced Network Director
- 2013/04 - 現在 International Project team, National University Hospital Council of Japan Engineer in charge of Kyushu Univerisity Hospital
- 2021/11 - 2023/10 国際臨床医学会 代議員
- 2021/10 - 2022/03 日本外科学会 『手術支援ロボットを用いた遠隔手術のガイドライン策定に向けた実証研究』情報・セキュリティWG構成員
- 2021/04 - 2022/03 国立大学付属病院長会議 国際化協議会 技術担当責任者
- 2018/01 - 2022/03 Asia Pacific Advanced Network, Medical Working Group Executive
- 2017/04 - 2022/03 九州大学 アジア遠隔医療開発センター 委員会
- 2017/01 - 2022/03 Asia Pacific Advanced Network, Medical Working Group, Local Engineer Team Director
- 2020/02 - 2021/03 九州大学 手術診療動画に関するWG
- 2013/04 - 2020/03 国立大学付属病院長会議 国際化プロジェクトチーム 技術担当責任者
- 2017/11 - 2018/03 九州大学 病院ホームページWG
- 2016/01 - 2017/12 Asia Pacific Advanced Network, Medical Working Group Steering committee member
- 2016/01 - 2017/12 Medical Working Group, Asia Pacific Advanced Network Steering committee member
Show all
Awards (3):
- 2022/01 - 情報処理学会 デジタルコンテンツクリエーション研究会 第30回情報処理学会 デジタルコンテンツクリエーション研究会 DCC優秀賞
- 2013/10 - International Society for Telemedicine and eHealth 第18回世界遠隔医療学会 2013年「国際賞」 The 18th International Conference of International Society for Telemedicine and eHealth, 2013, International Collaboration Award
- 2008/10 - 日本バーチャルリアリティ学会 第12 回日本バーチャルリアリティ学会大会 学術奨励賞(芸術展示部門)
Association Membership(s) (3):
Japanese Telemedicine and Telecare Association
, International Society of Clinical Medicine
, Japan Society for Educational Technology
Return to Previous Page