Rchr
J-GLOBAL ID:202001009788362009
Update date: May. 23, 2025
NOGUCHI Yuta
NOGUCHI Yuta
Affiliation and department:
Research field (1):
Architectural and city planning
Research keywords (5):
建築計画
, 農村計画
, Landscape
, 災害復興
, coalmine
Research theme for competitive and other funds (8):
- 2024 - 2028 Historical Study of the Potential for Regional Regeneration of Public Housing Sites
- 2022 - 2025 自律分散型社会に向けた地域循環資源としての石材供給と効果的活用システムの構築
- 2022 - 2025 仮設住宅集会所「みんなの家」の再利用に見る持続可能性と創造的復興の要因
- 2018 - 2023 Research on residential area responding to degeneracy through elucidation of the transformation process of mining residential area
- 2019 - 2022 自然災害と生態系サービスの関係性に基づいた創造的復興に関する研究
- 2018 - 2022 持続的なまちづくりの視点からみた負の現地遺構の保存活用に関する研究
- 2020 - 2021 棚田文化継承のための耕作マニュアル作成を通じた地域振興
- 2019 - 2020 「移動する被災者」を支える指定外避難所の役割に関する研究-熊本地震における西原村の事例検討から-
Show all
Papers (7):
MISC (6):
-
野口雄太. 能登半島地震における仮設住宅の特徴. 住宅. 2025. 74. 64-74
-
Does Permanent Use of Wooden Emergency Housing Contribute to Regional Sustainability? -From the Perspective of the Land as a Continuous Story. City Planning Review. 2024. 369. 110-111
-
牛島吉勝, 黒瀬武史, 野口雄太, 岩淵丈和. 人を繋ぎ、まちをつくる空間づくり. 新建築.ONLINE. 2023
-
Actors and Resources of Disaster Recovery for Plurality. 2023. 12-16
-
Recovery Activities for Achieving Spatial Resources in Rural Area. 2023. 51-54
more...
Books (1):
-
世界で語る/世界に語る ヒューマン・スタディーズ
集広舎 2022
Lectures and oral presentations (20):
-
クド造り民家の立地と規模との関係性に関する研究
(2024年度日本建築学会九州支部研究発表会 2025)
-
七尾市における能登半島地震で被災した歴史的建物の再建意向に関する初期研究 解体意向世帯に着目して
(2024年度日本建築学会 中国支部研究発表会 2025)
-
the Relationship between Changes in City Planning Policies and the Distribution of Coal Mining Residential Areas in Omuta City, Fukuoka Prefecture
(14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2024)
-
A STUDY ON LAND ACQUISITION TRENDS OF MINING RIGHT HOLDERS IN UBE COALFIELD WITH A FOCUS ON COAL MINING RESIDENTIAL AREAS
(2024)
-
建設型応急住宅の供給状況
(能登半島地震6ヶ月シンポジウム 日本建築学会建築計画委員会災害復興支援WG)
more...
Education (3):
- 2016 - 2020 Kyushu University Graduate School of Human-Environment Studies
- 2014 - 2016 Kyushu University Graduate School of Human-Environment Studies
- 2010 - 2013 Kyushu University School of Engineering
Professional career (1):
- Ph.D. in Engineering (Kyushu University)
Work history (4):
- 2024/11 - 現在 NPO法人 一本杉通りの文化遺産を守る会 理事
- 2022/04 - 現在 Fukuoka University Faculty of Engineering, Department of Architecture Assist. Prof.
- 2019/10 - 現在 NPO法人 新川田篭環境資産保全研究会 理事
- 2020/04 - 2022/03 Kyushu University Faculty of Engineering
Committee career (9):
- 2025/04 - 現在 日本建築学会九州支部 災害委員会
- 2024/04 - 現在 日本建築学会九州支部 建築計画委員会,幹事
- 2024 - 現在 日本建築学会 減災システム計画論WG
- 2024 - 現在 日本建築学会 災害復興支援WG
- 2023/06 - 現在 うきは市 うきは市景観協議会
- 2023 - 現在 日本建築学会 水害・土砂災害等による建築物等の被災調査マニュアル検討WG
- 2022/04 - 現在 うきは市 浮羽まるごと博物館協議会
- 2016/06 - 現在 KASEI(九州建築学生仮設住宅環境改善)プロジェクト 運営委員
- 2022/04 - 2024/03 日本建築学会 多元性に着目した復興再考 [若手奨励] 特別研究委員会 委員
Show all
Awards (8):
- 2024/11 - 復興デザイン会議 復興デザイン研究賞 優秀研究賞 熊本地震後の農村地域における空間的資源のあり方に関する研究と実践的研究活動
- 2024/10 - グッドデザイン賞 南阿蘇村川後田地区の石垣
- 2021/12 - 土木学会 優秀ポスター賞 地域循環共生圏の考え方に基づいた木製ガードレールの実現可能性に関する研究
- 2018/11 - 日本建築学会 若手優秀発表賞 2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会 建築計画部門
- 2017/11 - 日本建築学会 若手優秀発表賞 2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 建築計画部門
- 2017/10 - グッドデザイン賞 KASEIプロジェクト
- 2014/08 - 日本建築学会 2014年度日本建築学会設計競技 九州支部賞
- 2013/08 - 日本建築学会 2013年度日本建築学会設計競技 タジマ奨励賞
Show all
Association Membership(s) (2):
Return to Previous Page