Rchr
J-GLOBAL ID:202001009789722114
Update date: Mar. 30, 2024
AOKI SHUNSUKE
アオキ シュンスケ | AOKI SHUNSUKE
Affiliation and department:
Research field (1):
History - Asia/Africa
Research theme for competitive and other funds (4):
- 2021 - 2023 秦漢時期の文字使用をめぐる学際的研究
- 2015 - 2018 Basic Research on Reconstructing the History of Ancient China on the Basis of Historical Developments in the Northwest Frontier Regions
- 2012 - 2016 Research of Traffic and Defense Organization in the Northwest area in Han dynasty by "Jianshui Jinguan Hanjian"
- 2013 - 中国古代簡牘の横断領域的研究
Papers (24):
-
青木 俊介. 秦漢時代の小官印とその使用. 秦帝国と封泥-社会を支えた伝送システム-. 2024. 73-93
-
青木俊介. 關於里耶秦簡公文書中的“某主”-以嶽麓秦簡《興律》的規定爲綫索. 里耶秦簡研究論文選集. 2021. 457-475
-
青木俊介, 幸松英恵. 「課題発見・解決力」の養成を軸とする新たな短期日本語研究プログラムの試み-学習院大学グローバル・キャンパス・アジア東京「課題探究研修」をモデルとして-. 学習院大学国際センター研究年報. 2021. 7. 59-77
-
青木俊介. 秦至漢初的都官与県官-以睡虎地秦簡《法律答問》95簡的理解為中心. 簡牘学研究. 2020. 9
-
青木俊介. 里耶秦簡8-2163+8-671+8-721の年代と県尉の守官任職者について. 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「中国古代簡牘の横断領域的研究」HP. 2020
more...
MISC (15):
-
青木俊介, 原瑠美. 留学生と日本人学生が共に学ぶ課題探究型の授業実践2-課題探究の日本語初・中級者への適応-. 学習院大学国際センター研究年報. 2024. 10. 37-57
-
杜長俊, 青木俊介, 原瑠美. 留学生と日本人学生が共に学ぶ課題探究型の授業実践-学校生活についての多文化理解から課題探究へ-. 学習院大学国際センター研究年報. 2023. 9. 77-97
-
原瑠美, 青木俊介. 海外学生と日本人による協働学習の新たな試み-進化し続けるGCA東京「課題探究研修」-. 学習院大学国際センター研究年報. 2021. 7. 122-137
-
青木俊介. 遺跡考証の記録(「瓦亭故址」「酒泉皇城遺跡」「小宛破城子遺跡」「六工城遺跡」). 周縁領域からみた秦漢帝国2. 2019. 215-277
-
青木俊介. 西北漢簡研究の沿革と新段階. 古代文化. 2018. 70. 3. 40-49
more...
Books (2):
-
Indices to Wooden Tablets from Liye(Vol.1)
2021 ISBN:9784863373532
-
地下からの贈り物 : 新出土資料が語るいにしえの中国
東方書店 2014 ISBN:9784497214119
Lectures and oral presentations (10):
-
秦漢時代の官職兼任形式「守官」の再検討
(法制史学会東京部会第283回例会 2022)
-
漢代の関所による馬の通行規制
(古代東アジア都市の馬と環境 2016)
-
秦・漢帝国の都
(秦・漢帝国の実像に迫る 2015)
-
中国の木簡
(漢字展~中国古代文明の歴史を探る 2014)
-
睡虎地秦簡「法律答問」95簡からみる都官と縣「官」
(中国出土資料学会 2010)
more...
Education (4):
- 2004 - 2009 学習院大学大学院 人文科学研究科 史学専攻 博士後期課程
- 2007 - 2008 復旦大学 歴史地理研究中心
- 2002 - 2004 明治大学大学院 文学研究科 史学専攻 博士前期課程
- 1998 - 2002 Meiji University School of Arts and Letters
Work history (11):
- 2024/04 - 現在 関東学院大学国際文化学部比較文化学科 非常勤講師
- 2023/04 - 現在 日本大学通信教育部 非常勤講師
- 2021/04 - 現在 Seisen University Faculty of Literature Department of Cultural History
- 2011/04 - 現在 Tokyo University of Foreign Studies Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
- 2022/09 - 2023/02 日本大学文理学部 非常勤講師
- 2021/09 - 2023/02 Gakushuin University
- 2020/03 - 2021/03 Gakushuin University
- 2018/04 - 2019/08 Gakushuin University
- 2014/04 - 2018/03 Gakushuin University Global Exchange Organisation for Research and Education
- 2012/10 - 2014/03 Gakushuin University
- 2009/04 - 2012/09 Gakushuin University Research Institute for Oriental Cultures
Show all
Association Membership(s) (3):
中国出土資料学会
, 学習院大学史学会
, 日本秦漢史学会
Return to Previous Page